1. トップ
  2. ファッション
  3. 【連載】端午の節句に飾る花!《IKEA》の花瓶で3本のお花を簡単オシャレに活けるコツ

【連載】端午の節句に飾る花!《IKEA》の花瓶で3本のお花を簡単オシャレに活けるコツ

  • 2019.4.27

もうすぐ5月5日の端午の節句ですね。今回はIKEAの花瓶を使って、簡単&オシャレにお花を活ける方法をご紹介します。

端午の節句に飾りたい花!

端午の節句の花選び~花菖蒲&アイリス~

5月5日の端午の節句といえば、「こいのぼり」や「兜」「柏餅」「菖蒲湯」などを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

菖蒲の葉には邪気払いの意味があったり、柏の葉が子孫繁栄の象徴だったりと、調べてみるとそれぞれに縁起があり興味深いですね。

我が家でも、この時期にはリビングに兜を飾ったり、柏餅を頂いたりと、ささやかに季節行事を楽しんでいます。

端午の節句を祝うお花といえば、やはり「花菖蒲(ハナショウブ)」が欠かせませんね。

葉菖蒲はサトイモ科、花菖蒲はアヤメ科と、実は香りのある菖蒲の葉とは、違う種類の植物。

ですが葉の形が似ていて、すっと伸びた凛とした姿が好まれています。

同じアヤメ科の植物としては、アイリスもおすすめです。アイリスは、アヤメ、ハナショウブ、カキツバタなど、アヤメ科植物の総称です。

こちらも花菖蒲と同じく、凛とした佇まいが端午の節句の雰囲気によく似合います。

端午の節句♪花瓶選びのコツ~IKEA~

今回のアレンジで使った花瓶は、前回ご紹介した、IKEAのシリンダー花瓶。(「CYLINDER シリンデル」花瓶3点セット)

シンプルですっきりとし、背の高い円柱形の花瓶は、どんなお花でも合わせやすいので、和のイメージがある端午の節句にもぴったりです。

花を買う本数に迷ったら1輪でもいいですが、ぜひ3本にも挑戦して頂きたいと思います。

高さを変えて動きを出したり、ボリューム感を出したりと、華やかになりますよ。

ただ、買ってきたそのままの長さで活けると、なんだか「アンバランス?」になってしまうことも。

そんな時には、それぞれの花の茎の長さを変えて、花の向きを左右に振ってみたりとアレンジしてみましょう!

先ほどに比べて、広がりもあり大きく見えますよね♪

1本だけだと短くカットして1輪挿しにすることが多いのですが、3本あると背を高く活けることもできます。

活け方一つでぐっと雰囲気が変わりますね。

端午の節句の花飾り~応用編~

先ほどは3本のアレンジでしたが、最後にご紹介するのは応用編。もっとボリューム感を出したい時にはグリーンを足してみましょう。

今回は、利休草とテッセンを加えました。

応用編なので花の本数を少し増やしていますが、花の高さは変えずに、花の茎部分を隠すようにグリーンをわさっと活けています。

花瓶、グリーン、アイリスの花、とそれぞれグループ分けしながら活けるアレンジ方法で、これを「グルーピング」といいます。

最初はちょっと難しいかもしれませんが、このグルーピングで活けると、モダンでスタイリッシュな雰囲気を演出することができます。

端午の節句に兜やこいのぼりを飾らなくても、花菖蒲やアイリスのお花がちょこっとあるだけで、季節の行事を楽しむことができますね。

まとめ

端午の節句におすすめの花、花菖蒲やアイリス。シンプルなガラス花瓶にも活けやすく、和の雰囲気に馴染みやすいです。

最初は3本くらいと、少ない本数から花活けを始めてみて下さいね。季節の行事やお花をぜひお楽しみ頂ければと思います。

元記事で読む
の記事をもっとみる