Yahoo!知恵袋の20−30代女性の閲覧ランキングを元に、TRILL編集部が気になる話題をピックアップする「#トリちえ」。一言モノ申さずにはいられない「とりーる」と一緒に、7/22〜7/28のTOP3を見ていきましょう!
TRILL編集部ピックアップ!女性のお悩み《TOP3》
第3位 付き合う前のデートで割り勘、どう思いますか?
28歳女性です。ペアーズで一歳年上の男性とデートしました。
私は婚活目的で利用していることは伝えてあり、彼も同じ気持ちとのことでお会いしました。波長が合い、良いなと惹かれるのですが、財布の紐が固いところが少し気になります…。
デートはランチ→映画→カフェでした。
ランチではお互い同じ値段を注文し、テーブル会計で彼が「3千円ずつ出してお釣りを分ければ…」と言っていたので、私も3千円出しました。お釣りがくると、話をしながら彼はお釣りを全て自分の財布に…。私は内心驚きながらも気付かないふりをして話していると、彼が「あ、普通にお釣り受け取っちゃった…(多分本当に無意識)」と言うので「どうぞどうぞ〜 映画のチケットも買ってくださったし!」と言うと「それじゃあ…」としまっていました。たしか700円ほどです。
その流れで映画のチケット代も渡しました。その時、私が渡した金額が100円足りなかったのですが彼は「いいですよ、さっきお釣りもらっちゃったし 笑」と言ってくれました。
映画後、彼が「お茶でもします?」と誘ってくれたのでカフェに寄ることに。でも、そこでも割り勘だったのです。
彼から誘ったのだし、会計時に「何にする?」とか聞いてくれて一緒に注文するスマートな姿が見たかったなあと残念になりました…。
ランチでのお釣りの件も引っかかります。割り勘派ならばそれはそれでいいので、お釣りも相手と分けるべきかと…。
それなりの歳で収入もきちんとしている仕事なのに、相手へのそういった気の利き方が乏しいなと感じます。倹約は大事だと思いますが、結婚したら金銭面での懐の広さも大切だと思っているので余計に引っかかります。
私は厳しいでしょうか?
ベストアンサー
そこまでお金にシビアな人がおつりに対して無意識なわけないです。
友人や職場で無意識に同じことされると考えると・・・あり得ない。
その人、反対の立場なら絶対「いいですよ」なんて言わないと思います。
まぁでも質問者様もあとでモヤモヤするなら「映画のチケット買ってくださったし」と言ったならそのまま払って貰えばよかったと思いますけど・・・
ま、でもデートが終了してトータルで見たとき「残念!」と思うのはよくあることですよね。
別に厳しいとは思いません。私ならこの男性なしです・・・。
第2位 エアコンの28度と29度で電気代の差はありますか?
エアコンを基本28度か29度で使用しています。
あまり電気代に差がないなら28度キープでもいいのかなと。
あとどちらかというと、外が少し涼しい時間だと26度くらいまで設定を下げないと涼しくならない時が多い気がします。
冷房って外との温度差が激しいほど、設定温度が高くても室内が冷えるとかそういうものなんですか?
ベストアンサー
エアコンの設定温度は、エアコンから噴出される温度ではありません。
例えば28℃に設定した場合、噴出される温度は28℃以下で部屋の温度(エアコンの吸い込み部分の温度)の5~18℃くらい低い空気が噴出されます。
ですが、部屋が冷えてきますと省エネモードに入りますので、噴出される温度も設定温度より5℃位低い状態です。
さらに、部屋の温度が設定温度以下になりますと冷房をやめて送風だけになりますので部屋の天井付近の温度の風が出てきますので生ぬるく湿気を帯びた感じの風が吹き出されてしまいます。
なので、日中は29℃でも冷えている感じになりますが、夜間は26℃でも蒸し暑く感じるのです。
設定温度は、1℃高くすると10%節電すると言われています。
第1位 子供が熱を出すたびに仕事を休む人をどう思いますか?
私の職場でパートの方なんですが、忙しい日でも休みます。
入院したとかならまだ分かるのですが、熱が出た位で安易に仕事を休むのはどうかと思います。
子供なんて、小さい時はしょっちゅう熱を出すし、子供がいても仕事をしようと決めた以上、最低シフトは守ってもらいたいです。
市内には、病児保育をやっている病院もあるので、そういう所を利用してほしいです。私も利用していました。
仕事をやる以上は、たとえ母親でも責任があると思います。
ベストアンサー
以前勤めていた会社のパートさんで居ましたよ。
保育園に通うお子さんがしょっちゅう熱を出す子で、保育園から呼び出しコールがあるたび早退し、翌日はたいがい休むハメになっていました。
母子家庭で実父と同居の方でしたが、実父さんも働いていたのでパートさん本人がどうにかするしかない状態でした。毎回申し訳なさそうに早退し、休むたびに迷惑をかけたと謝ってばかりいました。
大事な家族、しかも子供のことですし、そんなに謝らなくても…と思いましたよ。
そうやって心苦しい気持ちで働いている心中を考えると、お気の毒な気持ちになりました。
幸い、そういったことには理解のある会社でしたので、それが原因で雰囲気が悪くなることもありませんでしたが、ご本人はそういう事情で月に数日は休んでいたので、その分給料は減るわ、肩身の狭い思いをしながら仕事をしていたので、色んな意味で苦労したと思います。
「正社員では働けないと思う」と漏らしていたこともありました。
結局は本人の人柄や仕事ぶり次第じゃないでしょうか?
休んでも批判され、休まなくても子供を放置してると批判され、世の働く母親は何かと肩身が狭い世の中です。
せめて同じ女性同士、同じ子供を持つ同士、理解し合える広い心を持つことは必要だと思います。
※「#トリちえ」はYahoo!知恵袋の20−30代女性の閲覧ランキングを元に内容を再編成しています。
もっと見たい場合はこちら▶︎▶︎ Yahoo!知恵袋
Illustration:雨宮菜々子
Edit:TRILL編集部