1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 医療保険と家計に直接関係する生命保険料控除と医療費控除のポイントを紹介

医療保険と家計に直接関係する生命保険料控除と医療費控除のポイントを紹介

  • 2019.6.22

医療保険は、公的医療保険と民間医療保険の2種類があり、いずれの保険料を支払った場合も、所得税や住民税の負担額を軽減する所得控除の対象になります。

ただし、実際に負担した公的医療保険料と民間医療保険料では、適用となる所得控除の種類が異なるほか、税額を軽減する効果も大きく異なります。

そこで本記事では、2つの医療保険にかかる所得控除と知っておきたいポイントについて紹介していきます。

医療保険と所得控除の基本ポイント

保険会社を問わず、上記図のように適用制度が新制度なのか旧制度なのか記載されているため、そちらを見ることでどちらの制度なのか簡単に確認することができます。

新制度と旧制度のいずれの契約もある場合は、シミュレーターの活用がおすすめ

生命保険料控除について、新制度と旧制度のいずれの生命保険にも加入している場合は、適用の仕方によっては税負担を少なく抑えられる場合があることをお伝えしました。

しかしながら、そのような専門的なことはよくわからないといった方も多いと思いますので、保険会社が無料で提供している生命保険料控除のシミュレーターを使ってみるのも良いでしょう。

参考までに、以下、第一生命が無料提供している計算ツールとなります。

医療保険と関係の深い医療費控除について

医療保険に加入している状態で、病気やケガで入院した場合など、保険金の支払事由に該当する場合は、保険会社から保険金を受け取ることができます。

この時、医療保険と関係の深い所得控除として、これまで解説した生命保険料控除のほかに、医療費控除が挙げられます。

医療保険に関わる控除についてのまとめ

医療保険に関係する控除には、生命保険料控除と医療費控除があります。保障内容や保険料といった目に見える部分だけではなく、いずれの控除も考慮しておくことがとても大切です。

元記事で読む
の記事をもっとみる