1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「保育園行きたくない」には理由があった…三男の登園渋りで気づいた大切なこと【コソダテフルな毎日 第123話】

「保育園行きたくない」には理由があった…三男の登園渋りで気づいた大切なこと【コソダテフルな毎日 第123話】

  • 2019.5.19
  • 99342 views

朝ってバタバタしますよね。

我が家はまず7:40に小学生組2人を送り出したあと、8:00過ぎに三男を保育園に送っていきます。

小学生組を送り出すまでは朝ごはんの準備~後片づけ、洗濯をしながら次男の時間割をチェックしたり、水筒の準備をしたり、小学生を送り出してからは自分の身支度をしながら三男の保育園の準備を進めます。

ドラマのように家族そろって朝ごはんをゆっくり食べられればいいのですが現実はそういうわけにはいきません。

そんなある日、三男が「今日は保育園お休みしたい」って言い出したんです。



■突然の登園しぶり
実は4月から別の保育園に転園したばかりなんです。

登園初日は少し緊張していたものの、相性がよかったのか2日目からは一度も嫌がる事なくよろこんで登園していました。

それが数週間経って初めて「行きたくない」と言いだした三男でしたが、私は特に気にしませんでした。慣れてきた頃の行きしぶりは子どもによくある事なので深く取りあおうとはしませんでした。

私:「お休みするのはダメ。ママお仕事あるもん」

三男:「じゃぁ12時で帰りたい(従来のお迎えは17時前後)」

私:「今日はママどうしても外せない仕事があるから行ってもらわないと困る」

三男:「ねぇママ~~、


私:「え?? カブトの折り方?? あ~~もうすぐ子どもの日だから?? 今は無理だからまた今度ね~~」

三男:「行きたくない~!!」

なんでよ! はい! 行くよ!! 靴履いて!!

なんでいきなりカブトの話が出てきたのかなと思いつつ、なんとか連れ出して保育園に着きました。



教室に入ると先生が出迎えてくれたので、ちょっと一言耳に入れておこうと思って、今朝は保育園をお休みしたいと言い出したことを伝えました。

私:「今朝は珍しく行きたくないと言いました」

先生:「へ~~どうして~~??」

私;「なんかカブトの折り方を教えてほしいとか言ってるんですけど…」

先生:「あぁ~~!! なるほど!! 今ね、カブトの折り方を3日間ほどみんなで練習してたんですよ。

でもほーちゃん(三男)折り方がよくわからなかったみたいで、お友達に『教えてあげてね~』って先生役をお願いしてたんですけどまだ分かってなかったかな!?」

私:「3日も練習してたんですね。たしかにカブトの折り方ちょっと難しいですよね。しかもうちの子折り紙ほとんどやったことないから…」

先生:「それに今日は、年長さんが小さいクラスの子にカブトの折り方を教えてあげる日なんですよ~


…!! あ~~それで!!

ここでようやくピンと話がつながりました!!

「小さい組さんにカブトの折り方を教えられるかどうか不安で行きたがらなかったんだ!!」


今日そんな予定が入ってるだなんて全く把握していなかった私は、適当にあしらっていたんです。

が、

三男からしたら…


不安だったんですよね。

「できない事が恥ずかしい」と思うタイプなので、教えられないのならいっそのこと休みたい!! という思考回路になったようで(笑)

「行きたくない」と言った裏にはきちんと彼なりの理由があったんだなとこの時ようやく分かりました。

私:「それで行きたがってなかったんですね!」

先生:「ほーちゃん、折り方が分からないんだったら、教える係じゃなくて紙を配る係とかしとけばいいよ。できることをやればいいんだよ~!」


先生にそう言ってもらった三男の表情は一気にほころび、安心したようにお庭に遊びに出ていきました。

あぁ~…

あの時ちょっと手を止めて行きたくない理由をきちんと聞いてあげればよかったな。


朝から後悔です。

いや、でも…たしか、私「どうして行きたくないの??」と聞いたような気もするな…。


どうして行きたくないの?? と聞いたんですけど語彙力の足りない5歳の説明ではなかなかここまで詳細に分からず、単純にカブトの折り方が分からないだけかと判断していました。

低年齢のうちはまだまだ自分の思いを完璧に言語化するのが難しいので、ヒアリングもなかなか難しいですね。

そのために担任の先生との連携が存在してるような気がします。

今回も別に深い意図があって先生にカブトの話をしたわけではないのですが、ポロッと言った一言から三男が行きたくないと言った理由がわかりました。

一緒に子どもを育てていくパートナーとして、先生とは些細な事でもこまめにお話をするってとても大事だな~と感じました。

そして忙しくても少し手を止めて子どもの話を聞く。日々の暮らしの中でつい忘れがちな事ですけど、今一度見直さなくちゃなと思った出来事でした。

(ちゅいママ)

元記事で読む
の記事をもっとみる