1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. クッションやぬいぐるみは洗える?型崩れしない洗濯&お掃除方法は?

クッションやぬいぐるみは洗える?型崩れしない洗濯&お掃除方法は?

  • 2019.5.4
  • 14323 views

クッションを抱きながらソファでゴロゴロ……お家でのリラックスタイムにはこんな体勢でいる人も多いのではないでしょうか?しかし、そのクッション、ちゃんと洗っていますか?ほうっておくとホコリだらけのクッションを抱いている、なんて可能性も……。

お部屋のお掃除が必要なように、クッションやぬいぐるみなどの布製の小物もホコリがつきやすく、お掃除することが重要。今回は、クッションやぬいぐるみをお掃除する方法について紹介します。

クッションやぬいぐるみは洗濯できる?

そもそもクッションやぬいぐるみって洗濯できるの?そう疑問に思った人もいるのではないでしょうか。

一般的にはクッションは洗えるものが多いですが、しっかり洗濯表示を見てから洗うようにするのがベストです。クッションの中に入っているものの種類によっては洗濯機NGなものもあるため、何も考えずに洗濯機に放り込んでしまうと、洗濯機の故障につながってしまうこともあります。

ぬいぐるみも同様に、洗濯表示をしっかり見てから洗うようにしましょう。

クッションやぬいぐるみの洗濯方法は?

クッションやぬいぐるみは基本的に手洗いがオススメ。これは洗濯機で洗濯した場合に、中身が偏ってしまうなどの型崩れを防ぐためです。洗濯機を使用する場合は、手洗いモードなどで洗濯しましょう。

1: カバーは外して洗濯しよう

クッションを洗う際は、カバーを外して洗濯するようにしましょう。そうすることで、カバー内部に溜まったホコリもすっきりと洗うことができます。

カバーは汚れている面を表にし、洗濯ネットに入れて洗濯機へ。クッションも一緒に洗濯機へ入れる場合は、手洗いモードなどに設定して洗濯機を回しましょう。

2: 手洗いの場合は押し洗いで

手洗いをする場合は、洗面器にクッションやぬいぐるみが浸かる程度の水と、デリケート衣類用の洗剤を少々入れ、押し洗いをします。20〜30回程度、型崩れさせないよう優しく押していきましょう。

洗った後は、水に汚れがなくなるまでクッションやぬいぐるみを丁寧に押しながら、水を入れ替えてすすぎを行います。

最後はクッションやぬいぐるみを軽く押しながら脱水し、乾いたタオルなどで水を吸い取っていきます。この際も、型崩れさせないよう優しく行ってくださいね。

3: 乾燥はしっかり!

洗ったクッションやぬいぐるみを乾かす場合は、平干し用ネットの上などに乗せて風通しのいい日陰で干すようにしましょう。洗濯バサミなどで挟んで吊るし干しをする場合は、一箇所に圧力がかかってしまうので、2〜3箇所を止めて型崩れを防ぐように。

クッションやぬいぐるみは水を吸収しやすいので、乾燥に時間がかかる場合もあります。しかし、生乾きのままカバーをかけて使用してしまうと、内部でカビが発生する原因となることも。とくにぬいぐるみなどは子どもが毎日遊ぶものである場合もあるので、しっかりと乾燥させてから使うようにしてくださいね。

4: ぬいぐるみは重曹でのお手入れも

子どものいる家庭では、ぬいぐるみの数が多くいちいち手洗いするのも面倒ですよね。とはいえ、毎日子どもが使うものがホコリだらけなのも気になります。

そんな時は、ぬいぐるみを大きなビニール袋に入れて、重曹を1カップ入れ、袋ごとよく振ります。その後はしっかりと重曹を払い落とし、掃除機で重曹を吸い取りましょう。こうすることで、重曹がホコリや花粉をしっかりと吸着して汚れやニオイをすっきり落としてくれます。

どれくらいの頻度で洗濯すればいい?

部屋の中には思った以上にホコリなどが舞っているものです。クッションやぬいぐるみはそのホコリを吸着してしまいやすいため、月1回程度の頻度で洗濯するのがオススメ。

また、子どもがぬいぐるみを口に入れたり、クッションに頭を乗せて使用したりしている場合は、ホコリのほか、唾液や皮脂などの汚れもつきやすくなるので、2週間に1回ほどの頻度で洗濯を行うのが理想的です。

毎日手を触れるものだからこそ、しっかりお手入れを!

毎日のように手を触れるクッションやぬいぐるみ。だからこそ汚れが溜まりやすく、日々のお手入れが重要になるのです。日々の生活に安らぎを与えてくれるアイテムをより快適に使えるよう、定期的な洗濯を心がけましょう。

監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)

photo/PIXTA

元記事で読む
の記事をもっとみる