1. トップ
  2. インテリア
  3. 【連載】流行りのカフェ風インテリアにするには?いくつかのポイントをご紹介!

【連載】流行りのカフェ風インテリアにするには?いくつかのポイントをご紹介!

  • 2019.5.20
  • 15120 views

カフェ風インテリアにしたいけど、どこから始めたらいいか分からない。

カフェのようなインテリアに憧れるけど、難しそう...。などなどあるかと思いますが、あれもこれも!と取り入れるのは難しくても、少しの手間とちょっとしたアレンジでカフェ風インテリアに近づきます。

そこで今回は、いくつか実践例をご紹介したいと思います。

カフェ風インテリアにするには?

「CAFE」という文字を部屋の中に取り入れる

アイアン素材のアルファベットオブジェ。

部屋の中に「CAFE」という文字があるだけで生活感がなくなり、一気にカフェに近づきます。

前回の記事でも取り上げた「ベニヤ板」に「CAFE」の文字をステンシルしました。

見える収納にしてみる
お気に入りのマグカップなどを飾るように置く

普段使いしているマグカップやお皿も飾るように置いてみると...

グッとおしゃれなアイテムになり、カフェ風インテリアに近づきます。

何かを作ったり、購入しなくても、置き方を少し工夫するだけなので、とてもオススメなアレンジです。

本の表紙を見せて収納する

取りやすくもあり、またカフェのようなおしゃれな本棚も演出できます。

お気に入りの雑誌や本、また絵本など、収納の仕方を変えるだけで雰囲気がガラッとかわりますよ。

生活感が出やすいものを目隠しする

布で目隠しをした炊飯器です。

あるのとないとでは全然違います。

生活感のでる家電など目隠しできるものは目隠しをしましょう!

ほんの少しの手間で生活感は隠せ、またカフェのような空間を作ることができます。

メニューボードを飾ってみる

我が家の玄関は開けてすぐ、手作りのメニューボードがお出迎えします。

メニューボードを置くだけでとってもかわいく、カフェのような空間に早変わりです。

こちらの黒板は3COINSで購入し自分でチョークで文字を書きました。

まとめ

いかがでしたか?

費用をあまりかけず、時間も手間もかけず。

ほんの少しの工夫で、お家を今よりももっと大好きで居心地のいい空間にできます。

それには勇気を出して、「ちょっとこれやってみよっかな」「こーやったらどーなるかな」など冒険心を持ってインテリアを楽しむことがコツですよ。

元記事で読む
の記事をもっとみる