1. トップ
  2. ファッション
  3. スチールラックが再び流行っている?!3つの理由や便利な使い方の実例について探る

スチールラックが再び流行っている?!3つの理由や便利な使い方の実例について探る

  • 2019.11.16

スチールラックは男性的?

スチールラックと言えば無骨な印象で、男性のお部屋や会社の倉庫に置いてあるようなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

しかし今は女性を中心に、スチールラックのユーザーが増えているんです。人気の理由は何なのか、その理由を3つに分けて述べたいと思います。

理由1. サイズやオプションパーツが豊富

オプション棚

ちょい置きスペースにピッタリの追加棚。バッグの型崩れも防ぐことが出来、お出かけの際にはさっと取り出すことが出来ると良いことづくめです。

ハンガーポール

棚板を調節することで、ロングコートも掛けられるスチールラック。

言うまでもなく耐久性は抜群で、たくさん服を掛けてもたわむ心配もありません。持っている洋服に合わせてカスタマイズすることも出来ます。

スチールラックを並べれば、家族全員のファミリークロークに。

パッと見渡せるので、服を探す手間が必要ありません。畳まずに収納出来るので、家事の時短にもなりますよね。

子どもの服収納

こちらは2人分の服を収納しているそう。あえて中間に棚板をつけず、空いたスペースにボックスを置くことでゆったりと使うことが出来ます。

自作のイラストのラベルも可愛らしく、お子さんの雰囲気にピッタリです。

ミニサイズの物も

水濡れにも強いスチールラック 。台所の下収納に仕切りとして使っています。上のスペースもラックを置くことで取り出しやすくなりますね。

2.オープンラックなので出し入れ◎

畳む収納に

洋服のショップのように畳む収納にしています。

タンスのように引き出しがない為、そのまま1アクションで服を取り出すことが出来ますね。見た目もスッキリとしていて綺麗です。

コンテナ収納

ボックスを組み合わせれば、より多くの物を収納出来ます。スチールラックに無骨なコンテナがマッチしていますね。

収納ボックスにこだわれば、ラックの見た目もぐっと良くなります。

紙ボックス収納

こちらはセリアのプレンティボックスで統一されています。

まるで倉庫のようにきちんと管理されている印象ですね。ラベルを貼れば、家族にもわかりやすい収納になりそうです。

クローゼットの中の仕切り代わりに

ごちゃつきやすいクローゼットの中にスチールラックを入れることで、出し入れがしやすくなりますね。

棚板はしまう物に合わせて高さが調節出来ますし、収納力も格段にアップしそうです。

こちらはボックスを入れて引き出す収納にしています。高さがあるので、クローゼットのスペースいっぱいまで物をしまうことが出来ます。

ボックスは白で統一しており、物が多くてもスッキリとした印象です。

3.シンプルなデザインでインテリアにも馴染む

布を掛けることでよりスッキリ

冷蔵庫と壁のスペースにラックを置いています。ゴミ箱から少し余裕のある高さに棚板を設置しているので、ゴミ箱の蓋を開けるのもスムーズです。

布を掛けることでごちゃつき防止にもなり、インテリアとしてもおしゃれになりますね。

スチールラック+シンプルインテリア

シルバーのラックと、ホワイトを基調としたシンプルなインテリアは相性抜群。

こちらの実例では、有孔ボードを設置して、更に爽やかな印象にしています。アルミ色のパソコンともマッチしていますね。

こちらは、アクセントカラーにブラックを使用していて落ち着いた印象です。

スチールラックは単体だと無骨な印象ですが、グリーンをアクセントとして飾っているのでナチュラルな雰囲気にもなっていますね。

スチールラック+男前インテリア

モノトーンを基調としたインテリアに、スチールラックのパソコンデスクがインダストリアルな印象です。

デスクの天板には木の板を使っているので、ナチュラルさも加わって居心地が良さそうなお部屋になっていますね。

こちらも男前インテリアにスチールラックがかっこいいです。

お子さんの持ち物を置いているため、ぬいぐるみやフラッグガーランドを使って、雰囲気を和らげてくれています。

スチールラックは長く使える優秀アイテム

スチールラックは作りがシンプルで、流行りのないシンプルな飽きのこないデザイン。

その分、色んな場所で使い回すことが出来ます。カラーボックスなどの安価な棚と比べると少し値は張りますが、その分重い物を乗せてもたわんだり歪んだりすることもなく、長期的に見てもおすすめのアイテムです。

ぜひスチールラックを使って、使い勝手の良いおしゃれな収納を目指してみてはいかがでしょうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる