1. トップ
  2. ダイエット
  3. 紅茶の先生が実践!「酸化・糖化」さらに「ダイエット効果」を高める美習慣3つ

紅茶の先生が実践!「酸化・糖化」さらに「ダイエット効果」を高める美習慣3つ

  • 2019.9.30
  • 9791 views
紅茶を飲んでいる森田さんとアボカドジュース、ココナッツオイル瓶

ダイエット効果を高めるエイジング習慣3つ

紅茶を飲んでいる森田さん

1.温かい紅茶を飲むこと

昔から上薬として飲まれてきたお茶ですが、その中でも疲労回復効果やリラックス効果、美容効果が高い紅茶は夏バテした体にぜひとり入れてほしいもの。

暑いときは冷たいものをたくさんとってお腹が冷えてしまいがちですが、温かい紅茶を飲むこと
で、体の中から温まり、疲労回復効果やリラックス効果が期待できます。

紅茶ポリフェノールのテアフラビンやプロアントシアニジンは、ビタミンEよりも抗酸化力がすぐれており、体を「酸化(サビ)」から守ります。さらに肌の「糖化(コゲ)」を抑制する効果があるため、紅茶を飲むことで肌の老化予防になるといわれています。また、紅茶には「ハイドロキノン」という物質が含まれており、美白効果が期待できるともいわれています。

食事中、食後の血糖値上昇抑制作用や脂肪分解・燃焼促進作用でダイエット効果も期待できるので、特に女性にはおすすめです。

私は朝起きたときやティータイムなどに、ストレートで飲んだり、豆乳を加えてソイミルクティーにしたりと、忙しいときでも意識してお茶の時間を作り、温かい紅茶を飲むようにしています。

温かい紅茶を飲むことで体の中から温まるので代謝がよくなりますし、紅茶の香気成分でさらにリラックスできますよ。

アボカドジュースをコップに注いでいる画像

2.アボカドジュースを飲むこと

「世界一栄養価の高い果物」として知られているアボカドには、豊富な栄養成分のほか、善玉菌を増やす効果もあるといわれています。そのまま食べるのもおすすめですが、ジュースにすることで忙しい朝でも簡単に栄養補給ができるので、朝の定番メニューになっています。

私は、毎朝バイタミックスを使ってアボカドジュースを作っています。作り方はカットしたアボカドに水とてんさい糖を加えてミキサーにかけるだけ。あえてアボカドの食感が残るくらいでストップして作れば時短になりますし、かみながら飲むので満足感がアップします♪

アボカドジュースを飲んでからは、お腹のハリがなくなりお通じがよくなりましたし、肌や唇が乾燥しづらくなりました。

 

ココナッツオイル瓶

 

3.上質なオイルをとること

毎日質のよいオイルをとることを心がけています。オリーブオイルやMCTオイルなどお料理によって使い分けているのですが、その中でも最近お気に入りなのが、昨年スリランカを訪れた際に見つけた完全オーガニックの上質なエキストラバージンココナッツオイル。

ふんわりと香るココナッツの香りがとてもよく、お料理以外にもお菓子づくりや温かい紅茶に加えたり、マッサージにも使ったりしています。

「お昼の時間帯にエキストラバージンココナッツオイルでヘッドマッサージをすると、体の熱を逃がしリフレッシュ効果がある」と現地の人から聞き、特に体が疲れたりしているときは、ゆっくり時間をとってマッサージするようにしています。

マッサージのあとは体の熱がすっかりとれ、肩や首回りが軽くなり、すっきりとリフレッシュできます♪

特に体が疲れやすいこの時期は、体のバランスを整えることが重要。
体にいいものをとり、リ ラックスして自分をいたわってあげましょう!
美容や疲労回復にぜひお役立てくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる