1. トップ
  2. レシピ
  3. なすを使った簡単レシピ特集☆大量消費できる人気おかず&絶品おつまみ料理

なすを使った簡単レシピ特集☆大量消費できる人気おかず&絶品おつまみ料理

  • 2019.11.3

なすを使った簡単レシピをご紹介!

なすはくせもなく、いろいろな料理に合わせて変化してくれる人気の食材ですね。

しかしなすは傷むのも早く、大量に購入してしまった時は消費するのが大変です。そんなときのためになすをたくさん使えて役立つ簡単なレシピをご紹介していきます。

これらのレシピを覚えておけば、なすの使い道が困った時に便利ですよ。炒め物からおつまみ系まで幅広く作っていきましょう!

なすの簡単レシピ《炒め物おかず》

絶品レシピ!鶏肉となすの簡単炒め物

鶏肉となすのコンビは使いやすい人気食材で節約にもつながります。

こってりしたテイストになりますが、子供たちが好きなおかずになるでしょう。

鶏肉となすの他にもピーマンとかぼちゃも入っていて栄養バランスバッチリです。

高温で炒めることで野菜が簡単に色あざやかになり、食欲も一気に湧いてきますよ。

鶏肉はもも肉でもささみでもOKです。

たくさん消費できる!豚こまとなすの簡単甘酢炒め

豚こま肉は豚自体に脂があるため、なすと組み合わせるとなすが旨味を吸収して絶品の料理となります。

豚こまであれば、火の通りも早いためパパッと簡単に作れますね。

なすは薄めに切ることで油をそれほど吸収せずに柔らかくなるでしょう。

一緒に豆苗や水菜などを加えて炒めると良いアクセントになります。

甘酢なのでさっぱりとしていくらでも食べられますよ。

なすをたくさん使えるレシピ!絶品鶏肉の甘酢炒め

なすと鶏肉の甘酢炒めはなすを大量に消費したいときに役立つレシピです。

中華のようなテイストになるため、しっかりした味付けにご飯が進む料理となるでしょう。

鶏肉のジューシーさとなすの柔らかさが合わさって良い相乗効果が生まれます。

仕上げには、ネギと白ごまもたくさんかけて美味しくいただきましょう。

この他の献立に副菜もいろいろあると良いですね。

モリモリご飯が進む絶品レシピ!簡単本格麻婆茄子

麻婆茄子は子供も好きなレシピで、あっという間に平らげてしまいますよね。

なすが使える料理は普段の献立を作るときに助かります。

調味料をたくさん用意して下ごしらえが少し面倒ですが、あとは簡単に炒めるだけなのでレシピは難しくありません。

中華料理はスピードが大切なので、炒めるときは要領よく材料を入れていきましょう。

体に良いレシピ!鶏肉となすの簡単人気生姜炒め
体に良いレシピ!鶏肉となすの簡単人気生姜炒め
出典:https://cookien.com/(外部リンク)体に良いレシピ!鶏肉となすの簡単人気生姜炒め

調味料はシンプルなものしか使用していないのに簡単で美味しく作れる料理です。生姜も入っているので、これから寒くなる季節に重宝するレシピとなるでしょう。

なすも消費できてヘルシーなので、糖質ダイエットをしている人にもおすすめです。

鶏肉はもも肉を使用してボリュームを出してみてください。ピリリと感じる生姜のスパイスが癖になる味です。仕上げにたっぷりの小葱をかけていただきます。

絶品レシピ!ピーマンとなすの美味しい肉味噌炒め
絶品レシピ!ピーマンとなすの美味しい肉味噌炒め☆
出典:https://cookien.com/(外部リンク)絶品レシピ!ピーマンとなすの美味しい肉味噌炒め☆

豚ひき肉となす、ピーマンを使用したレシピはいろいろなシーンに使える人気の料理です。

肉味噌があれば、麺類に乗せたりご飯の上にかけたりと簡単に消費できます。ピーマンとなすは同じ大きさに切っておくのがポイントですよ。

味噌の濃さによってオイスターソースの量を調整すると良いですね。材料を切って炒めるだけなので15分もあれば簡単に完成してしまいます。

なすの簡単レシピ《煮物おかず》

話題のレシピ!簡単なすのうめポンおかか煮

うめとなすを使った人気のレシピは、あっさりしている煮物なのでお箸が止まらなくなります。

なすもしっかりと煮込んでトロトロになっているので、味がよく染み込み美味しいレシピとなるでしょう。

作り置きしておけば、いつでも食卓に簡単に出せるため重宝しますよ。

煮込むことでうめの酸っぱさが際立ちすぎず程よいテイストになります。

少しずつつまみながら箸休めとしていただきましょう。

大根おろしを使ったレシピ!簡単むね肉のなす煮

鶏むね肉となすのみぞれ煮は大根おろしの優しい味が特徴の料理です。

大根一本丸ごと購入してしまって簡単に消費するのが大変だというときにも役立ちます。

しめじも入って栄養満点なのにヘルシーなところが嬉しいですね。

なすもしっかり煮込んでいてお箸で切れるくらい柔らかいので、いくらでも食べれてしまいそうなレシピです。

鶏肉となすのトロトロ簡単炒め煮
鶏肉となすのトロトロ簡単炒め煮
出典:https://cookien.com/(外部リンク)鶏肉となすのトロトロ簡単炒め煮

なすと鶏肉を炒めてから煮込む料理は、味がよく染み込んで簡単な絶品レシピです。白だしを使ったレシピなので見た目は少し薄そうに感じますが、しっかりと味が付いています。

とろみが効いたおかずは、これからの季節体が温まりますね。さらに生姜も入っているので良いアクセントになって美味しくいただけます。

肉はむね肉を使用しているため、さっぱりしているレシピになりますね。

たくさん食べたいレシピ!簡単絶品なすの生姜煮
たくさん食べたいレシピ!簡単絶品なすの生姜煮☆
出典:https://cookien.com/(外部リンク)たくさん食べたいレシピ!簡単絶品なすの生姜煮☆

食材はなすと生姜だけなのでそれさえあれば作れる料理です。生姜の程よい刺激がたまらなく美味しく、献立の箸休めとして作ってみてはいかがでしょうか。

煮込む時間が少しだけかかりますが、調味料のレシピの割合が覚えやすく誰でも簡単に作れます。

なすがくたっとしたら出来上がりの合図なので、なすの大きさによって煮込み時間を変えてくださいね。

なすを使った人気のレシピ!簡単ラタトゥイユ
なすを使った人気のレシピ!簡単ラタトゥイユ☆
出典:https://cookien.com/(外部リンク)なすを使った人気のレシピ!簡単ラタトゥイユ☆

野菜をたくさん消費したいときに便利なのが、やはりラタトゥイユなのではないでしょうか。

じっくりとなすやパプリカなどの野菜を簡単に煮込んでいくレシピなので、野菜が不足していると感じたときに作ってみてください。

野菜の種類はこれからの季節に合ったものを使用してもOKです。トマトベースがさっぱりとした味わいにしてくれるレシピですよ。

なすとレンコンの絶品コク旨!簡単人気の甘酢煮

なすとレンコンを使ったレシピはそれぞれの食感が楽しめるレシピです。

お酢を少し入れて甘酢にしてから煮込んでいきましょう。

お酢は体にも良く、毎日少しずつ摂っていくと健康に良いとされています。

このようなお酢を使うレシピがあると重宝しますよ。

なすにも味が簡単に染み込んで美味しくなるのでぜひ作ってみてたいレシピです。

糸唐辛子を添えてピリッとアクセントをつけましょう。

なすの簡単レシピ《揚げ物おかず》

定番のレシピに!簡単人気のなす天ぷら

なすをはじめとするたくさんの野菜を使った天ぷらはみんなの大好物でもありますね。

なすは油との相性も良いので天ぷらにすることで美味しさが倍増します。

その他にも青唐辛子やコーンなどの野菜も天ぷらにして、簡単に盛り合わせていきましょう。

天つゆや岩塩などで食べるのがおすすめです。

天ぷらの衣をつけるコツは、野菜に衣をつけすぎないようにすることですよ。

簡単!揚げなすと大根おろしのぶっかけそうめん

なすを揚げてそうめんの中に入れるレシピは、最高に美味しい絶品料理となります。

寒くなってきてもそうめんを食べたくなる時がありますよね。

そんなときは揚げなすを使ったレシピを作っていきましょう。

揚げなすを作るのだけ手間がかかりますが、揚げ焼きにすれば、それほど油を使用せずに簡単にできます。

大根おろしをたっぷりのせてそうめんつゆをぶっかけていきましょう。

なすを使った大量消費レシピ!簡単なす南蛮
なすを使った大量消費レシピ!簡単なす南蛮☆
出典:https://cookien.com/(外部リンク)なすを使った大量消費レシピ!簡単なす南蛮☆

なす南蛮は話題のおかずとして人気も高く、揚げたなすにじっくりと味を染み込ませた料理です。

食材は簡単になすのみとなっていて、あとは調味料と合わせていくだけなのでとても楽ちんですよ。

調味料のレシピは同じ分量で合わせていき、しっかりとなすに絡ませていきます。時間が経つほど良く味が染み込んで美味しくなります。

でも4日以内に消費するようにしてくださいね。

話題の料理に!簡単なすの揚げ浸し
話題の料理に!簡単なすの揚げ浸し☆
出典:https://cookien.com/(外部リンク)話題の料理に!簡単なすの揚げ浸し☆

レシピに白だしや醤油、みりんを使った調味料にしているためしっかりした味わいになる簡単レシピです。みりんは少量なので特に煮切る必要もありません。

砂糖を使用しても良いですが、つやを出したい人はみりんを使用してくださいね。たっぷりと調味料を含んだなすを食べると、出汁が口の中に広がり幸せな気分になれますよ。

仕上げにかつお節とネギをかけていただきます。

人気のおかずに!なすと春雨の簡単ミニ春巻き
人気のおかずに!なすと春雨の簡単ミニ春巻き☆
出典:https://cookien.com/(外部リンク)人気のおかずに!なすと春雨の簡単ミニ春巻き☆

まるで麻婆なすのミニ春巻きを食べているかのようなレシピです。サイズもちょうど良いのでちょっとしたパーティーにも簡単に使えます。

できたての春巻きはサクッとしているので絶品ですよね。肉だねもしっかりした味わいなので何もつけずにそのまま食べられます。

春巻きはそのまま使うと大きいので食べやすい形に切って使ってくださいね。

人気レシピに!簡単なすと長芋の絶品揚げ浸し
人気レシピに!簡単なすと長芋の絶品揚げ浸し☆
出典:https://cookien.com/(外部リンク)人気レシピに!簡単なすと長芋の絶品揚げ浸し☆

なすと長芋を揚げ焼きにするレシピは、それぞれの食感をよくしてくれるメニューになります。さらに長芋から粘りがなくなりホクホクした美味しさに変わりますよ。

また調味料に豆板醤が入っていているため、食べ飽きることもなくいつまでも美味しくいただけますよ。

日持ちはするのですが、なすの色が変わってしまうため3日以内に食べ切るのがおすすめです。

なすの簡単レシピ《おつまみ・副菜》

なすを使った絶品レシピ!簡単味噌チーズ焼き

大きななすを半分に切ってから使ったレシピは、見た目のインパクトがある人気の料理となります。

作り方は意外と簡単に作れるのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。

なすの身は包丁で切っておくと中まで火が通りやすくなりますよ。

味噌とチーズはお互いが発酵食品なので相性もバッチリです。

なすの皮は少し硬いかもしれないので器の代わりにしましょう。

話題のレシピ料理に!絶品唐揚げとなすの甘辛焼き

鶏の唐揚げを作ったときに、なすと合わせて簡単な甘辛焼きを作ってみてはいかがでしょうか。

通常の唐揚げよりもご飯が進むレシピとなります。

なすにもしっかりと油が入っているので全体的にまとまった味になりますよ。

甘辛いレシピはお酒が欲しくなるメニューなので、今晩のおかずにつまみ系のものを作りたいときに便利です。

白ごまとパセリを散らしていただきましょう。

なすを大量に使ったレシピ!豚バラのポン酢だれ

なすにそれほど油を吸わせずに調理できるのでヘルシーに仕上がるレシピです。

豚バラ肉の脂で十分に旨味が感じられます。きゅうりものせてあっさり仕立てになっています。

とにかくなすを簡単にたくさん使いたいときに便利なメニューですよ。

ささっと簡単に仕上がるおつまみ系のものは忙しい人にとって魅力的ですよね。

ビールがよく進む料理となるでしょう。

人気の副菜に!香ばしい焼きなすの絶品おひたし

なすのおひたしは定番レシピなので、なすが手に入ったら作りたいものです。

焼きなすは時間がかかりますがその分絶品の仕上がりになりますよ。

毎日の献立の中で副菜をどうしようかと迷ってるときに簡単便利です。

白だしで味付けをするのも良いですし、簡単に生姜をのせて生姜醤油でいただくのもまたシンプルで美味しいでしょう。

大葉と白ごまをたっぷりとかけてどうぞ。

話題の簡単レシピに!なすのミートソース焼き

今夜は人気のイタリアンでワインと一緒にいただきたいというときに便利なレシピです。

たまにはずぼらをして、市販のミートソースを使ったイタリアンにしてみてはいかがでしょうか。

なすはじっくりと焼き色をつけて、柔らかくしてからミートソースをのせて簡単にオーブンで焼くだけです。

パン粉やチーズをたっぷりのせても良いでしょう。仕上げにバジルで本格的に仕上げます。

絶品レシピに!簡単人気のなすのはさみ焼き
絶品レシピに!簡単人気のなすのはさみ焼き
出典:https://cookien.com/(外部リンク)絶品レシピに!簡単人気のなすのはさみ焼き

ちょうど良い大きさのなすのはさみ焼きは、おつまみ料理としても簡単なレシピです。少し甘めに仕上げているため献立のメイン料理としても使えますよ。

なすの皮が硬いときは皮をピーラーで少し向いて食べやすくしておきます。そして肉だねをたっぷりと詰めて焼いていきます。

肉だねを中までしっかり火が通るように蒸し焼きにしていきましょう。お皿の上に盛り付けてネギを散らしていただきます。

なすを使った簡単レシピまとめ

なすを使った簡単なレシピはとてもたくさんありますよね。紹介しきれなかったものもありますが、ここでは美味しい人気のなす料理を厳選していきました。

なすは自在に使えるので、どのような献立にしたいかで選んでみてください。なすはスポンジのように水分や油分を吸収するため、味を調整しながら美味しく作っていきましょう。

美味しいなすはみずみずしくヘタの部分の葉っぱがしっかりと尖っているものが目安です。スーパーで美味しいなすを見つけてレシピを作っていきましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる