1. トップ
  2. 恋愛
  3. 干支でわかる!あなたが男性からモテる理由

干支でわかる!あなたが男性からモテる理由

  • 2019.8.17

かわいいから、美人だからと、モテる理由が見た目である場合もありますが、性格的なところだって、男性はしっかり見ています。

顔なんて関係ない場合だってあるのです。

果たして、自分のどこがモテるのか?

女性の干支別に、男性からモテる理由が何なのかを占います。

子(ねずみ)年生まれ…おっちょこちょい

細かいことによく気が付く、世話女房タイプなのが子(ねずみ)年生まれ。

アレしてコレしてとまさにコマネズミのように動き、小さな失敗をしても一生懸命フォロー。

そんな、おっちょこちょいだけど真剣なところがカワイイと、モテる理由になっています。

丑(うし)年生まれ…浮気しなさそう

軽率な行動をしない、落ち着いた雰囲気が魅力の丑(うし)年生まれ。

たくさんの男性と積極的に話すことも少ないため、浮気しなさそうというイメージがあり、それがモテる理由です。

かなり密かにモテているので、丑(うし)年本人は気づかないかも。

寅(とら)年生まれ…ギャップにグッとくる

寅(とら)年生まれは一見、穏やかな性格に見えます。

しかし、その内側には激しい情熱があって、意見を言うシーンなどで熱くあふれてくるのです。

いつもの穏やかさが嘘のような情熱に、ノックアウトされる男性が多数出現。

ギャップがモテる理由なのです。

卯(うさぎ)年生まれ…いじられキャラ

その場にいるだけで周囲を和ませることができる明るさの持ち主、卯(うさぎ)年生まれ。

あなた自身は一生懸命話しているだけだったりしますが、いじられキャラというか、ついかわいがり(いじめ?)たくなるタイプなのが、モテる理由です。

辰(たつ)年生まれ…モテ運勢の持ち主

辰(たつ)年生まれは容姿にも恵まれていることが多く、目立つ存在。

多くの男性から次々とアプローチを受けるという、モテ運勢の持ち主です。

光るものが内側にあり、さらに自己プロデュース力にも優れているのです。

それが人を惹きつけ、モテる理由と言えます。

巳(へび)年生まれ…本当は優しい人

なかなか周囲の人に心を開かない用心深い性格のため、クールに見える巳(へび)年生まれ。

でも、打ち解けてくると仲間のことを親身になって考えて、いろいろやってあげるのです。

本当は優しい人だとわかってくると、モテモテになるでしょう。

午(うま)年生まれ…話しかけやすい

陽気で開けっぴろげな性格で、男女問わず話しかけやすいタイプなのが午(うま)年生まれ。

多くの人から愛され、幅広い層にモテるでしょう。

いつも楽しそうに笑っているあなたを見ていると、気持ちが前向きになるという男性は多いのです。

未(ひつじ)年生まれ…「守ってあげたい」

繊細でか弱そうなところが、男性に「守ってあげたい」と思わせる未(ひつじ)年生まれ。

なんだかいつも寂しそうで、庇護欲をそそるのです。

また、平和主義で当たりが柔らかいため、なんでも受け止めてくれそうなふんわりした雰囲気もモテる理由と言えます。

申(さる)年生まれ…「一緒にいると気分がアガル」

話し上手で人を楽しませるのが得意な申(さる)年生まれ。

雑談のときでも、あなたがいるだけで盛り上がります。

男性をいい気持ちにさせるのがうまく、「一緒にいると気分がアガル」とモテるのです。

流行に敏感でカワイクしているのも、ポイント高です。

酉(とり)年生まれ…強さと色気

一度これ!と決めたら、それを貫き通す強い意志を持っている酉(とり)年生まれ。

学業や仕事に真剣に取り汲む眼差しに、男性は強さと色気を感じます。

これがモテる理由。

もしあなたと恋愛したら、真剣に愛してくれるんだろうなあと思わせるのです。

戌(いぬ)年生まれ…「しっかり者」

家庭的な戌(いぬ)年生まれ。

いかにも「しっかり者」だし、極端なことをしない安定した性格だとわかるので、安心して一緒に行動できるな、とモテるのです。

また、ちょっとダメな男性のお尻を叩き、支えてあげるお世話気質もモテる理由です。

亥(いのしし)年生まれ…小悪魔さん

熱心にやっていたかと思えば、急に熱が冷めてまったく別なことをしていたり…。

無邪気におおらかに、自分の気持ちを大事に行動する小悪魔さんが亥(いのしし)年生まれです。

好きな気持ち、甘えたい気持ちがすぐ顔に出るのも、カワイくてモテます。

さいごに

その女性に備わっているモテる理由はさまざまですが、世界のどこかにいる誰かにはモテるはず。

運命の男性との出会いが、あなたの魅力をもっと大きくしてくれます。

モテるという事実を胸に秘め、出会いを探しに出かけましょう!

(紅伊珊瑚/占い師)

(愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる