1. トップ
  2. 恋愛
  3. 妊娠中、夫に「別れたい」と告げてしまった! ~つわりで夫婦が壊れる!? 2~【子育ては毎日がたからもの☆ 第53話】

妊娠中、夫に「別れたい」と告げてしまった! ~つわりで夫婦が壊れる!? 2~【子育ては毎日がたからもの☆ 第53話】

  • 2019.5.18
  • 164182 views

妊娠して幸せの絶頂期だったときに始まった「つわり」。あまりの体調の悪さに仕事も辞め、家の中でひきこもる毎日。体重も落ちてげっそりするぺぷりさんに夫はほぼ無関心であるかのような態度を続けます
「つわりで夫婦が壊れる!? 1」は、「つわりで退職、体重激減、それなのに夫は…」をお読みください。
もともと被害妄想は激しい方ですが、つわりの苦しみと妊娠中の情緒不安定も手伝って、どんどん悲しみのスパイラルに入ってきます。

■つわりの苦しさで被害妄想から抜け出せない!
「2人の子をおなかに宿して、妻がこんなつらい思いをしていても、いまいち実感のない夫…!」




■暗い闇の中、息が苦しい! 突然起こった「過呼吸」

かー!! いま考えると、
「なんて短絡的! 極端! なんで急にそうなる! 扱いにくい妻ーーーー!!」
と思ってしまいます。

でも、そのときはなんかもう心身ともにまいっていたからなのか、暗い暗い闇の中にいる感じで、どんどん悪い方にしか考えられなくなっていたんですね。

自分で考えた(しかも、なかばねつ造に近いような)悪い言葉がぐるぐると頭の中をめぐり、目が回ってしまいそうでした。ええ、思い切り病んでました…。

そしてメールを打ちながら、どんどん鼓動と呼吸が早くなり…。だんだん息苦しくなって、嗚咽しながら、たくさん息を吸いました。



息が苦しい! こんなにたくさん息を吸ってるのに、苦しくて仕方がない!
そして、手足の感覚がなくて、なぜか変な形で硬直して動かない!

初めてのことで、これが「過呼吸」によるものだともわからず、突然の症状にパニック状態になってしました。

■夫に抱きしめられながら、涙とともに気持ちを伝えたら



優しく背中をさすってなだめる夫のぬくもりを感じていると、少しずつ落ち着いてきて。15分もすると、息も整い、手足の硬直もほぐれてきました。

私の様子が大丈夫そうだとわかると、夫はキッチンに行ってホットミルクを持ってきました。

「これ飲んで、落ち着こう。どうしたの?」

ホットミルクのぬくもりに癒やされて、心も落ち着きを取り戻してきた私。これまで言えずずっと心にしまってきた、つらかったこと心細かったこと不安なことを一気に吐露しました。

夫はそんな私の言葉にびっくり。
「そんな風に感じていたことは全然気づかなかった。そんな風にさせてしまって悪かった」と謝ってくれました。



■察してほしい妻、察することができない夫



たしかに、「夫なんだから、妻の気持ちくらいわかるでしょ? それくらい察してくれるのがあたり前だよね」と、あえて口にせず、察してくれないことにイライラすることがこれまでにもたくさんありました。

そうか、そもそも全然伝わっていなかったのか…。これからは、モヤモヤ思い悩む前に、まず口に出すようにしよう…!

そして夫は夫で、つわりで体調が悪いときはそっとしておいてほしいと思っていたそうで、あえて放置してたらしく…。

お互いに、言葉足らずでした。反省。
たとえ夫婦といえど他人。思いは言葉で伝えるようにすることで、いろんなことがスムーズにいくようになったように感じます。


妊娠のしょっぱなにくる苦難であるつわりは、本当に体力的にも精神的にも修羅場でした。一日中船酔いしているような状態というのは、想像していた以上に苦痛が大きく…。

「つわり いつまで」は文字どおり、毎日検索していました。何度検索しても結果は変わらないのはわかっているのに、つわり明けが待ち遠しすぎて、日課のように調べずにはいられなかったです。

でも、悲しいかな、何もできなくてただ横になって、たまに嘔吐して過ごす地獄の一日の長いこと長いこと。「一体いつまで続くんだーーーーー!」と何度も叫びたくなりました。つらかったです、まじで。

下の子どもが4歳になったいま、赤ちゃんを見ると「赤ちゃん欲しいなぁ」と思ったりします。でも出産よりも、あの長くてつらかったつわりをもう一度すると思うと一歩が踏み出せません。

しかもつわり期間ももれなく上の子たちのお世話(幼稚園の送迎や役員活動等含む)もついてくると思うと…「うん! 2人でもう大満足だな」と思ってしまうのでした…(苦笑)

2人目つわり中は、実家でお世話になったり一日中家の中にこもったりしてなんとかやり過ごしましたが、小学校や幼稚園などに属するようになるとそうはいかないですもんね・・・。

ちなみに、つわりで初体験してしまった「過呼吸」。
これ以降も、強いストレスがかかると、たまに(2、3年に一度)ほどでるようになってしまいました。できるだけ落ち着いてゆっくり息するなど対処して、症状が収まるのを待つことができるようになりましたが、つわりのいらぬ副産物でした…トホホ。

(ぺぷり)

元記事で読む
の記事をもっとみる