1. トップ
  2. レシピ
  3. 【アクアパッツァの献立】豪華なイタリアンを楽しめるおもてなしメニュー特集!

【アクアパッツァの献立】豪華なイタリアンを楽しめるおもてなしメニュー特集!

  • 2019.7.12
  • 33366 views

アクアパッツァに合う献立をご紹介!

アクアパッツァに合う献立に、どのようなおかずを合わせたら良いか迷ってしまいますよね。お肉やパスタ、パンなどの主食から、付け合わせの副菜まで幅広くアクアパッツァに献立を紹介していきます。

アクアパッツァだけでもおしゃれなので、おもてなしにもぴったりの料理になりますね。アクアパッツァは白ワインで蒸すという簡単な料理なので、主食のパスタやお肉を使ったたくさんの献立を作ることができますよ!

アクアパッツァに合う献立《サラダ・前菜》

エビアボブロッコリーのサラダ

エビアボブロッコリーのサラダは、アクアパッツァの献立によく合うおかずです。

副菜として余った分は翌日の朝食に、パンと一緒に付け合わせても美味しいですよ。

たっぷりのブロッコリーと卵、えび、アボカドが入っているので、アクアパッツァとの栄養バランスも取れる献立になります。

ここにブラックペッパーを加えると良いアクセントになりますよ。

夏野菜の冷やし鉢

夏野菜をたっぷり使ったおかずと、アクアパッツァを合わせた献立はいかがですか?

アクアパッツァだけではなく、普段の副菜として献立に使えるレシピです。湯むきしたトマトと、焼きなす、オクラを入れて、白だしを加えて半日以上漬け込んでいただきます。

トッピングにミョウガを添えていただくと、香りも良くお箸が進みます。

れんこんとちくわの磯辺風炒め

アクアパッツァの付け合わせとして、簡単にできる副菜が良いですよね。

レンコンの歯ごたえと、コーンの甘みがちくわとの相性も抜群です。

アクアパッツァはあっさりしているので、おかずとして食べ応えのあるものもおすすめです。

青海苔をたっぷりとかけて、磯辺風に炒めて献立にしましょう。お弁当の献立に使うのも良いですね。

無限に食べれる豆苗サラダ

豆苗はミネラルたっぷりなので、女子は積極的に食べたいおかずです。

キッチンバサミを使えば、簡単に根っこごと切り離せて時短になります。

アクアパッツァの付け合わせとしてレンジで1分加熱すればできるので、とても簡単な副菜です。

ツナと白ごまを混ぜ合わせれば、アクアパッツァと自然に合う献立となるでしょう。箸休めとしても効果的です。

香味野菜とお豆のツナサラダ

ツナ缶を丸ごと使ってドレッシングに仕立てているので、とても簡単に仕上がりおもてなしとしてもおしゃれなおかずです。

ひよこ豆や好きな豆をたっぷり使って、アクアパッツァの献立にしましょう。

野菜は香味野菜をたっぷり使えば、香りも良くとても美味しく仕上がる献立になります。ドレッシングは食べる直前にかけて混ぜましょうね。

ポテトサラダ

ポテトサラダは誰もが簡単に作れる料理ですよね。アクアパッツァにも合いますし、パンを付け合わせにしても美味しくいただける献立です。

卵はアクアパッツァに使用しないので、栄養バランスを考えた献立になっています。

ホクホクのお芋にマヨネーズと塩胡椒、あとほんの少しのお酢を入れると美味しく仕上がりますよ。

たっぷりの半熟卵をのせてボリュームアップ。

コールスローサラダ

コールスローはアクアパッツァの献立ではなくても、お箸が止まらなくなるおかずですよね。

冷蔵庫の常備菜として、どのような献立にも合う副菜です。しんなりしたキャベツはいつも以上にモリモリ食べられて、美味しく感じます。

少しケバブ風にアレンジをして、マヨネーズやケチャップ、お酢を入れて、少し辛めのチリパウダーを入れてもいいですね。

照り焼きチキンサラダ

照り焼きチキンサラダはお肉がたっぷり入っているので、主食にもなりそうな献立です。

アクアパッツァとお肉で、ボリュームをアップしてみてください。おもてなし料理としても活用できる献立なので、おしゃれに盛り付けてパンと一緒に食べるのも良いですね。

アクアパッツァはあっさりしているため、こってりしたサラダも好評です。

切り干し大根と新わかめの和風サラダ

乾燥わかめでも良いですが、生のわかめもとても美味しいですよね。切り干し大根と合わせてごまマヨネーズで和え、アクアパッツァの献立にしましょう。

きゅうりを入れて食感を楽しむのも良いですね。アクアパッツァとの相性も抜群で、栄養バランスも取れるのでおすすめの献立です。

ゴマはたっぷりかけた方が香りも良く出ますよ。

イカとエビのセビーチェ

セビーチェはラテンアメリカで食べられている魚介のマリネのことです。友人などを招いておもてなし料理を作るときに、全て魚介料理して見るのも良いですね。

アクアパッツァとも当然合う献立なので、ぜひ試してみてください。なるべくアクアパッツァに使っていない魚介を使用してくださいね。

エビやイカ、パクチーやオニオンなどをふんだんに使った献立にしましょう。

アクアパッツァに合う献立《主食》

豚肉のあんかけオニオンオイスター

アクアパッツァとお肉の主食料理はボリューム満点になり、大満足の献立です。

豚肉のオニオンオイスターは濃厚な味なので、アクアパッツァのあっさりした料理とバランスが合うのです。

ここではご飯ではなく、パンと一緒にいただくのがベストですね。薄くスライスして揚げ焼きにしたガーリックは、とても香ばしくて美味しいアクセントになります。

カルビのせビビンバ

主食の韓国料理のビビンバと、イタリア料理のアクアパッツァは意外な献立ですよね。

ですがこれがとてもよく合い、濃厚なビビンバと合わせるとどちらもモリモリいただけます。

お肉はカルビをふんだんに使って、ボリュームを出していきます。

カルビは市販の焼肉のタレと豆板醤、醤油で漬け込んで焼くだけなのでとても簡単に仕上がります。

鶏肉と根菜のさっぱり煮物

アクアパッツァと合わせるときは、主食に少しあっさり目の献立も良いですね。

お肉には鶏もも肉を使っていますが、胸肉でもOKです。ニンジンなどの根菜類をたっぷり使ってあっさりと味付けをしていきましょう。

アクアパッツァと煮物という組み合わせはとてもよく合い、栄養バランスも取れる献立になります。余った分は翌日のお弁当の献立にもできますよ。

お肉はこれ!香味ねぎだれのよだれ鶏

よだれ鶏は主食として、とても人気のある献立ですよね。お肉の鶏肉を漬け込む時間がかかりますが、調理し始めたら10分ほどでできます。

アクアパッツァと並行しながら作れる献立なのでおすすめです。鶏肉を漬け込むときに液体塩麹があれば、ジューシーに仕上がります。

あとは醤油、酢、みりん、ラー油、塩、ニンニクを入れて煮込むだけなので簡単ですよね。おもてなしにも最適です。

しいレシピはこちら

大人のスパイシーナポリタンパスタ

ナポリタンを少しスパイシーに仕上げて、大人なパスタにしましょう。

パスタとアクアパッツァはとても合う献立なので、パンを添えていただくのも良いですね。

主食に少しピリ辛なナポリタンは、お酒が進んでしまう献立です。

パスタでもピーマンや玉ねぎが入っているので、栄養バランスも良いですよ。お好みでたっぷりの糸唐辛子を添えてみましょう。

茄子とベーコンのトマトソースパスタ

主食のトマトソースのパスタは、とても簡単にできる献立です。

トマト缶を使うので、材料を煮込んでパスタと絡めるだけて完成してしまいます。ナスはなるべく揚げ焼きにして、くったりさせた方が美味しいですね。

アクアパッツァとパンを添えていただく献立です。お肉のベーコンはカリカリに焼いておくのがポイントです。

お好みで粉チーズをかけてどうぞ。

ミートソースパスタ

アクアパッツァに合う主食として、ひき肉のお肉をたっぷり使ったミートソースパスタを献立にしてみてはいかがですか?

ミートソースは大量に作っておき、冷凍保存しておけば後で使うときにとても便利です。

トマト缶を使ってじっくり煮込んだミートソースは、パンとアクアパッツァによく合う献立です。

ですが野菜が足りないので、サラダを付け合わせに作りましょう。

ぺぺたまパスタ

ぺぺたまは、パスタの中でも大人気のレシピとなりましたね。カルボナーラとペペロンチーノの間のようなレシピで、卵が濃厚でたまらないパスタです。

程よいピリ辛が癖になり、主食としてアクアパッツァとパンと合わせたい献立です。

お肉は少し厚切りのベーコンを使って、贅沢に仕上げています。

お好みでたっぷりのブラックペッパーをかけていきましょう。

ほうれん草とベーコンのクリームパスタ

アクアパッツァの主食として、ほうれん草とベーコンのクリームパスタもおすすめの献立です。

濃厚なクリームソースが、あっさりとしたアクアパッツァによく合い、パンと付け合わせたい献立です。

お肉のベーコンはブロックを使うと、より美味しさを感じられますよ。

ほうれん草はお好みでたっぷりと入れて鉄分を補給しましょう。

ウィンナーとキノコのペペロンチーノ

アクアパッツァに合う主食として、冷蔵庫にある残り物でもパスタは作れます。

ソーセージやしめじなどを加えて、ピリ辛なペペロンチーノにする献立はいかがですか?

お肉はソーセージですが、ハムやウインナーでもOKですよ。またしめじではなく、エリンギでも合いそうですね。

自分のお好みでアレンジするのもまた楽しいでしょう。パンを添えてアクアパッツァと一緒にいただける献立です。

アクアパッツァに合う献立《スープ》

豆腐とモロヘイヤのとろみスープ

豆腐とモロヘイヤが入ったスープは栄養価も高く、アクアパッツァとの相性もバッチリな献立です。

お肉は豚肉を使用しているので、豚肉の旨味がスープに染み渡ります。とろみがついているのは水溶き片栗粉ではなく、モロヘイヤの自然のとろみです。

そのため、ヘルシーでダイエット中の人でも安心して食べられる献立ですね。豆腐は少し大きめに切ってボリュームを出しましょう。

辛いスープご飯

主食にもなるようなスープご飯を、アクアパッツァの献立に加えてみませんか?

創味シャンタンを使用しているので、味のベースが簡単に作れます。辛味の元になる豆板醤、ラー油などを入れて、八丁味噌や醤油、砂糖、ニンニク、生姜、酒、みりんで味を整えます。

すりごまを少し加えて香りを出していきましょう。脂肪燃焼効果もあるので、おすすめの献立です。

ミートボールの和風肉だんごスープ

ハンバーグのタネが余っているときなどは、簡単にお肉を丸めてスープに入れてしまいましょう。

和風だしなので、アクアパッツァとも合う献立になります。見た目も上品で、おもてなしの料理としても使える献立ですよね。

温泉卵が入るだけで一気に食欲が湧いてきます。一緒にキャベツなどを煮込むことで、野菜の甘みを感じられる献立となりますよ。

落とし卵のトマトスープ

トマトスープに卵を落とし入れて、ボリュームアップなスープを献立にしてみましょう。

アクアパッツァは卵を使用していないので、栄養バランスも取れる献立になります。

ブロッコリーやソーセージなど、好きな食材をトマト缶のトマトと一緒に煮込んでいくだけです。

パンにつけて食べられる料理なので、朝食時にもおすすめの献立です。

キャベツとベーコンのトマトチーズスープ

トマト缶を使ったスープはとても簡単に仕上がり、少しコンソメを入れて味を整えるだけで美味しくなります。

具材はキャベツやベーコンなので、冷蔵庫にあるものでもOKです。

お肉のベーコンから旨味と塩気が出てきて、アクアパッツァともよく合う献立です。

スープがあると幸せな気分になるので、毎食作りたいものです。お好きなパンを添えていただきましょう。

トマトチキンスープ

食べるスープのようにボリュームのあるチキンスープは、アクアパッツァのお供として最適な献立です。

セロリや大豆、チキンをトマトと柔らかく煮込んでいくだけで美味しく仕上がります。

たくさん作って冷蔵庫にストックしておき、パスタの具材としても使えそうなソースとなります。

お肉の鶏肉からも旨味が出ているので、とても大満足な献立になるでしょう。パンと一緒に召し上がれ。

チキンの塩バターのスープ煮

液体塩麹を使用しているので、とても味が濃厚で美味しいスープとなります。

お肉はチキンとベーコンを使い、スープの味に旨味をプラスしてくれます。あとはジャガイモや、ズッキーニ、トマトなどと一緒に煮込んでいくだけです。

仕上げにバターを入れてれば濃厚さがぐっと増していくでしょう。アクアパッツァとも相性が良い献立ですね。

お肉と玉ねぎの旨味がぎゅっと詰まったスープ

お肉はひき肉を使いパテ状にして、焼き目をつけてから玉ねぎと一緒に煮込んでいきます。

とろとろになった玉ねぎの甘みがスープに溶け込んで、とても優しい味わいとなりますね。

アクアパッツァの付け合わせとして、パンと一緒に食べたくなる献立です。

ローズマリーがあれば香りづけとして一緒に煮込んでいくと、味わいが複雑になって美味しくなる料理です。

食パン入りのトマトグラタンスープ

食パンが固くなってしまった時などにも活用できる便利な献立です。グラタンスープとアクアパッツァはとても相性が良いですよね。

特にチーズをたっぷり使うと、イタリア料理のアクアパッツァには抜群の組み合わせとなります。

パンは少し大きめにしてボリュームを出していきましょう。トマトグラタンスープは朝にも食べたい献立です。

キャベツとたまごの優しいとろみスープ

アクアパッツァに合う献立として、好きなハーブを使ったスープも良いですね。

アクアパッツァもハーブを使う料理なので、組み合わせると自然な献立になります。

溶き卵をふんわりとさせて、水溶き片栗粉で少しだけとろみがつくようにしてみてください。

お好みでブラックペッパーをアクセントに加えてみるのも良いですね。心も体も温まる献立ですよ。

アクアパッツァで豪華な献立にしよう!

アクアパッツァに合う献立がたくさんあることに気がつきますよね。アクアパッツァはアサリやトマトなどカラフルに仕上げる献立なので、見た目だけでも豪華に見えます。

おもてなしの時はもっと豪華にするための献立もできますし、栄養バランスを考えて副菜などに力を入れても良いですね。

アクアパッツァと主食のお肉やパスタ、パンなどの献立をたくさん考えていきましょう。

元記事で読む
の記事をもっとみる