1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. すっきり暮らしたい♪【日用品&食料品のストック】の整理アイデア

すっきり暮らしたい♪【日用品&食料品のストック】の整理アイデア

  • 2020.1.14
  • 15526 views

ストックはごちゃつきやすい!

日用品や食料品のストックは、すぐにごちゃごちゃしてしまいますよね。もちろん物が多すぎると溢れかえってしまいますし、適正量を守っていても片付く仕組みが整っていないことにはごちゃついてしまいます。

整理整頓アイデアを紹介しますので、ぜひお手本にしてくださいね。

日用品や食料品のストック収納アイデア

キッチンペーパーのストック収納

必要なキッチンペーパーのストックはニトリのNインボックスを使って収納しています。

キッチンペーパーは何かと使いますし使用頻度が高いので、取り出しやすい場所に置いておきましょう。

あまり使わない場合にはフタをしておくのがおすすめ。

スチールラックでストック収納

ホームセンターで手に入るスチールラックにストックを収納しています。物の適正量を守ることで、こんなにもすっきりします。

消耗品だからと、必要以上に買い込まないことが大切ですね。

普段見えない場所にあるものなら、収納ケースを使わずそのまま入れておいても良いですね。

プチプラバッグで床下収納

プチプラバッグを使って日用品を分けて収納しています。アイテムごとにきちんと住所を定めてあげることによって、整理しやすくなりますね。

直に入れるよりもすっきり整理整頓できます。

プチプラバッグで飲み物収納

丈夫なプチプラバッグを使って飲み物のストックを収納しています。

飲み物を箱買いする場合、そのまま置いてしまうと生活感が出てしまいますよね。生活感を隠してすっきり収納できるのでおすすめです。

ファイルボックスにストック収納

洗面所にかごを置き、その後ろの空いたスペースに、日用品のストックを収納しています。

あえて半透明タイプを選ぶことで、中身の確認がしやすくなりますね。空いた空間を上手に使っています。

洗剤の後ろにストック収納

洗濯洗剤のストックは、洗濯洗剤の後ろに置いています。

ファイルスタンドを使って前に洗剤を置き、その後ろにスタンバイさせているんです。

ストックを同じ場所に置くことで、動線も短くなり一石二鳥ですね。

ジャンルごとに分けて収納

シャンプー類、洗濯洗剤類、歯磨き類とカテゴリごとに分けて収納しています。

何があって何がないのか一目で分かるような仕組みをつくることが大切。

同じ収納ケースを使う必要はなく、アイテムごとにきちんと分けられているかどうかが重要です。

スキピタボックスでストック収納

スキピタボックスという収納グッズを使ってストックを収納しています。

かなり大きなサイズなので、トイレットペーパー12個、おしりふきも12個入るようになっています。

ストックは生活感が出やすいので、入れ替えるとすっきり見えますね。

100均ファイルボックスを活用

上から3段目の棚は、100均のファイルボックスを使って日用品を収納しています。細かく分けておけば在庫管理もしやすくなります。

おむつやトイレットペーパーはそのまま収納していますが、一番上にあるので目立ちませんね。

ファイルスタンドでストック収納

無印のファイルスタンドの向きを変えてストックを収納しています。横に倒すことによって、中身が見やすくなりますね。

見やすさ&見た目の良さどちらも叶えた収納方法です。ホワイトで統一しているところもすっきり見える理由の1つです。

すっきり収納を目指しましょう!

在庫の管理がしやすくなれば買いすぎや買い忘れを防げるようになるので、ストックの収納は実に大切です。誰が見ても分かりやすく収納することで、お母さんのストレスも解消されますよ。

収納が上手な方のアイデアを参考にして、整えていきましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる