1. トップ
  2. お仕事
  3. これって業務じゃないの? 就業時間内に歓送迎会の準備や公用メールでの連絡、どこまでならあり?

これって業務じゃないの? 就業時間内に歓送迎会の準備や公用メールでの連絡、どこまでならあり?

  • 2019.9.3
undefined
出典:シティリビングWeb

職場の歓送迎会は業務か否か…

先日「業務時間内に府庁職場内パソコンで共有メールを使用して送別会の案内をした」として、大阪府は幹部への処分を検討している、というニュースが報道されました。厳密には、公務員は服務規程違反になるのだとか。世間からは「厳しすぎる」という声もあるようですが、一般的に「業務時間内に社内メールで歓送迎会の連絡をする」のはアリなのでしょうか? 今回は社内のイベントの業務範囲について探ってみました。

Q.業務時間内に歓送迎会の参加を呼びかけるメールをするのはありだと思う?
undefined
出典:シティリビングWeb
グラフデータ

あり…84%

わからない、どちらともいえない…14%

なし…2%

※シティリビングWeb読者を対象としたWeb調査

※有効回答数:51人

※アンケート実施期間:2019/8/2~2019/8/16

歓送迎会の幹事は「仕事」。連絡は業務内でOK!

「そもそも歓送迎会の準備は業務」これに尽きると思います。自宅持ち帰りの仕事やサービス残業はコンプライアンス上においても許されない時代に、私的な時間や私的メールを使って会社関係のことをするのはOKというのは、ダブルスタンダードもいいとこ…(歓送迎会はランチでやって)

弊社では歓送迎会の幹事は下っ端社員の役目となっているので、業務の範囲に入れていいと思います(けろけろ☆)

歓送迎会自体がプライベートな内容ではなく仕事を円滑に進めるためのものであり、連絡する立場の人も好き好んでやっているわけじゃないので、業務の一環だと思う(ym)

歓送迎会、送別会の類は、幹事として若手が指名されたり仕事の延長であることが多いので、会場予約等の準備を業務時間中に行うのは問題ないかと。ただ、余興の準備は時間外でやってほしい。たいていの場合、有志で行うことが多いと思うので(やっちゃん)

歓送迎会や忘年会など、私の職場ではローテーション制になっているので、業務の一環として周知されています。 職場によって考え方はいろいろあると思いますが、むしろ業務として含まれているほうが割り切れて楽な部分もあります (実際にはやりたくないですが…笑)(Kaco)

当然社内メール連絡。個人メールを教えるのはちょっと…

個人メールがわからない人もいるし、会社のことなんだから公用メールを使っていいと思います(喜怒哀楽)

歓送迎会=業務の延長です。 しかも人数も多いので、公用メールで連絡すれば、記録も残るので言った言わないになりにくいですし。当日店が分からなくてもメールを見ればいい。個人同士で行かないのであればあくまでも業務です(ぴちょん)

歓送迎会といっても会社関係の行事なので、むしろ個人メールでやり取りをするほうが失礼な気がします(H.N)

会社の歓送迎会の案内を、会社のメールで送信することが問題になると考えるのが不思議です。私用メール禁止が原則なのは当然理解していますが、部署の飲み会や同期会など、社内の人間を対象とした集まりのメールは、むしろ公用メールを使ったほうが良いと思います(hossy)

会社の仲良し数人でやる送別会は別ですが、全体や課などの単位で行う歓送迎会は仕事の一環ですよね。上司や社長と個人的にアドレス交換をしているのが普通なのでしょうか(ビーナス)

会社の人にあまりプライベートの連絡先を知られたくないので公用連絡先で事をすませたいです(ごじゅ)

個人のメールアドレスを知られると親しくない人からしつこくメールが来たりして困るので、社内メールでやってほしい(KM)

業務ではあるけど「許容範囲内を守るべき」

社内で規定されている「行事」として実施するものは社内行事扱いとなるため、公用メール使用です。 幹事は社内PCでお店探しから予約までOKでした。もちろん、ネット閲覧履歴は社内でチェックされていますが、会計報告と実施報告を保管するので特に問題はないです。とはいっても、お店探し自体は休憩時間に実施するのがマナーですね(真生)

うちの会社の秘書は店の予約とかは普通に業務時間内にやっているし、会議費を使って下見と称してご飯まで食べに行っている。本業務ではないから、ここにあまり時間をかけるのはNGとは思うけども(やややん)

お店探しの検索もあまりにも時間が長いと、さすがに遊びすぎかなと思うことはあります(ね)

歓送迎会は仕事の一環です。仕事じゃないなら企画しません。依頼している業務をそっちのけで歓送迎会のメールをされるのは困りますが、あくまでも仕事の一環なので公用メールで問題ないと思います(KT)

店探しや手配で仕事がおろそかにならずに、人知れずレベルですればOK。何時間もそれに費やしたり、何人もが集まってあーだこーだやってると、やっぱりちょっとそれは、って思う。また、歓送迎会の範囲、レベルによっては業務じゃないと判断されても仕方ないのでそれは会社で明確にしていればいいんじゃないかな?(まーか)

緊迫した局面を迎えているチームや、通常業務で忙しい人たちもいるので、キャーキャー大声で騒ぎながら、長時間余興の準備をしているのは良くないと思う。せっかく準備しているのに、そういうやり方をしていると、陰で「暇だから、仕事しないで遊んでる。辞めたらいいのに」と批判されてしまっているので、すごく損だ(かわいそう)と思う。 その辺、上手に導いてあげない上の人(部課長など)も、どうなのかなあと感じることがある(すわ)

そもそも業務としての「歓送迎会」ってどうなの!?

会社から補助等が出るなら業務の一環だと思う。じゃなきゃ自分の時間を削ってまで準備したくない(ぱぱぱぱいん)

周知であれば公用メールでしてほしい。私の会社は歓送迎会等は強制参加なので参加可否の連絡が考えられない(皇帝ペンギンの赤ちゃん)

歓送迎会ではないが、数年前まで年に1回、社長と社員との会食が義務だった。こういうのは業務のうちだと思う。歓送迎会が義務化してることの是非を問うてほしい(KM)

社内行事なのだから、準備も「業務」の一環だと思う。 ただし、参加の強制だけはあってはいけない(A.H)

社内歓送迎会に余興不要。飲ミュニケーションが大事(にっし)

そもそも飲み会に参加したくないのはどうしたらいいんだろう!(しの)

「業務時間内で共有メールの連絡」は容認派が大多数! 社内イベントは「業務」

8割以上が「業務時間内に歓送迎会の参加を呼び掛けるメールをする」ことに対し「あり」と回答。職場の公的な飲み会を「業務の一環」ととらえている人がほとんどでした。

さらに、公用メールを使うことに対しては「あり派」が49%と半数近く、「むしろ、個人のメールでやりとりしたくない」は47%にも。つまり、96%が公用メールの使用を容認しており、もはや一般的には「当たり前」と認識しているようです。

とはいえ、「業務でなければそもそも企画しない」「業務だから仕方なく幹事を受けている」という声もちらほら。社内のイベントや飲み会は強制参加だと感じている人が多いからこそ、業務時間内の共有メールでの連絡を「OK」としたくなるのかもしれませんね。

元記事で読む
の記事をもっとみる