1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ぽっこりお腹や張りの原因は、食べ物の塩分!?

ぽっこりお腹や張りの原因は、食べ物の塩分!?

  • 2019.8.21
お腹の張りが気になる女性

ぽっこりお腹に悩む人は少なくない

塩を振りかける様子

日本女性の3割が日常的な腹部膨満感を感じているとされています。米国でも膨満感を訴える人は多く、最大に見積もって成人の3分の1、過敏性腸症候群の人では90%が、お腹の張りに悩まされているそう。

膨満感が起こるのは、腸内にガスが過剰にたまっているせいです。原因はいろいろありますが、大腸でしか分解されない食物繊維のとり過ぎもそのひとつです。腸内細菌が食物繊維を分解する際にガスが発生しますが、それが過剰になってしまうのです。さらに、塩分が膨満感につながるという証拠も出ているようです

そこで、米国ジョンズ・ホプキンス医科大学などの研究グループは、この2つの成分、食物繊維と塩分が膨満感に与える影響を調べました。
研究グループが調べたデータは、米国立心肺血液研究所(NHLBI)による「高血圧予防食(DASH食)」の効果を調べた研究のもの。塩分を抑えて、脂肪分が少なく、野菜や果物が多めのDASH食(食物繊維32 g/日)と、米国人のふつうの食事(11 g/日)の効果を比べています。それぞれ30日ごとに塩分の量を変えて(3段階)、高血圧への影響を調べており、ここから膨満感のデータを分析しました。

食物繊維の影響は男性で大きい

スッキリしたお腹

今回の研究では、412人の研究参加者のうち、腹部膨満感があったのは36.7%でした。
食物繊維の多いDASH食のグループでは、ふつうの食事のグループに比べると、膨満感が起こる可能性は41%高くなっていました。影響が出やすいのは、女性よりも男性ということもわかりました。

研究で注目した塩分との関係でいえば、塩分量が高いと、塩分量が低いときよりも27%も膨満感が出やすくなっていました。
研究グループは、健康によい食物繊維が多いと確かに膨満感が生じやすくなるので、その分、塩分を減らすのが大切ではと指摘しています。

お腹がぽっこりして困るときには、塩分控えめを心がけるとよいのかもしれません。

<参考文献>
Am J Gastroenterol. 2019 Jul;114(7):1109-1115. doi: 10.14309/ajg.0000000000000283.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31206400
Higher salt intake can cause gastrointestinal bloating
https://www.sciencedaily.com/releases/2019/06/190627143931.htm

文/星良孝

元記事で読む
の記事をもっとみる