1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. インパクトのある部屋作りに!「アクセントクロス」でときめくインテリア

インパクトのある部屋作りに!「アクセントクロス」でときめくインテリア

  • 2019.9.14
  • 16549 views

壁の一面だけを異なった色や柄にする「アクセントクロス」。空間に立体感を与え、インパクトがあるのに意外にコストがかからないのも魅力のインテリアテクニックです。

今回はそんなアクセントクロスを使ったおしゃれなインテリア実例をご紹介。新築や賃貸のお部屋作りにぜひ参考にしてみてくださいね。

各部屋に使ったアクセントクロスの実例をご紹介

個性的な玄関ホールに

こちらは玄関を入ってすぐ目につく壁面に施したアクセントクロス。

100均ショップのカラーボードやリメイクシートを使い、黒板風に仕上げています。

英字ステッカーやポスター、フェイクグリーンをプラスしておしゃれなカフェのような雰囲気に。

人の集まるリビングダイニングに

テレビの背面やソファの背面にアクセントクロスを施すのも多い実例です。

こちらはフローリングによく使われるヘリンボーン柄をあえて壁面にセレクト。

ヴィンテージやアンティーク、インダストリアルなインテリアに相性が良く、おしゃれな味付けをプラスできます。

北欧インテリアによく似合う、淡いブルーのアクセントクロス。

白だけで統一するよりも、より透明感のある優しい印象を演出できます。

子ども部屋に使っても、お空のイメージで創造力をかきたててくれそう。

グッと大人っぽく洗練された印象のブルーグレーのアクセントクロス。

モダンな家具や照明と相性が良く、海外風インテリアに近づけるにもおすすめの色です。

壁面をギャラリーに見立ててアートを飾るのもクールなイメージにできますね。

キッチンに色をプラスして変化を

オープンシェルフを計画するなら、ぜひ背面にアクセントクロスを。

あえて見せたい大好きなキッチンツールや小物を、よりドラマティックに見せてくれます。

こんなくすんだブルーなら、汚れも目立たずコーヒーの似合うスローな雰囲気を引き立たせてくれそう。

縦長のダイニングキッチンの一面に、フレッシュな若草色のアクセントクロスを。

白をベースとしたキッチンをより爽やかな印象にしてくれます。笑顔の似合う食卓が目に見えるよう。

ベッドルームを落ち着いた空間に

一日の疲れを癒すベッドルームには、あえて落ちついたカラーを選ぶのもおすすめ。

ベッドの背面だけに施したアクセントクロスは、部屋全体を重く見せずに心落ち着く空間を作ってくれますよ。

トイレや洗面所にパンチをプラス

トイレや洗面所など、比較的小さな面積に使うアクセントクロスもおしゃれです。

立体的に見えるレンガ調のクロスは、インダストリアルなインテリアに都会的な雰囲気をプラスしてくれます。

思い切ってダークグレーのアクセントクロスも個性的。

他のクロスと比べて表面が少し立体感のあるクロスなら、ダークカラーの重さも気になりませんね。

床の明るいカラーの大理石柄との対比がモダンでシックな雰囲気です。

創造力が沸く子ども部屋に

一般的に明るい色味を選ぶことの多い子ども部屋ですが、こんな夜空のようなダークカラーもおもしろいですね。

光るウォールステッカーやガーランドで飾り付けし、子ども部屋をプラネタリウムのように演出。

夜はプロジェクターを使って宇宙の不思議を投影して見るのも素敵。隠れ家的雰囲気も子どもがワクワクするインテリアです。

まとめ

コンパクトなコーナーから広めのお部屋まで、立体的で一気にセンスアップして見えるアクセントクロス。

賃貸でも剥がせる壁紙を使えば、大きな変化を得られるのも嬉しい魅力です。

お部屋を劇的に変えたい!他と違った部屋を作りたい、という方はぜひ検討してみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる