1. トップ
  2. レシピ
  3. 持ち寄りパーティーにおすすめのレシピ33選!周りと差がつくおしゃれ料理を作ろう♪

持ち寄りパーティーにおすすめのレシピ33選!周りと差がつくおしゃれ料理を作ろう♪

  • 2019.4.19
  • 32476 views

持ち寄りにおすすめのレシピを大特集!

持ち寄りパーティーは「ポットラック」ともいわれ、参加者が食べ物を持ち寄って楽しむパーティーです。

料理の腕が試されるため、できれば簡単で美味しいものを考えたいのではないでしょうか。

そこで今回は、持ち寄りパーティーにぴったりなレシピをご紹介します。

冷めてもおいしい料理やデザートのご紹介もしているので、参考にしてみてくださいね。

持ち寄りにおすすめレシピ①大人数にぴったり

大人数で集まるパーティーだとみんなでたくさん食べられる料理が必要です。

「料理の数が足りなかった!」なんてことにならないために、大人数でもぴったりな料理をご紹介します。

見ためも味も楽しめる!おしゃれいなり寿司

いなり寿司の常識を覆し、おしゃれないなり寿司に大変身。

作り方は、いなり寿司を作ってひっくり返し好きな具材をのせるだけ。

味だけでなく見た目も楽しめるので、華やかなパーティーに最適ですよ。

のせる具材だけでなく、詰めるご飯のアレンジも可能です。

お酒との相性抜群!おつまみパン

お酒好きが集まるパーティーであれば、おつまみパンがおすすめです。前菜の代わりにもなり、一気にたくさんの数を作ることができますよ。

作り方は様々ですが、フランスパンにフルーツやチーズをのせるだけなので簡単ですよ。

イタリア料理の定番!チキンのトマト煮込み

難しそうに見えるチキンのトマト煮込みですが、トマト缶を使えば案外簡単に作れます。

野菜もたっぷり入ってたくさんの量が作れるので、人数が多いときは最適ですよ。

必要な材料を入れて煮込むだけなので、時間がないときでもおすすめ。

圧力鍋を使うとあっという間にできるので、パーティーだけでなく忙しい日の夕飯にもいかがでしょうか。

おかずにぴったりホウレン草のキッシュ

持ち寄りパーティーでおかずとして人気なキッシュ。パイシートを使用すれば簡単に作ることができます。

冷凍のパイシートを使う際は、あらかじめ解凍して伸ばしておくことがポイント。

ホウレン草だけでなく、ベーコンや玉ねぎ、トマトを入れてもおいしくなりますよ。

色どりがキレイなキッシュ

キッシュは具材を工夫すると、味だけでなく色どりも楽しむことが可能です。

こちらのキッシュは、かぼちゃやベーコンを使っているので食べ応えも◎。

おしゃれな大人だけのパーティーだけでなく、食べ盛りの子供がいる持ち寄りパーティーでも活躍する一品です!

材料(2人前)

・かぼちゃ 1/8個

・ベーコン 4枚

・じゃがいも 1個

・卵 2個

・乾燥パセリ 香り付けにお好みで

・A 小麦粉 大さじ4

・A マヨネーズ 大さじ2

・A 白だし 大2弱

・バター 適量

・シュレッドチーズ 適量

レシピ

1.オーブンは200℃に予熱する。

2.かぼちゃは種を除き、5mm厚の薄切りに。

3.ボウルに卵を割り入れ、よく溶きほぐしたら、Aを入れ、よく混ぜ合わせる。

4.耐熱容器にクッキングシートをしき、具材を重ねて交互に入れ、混ぜ合わせた卵液を流し入れて表面を平らにする。上からチーズをかけて、200℃に予熱しておいたオーブンで20分ほど焼く。

5.オーブンからだしたら、パセリを振り、あら熱が取れたら、食べやすい大きさに切り分ける。

とってもヘルシー♪タコのカルパッチョ

おいしいドレッシングを使えば、お刺身も野菜もたくさん食べられてヘルシー。

お刺身を買ってきてドレッシングをかけるだけの簡単な料理ですが、盛り付け次第で見た目がおしゃれな料理へと生まれ変わります。

お刺身は、タコだけでなく鯛やサーモンなどもカルパッチョにはおすすめですよ。

大人でも子供でも食べやすい!カプレーゼ

ミニトマトとモッツァレラチーズを使った小さなカプレーゼ。

つまみやすくて食べやすいので、持ち寄りパーティーにおすすめです。

チーズをクリームチーズに変えて、牛肉もプラスするとビールにぴったりなおつまみにもなりますよ。

欲しい分だけ食べられるちぎりパン

ちぎりパンは、その名の通りちぎって食べるパンです。

自分で好きな量を取って食べられるので、パーティーにおすすめのパンなんですよ。

持ち寄りにおすすめレシピ②冷めても美味しい

持ち寄りパーティーの欠点は、時間が経つと料理が冷めてしまうこと。

冷めておいしくない料理ばかりだと、食べてもらえなくなるだけでなくパーティーもすぐに終わってしまう可能性も考えられます。

そのため、時間が経ってもおいしく食べられるメニューにすると、長い時間パーティーを楽しむことが可能ですね。

ここからは、そんな冷めてもおいしい料理をご紹介します。

肉の中でも大人気!ジューシー唐揚げ

唐揚げは持ち寄りパーティーでも人気のメインメニュー。

冷めても美味しく作るポイントは、お肉に下味をしっかりとつけることです。

材料

・鶏もも肉……1パック(300g)

・生姜……ひとかけ(10gほど)

・A醤油……大さじ2

・A酒……大さじ1

・A青ネギの青い部分……1本分

・A青じそ……5枚

・片栗粉……大さじ3

レシピ

〈下準備〉

・生姜は皮をむき、すりおろす。※絞り汁だけ使います。

・ポリ袋(2重にする)に鶏もも肉、生姜の絞り汁、Aを入れてよく揉み込む。

・30分~半日、冷蔵庫で寝かせる。

1.ポリ袋から、ネギ、青じそを取り除き、片栗粉を入れて全体に揉み込む。

2.鍋に油を入れ、160℃の低温で3〜4分揚げる。

3.4~5分放置し、180℃の高温で1〜2分揚げる。

4.きつね色に色づき始めたら、引き上げる!※余熱で火が通ります

小さくて食べやすいクリスピーフライ

気軽に食べられて子供に人気のあるクリスピーフライ。

チキンにクリスピーの衣をつけて揚げているため、サクサクの食感がやみつきになります。

お弁当のおかずとしても最適な一品ですよ。

味付け簡単ミートローフ

ミートローフはおもてなしにもピッタリの料理です。

ひき肉や野菜、調味料を合わせ、パウンドケーキの型に入れてオーブンで焼けば出来上がり。

火を使わないため、誰でも簡単に作ることが可能です。

夏にも食べたいトマトとバジルの冷製パスタ

麺類の中でも女性からの人気が高いパスタ。

冷製パスタであれば、冷めることを気にせずおいしく食べることができます。

トマトやバジル、生ハムを刻んで入れ、オリーブオイルと塩コショウで味付けするだけのとてもシンプルな料理です。

冷めてもおいしいトマトのブルスケッタ

イタリア料理であるブルスケッタは、軽食としておつまみや前菜として食べられます。

時間をかけて料理を作れないときには、ブルスケッタはおすすめですよ。

バゲットなどのパンの上に、刻んだベーコン、トマト、チーズなどをのせて焼きます。

オレガノも一緒にのせると、大人な雰囲気のおしゃれなおつまみの完成です。また、クリームチーズやアボカドをのせてもおいしくなりますよ。

お肉好きにはたまらない!ローストビーフ

肉料理は大人も子供の大好きな人が多いのではないでしょうか。

焼く際に少々手間がかかりますが、ローストビーフは作り置きにも便利な料理ですよ。

材料

・牛肉 お好みの量

レシピ

1.肉の表面を軽く焼く。

2.ラップで二重に包む。

3.ジップロックに入れる。

4.沸騰した鍋で20分茹でる。

5.取り出して冷めるまで放置して完成です。

食べやすくてかわいい手まり寿司

手まりのように丸めたお寿司は、見た目もかわいく一口サイズで食べやすくなっています。

子供も食べやすく、色々な味のお寿司が楽しめるのでパーティーにおすすめです。

ひな祭りなど、おめでたい日にもぴったりのお寿司になっていますよ。

持ち寄りにおすすめレシピ③簡単に作れる

料理に自信がない人や作る時間が取れない人に、簡単に作れる美味しい料理をご紹介します。

魚介のうまみがたっぷり!パエリア

スペイン料理でよく知られているパエリア。

見た目が豪華な分難しそうに見えますが、意外と簡単に作れますよ。

フライパンやホットプレートでも作ることができるので、大人数のパーティーにも最適です。

インパクト満点なわんぱくサンド

わんぱくサンドは、たくさんの野菜などをサンドしたサンドイッチです。

見た目がおしゃれで、彩りが鮮やかなところも魅力的。

パーティーだけでなく、おもてなしやお出掛けも作りたくなる料理です。

いろんな味が楽しめるカナッペ

クラッカーやパンなどの上に、好きな具材をのせて作ります。

フルーツや野菜、魚介類など、味のアレンジが楽しいメニューですよ。

見た目がキレイなジャーサラダ

メイソンジャーを使ったジャーサラダ。

好きな野菜を詰めるだけで簡単ですが、見た目がとっても可愛いサラダです。

蓋をして持ち運べ、ドレッシングがこぼれにくくなっていますよ。冷蔵庫で保存するときにも、そのまま蓋をしめて保存ができて便利ですね。

ホットケーキミックスで作るミニアメリカンドック

ホットケーキミックスを使うので、簡単に手作りができるアメリカンドッグ。

ミニサイズで子供でも食べやすく、中身をカボチャやさつまいもなどにアレンジしてもおいしくできます。

持ち寄りにおすすめレシピ④イベントに合わせて

持ち寄りパーティーをクリスマスやハロウィンなどに行う際は、イベントにぴったりのメニューを考えましょう。

ここからはイベントシーズンにおすすめな料理をご紹介します。

ひな祭りにちらし寿司のケーキ

ひな祭りのパーティーであれば、ちらし寿司のケーキがおすすめ。

見た目も華やかでお祝い事にもピッタリですよ。

簡単なのにオシャレな料理に見えるタルティーヌ

タルティーヌはフランスの家庭やカフェでよく食べられている料理で、オープンサンドのことを意味しています。

見た目がおしゃれなタルティーヌは、パーティーで差をつける料理に最適。

バケットや食パン、クロワッサンなどの好きなパンに肉や野菜、フルーツを盛り付けて様々な味を楽しむことができます。

パンにのせるだけなので作るのは簡単ですが、盛り付け次第で上品な料理に見せることが可能ですよ。

ハロウィンの定番!パンプキンパイ

ハロウィンのイベントにぴったりのパンプキンパイ。

冷凍パイシートを使えば簡単に作ることができますよ。

メイソンジャーに入れてもOK!紫サラダ

View this post on Instagram

@miaramamがシェアした投稿 -

紫玉ねぎや紫キャベツなど、その名の通り紫の野菜を使って作るサラダです。

差し色でトマトやレタスなどをプラスし、メイソンジャーに入れても見た目がかわいく作れますよ。

ハロウィンの定番!パンプキンスープ

ハロウィンでお馴染みのパンプキンスープ。

カボチャの中身をくりぬいて、その中にスープを入れると、よりハロウィン気分が味わえます。

キラキラきれいな野菜のゼリー寄せ

コンソメのジュレに野菜を閉じ込めた野菜のゼリー寄せ。

スプーンですくうとジュレがキラキラ輝いて、見た目がきれいでクリスマスにぴったりの料理です。

色どりあざやかなリースサラダ

サラダをリースの形にして、クリスマスらしさを感じる一品に。

中心にはスモークサーモン、リースの主な形はポテト作っています。

オリーブオイルとバルサミコ酢で作ったソースがぴったり合うサラダです。

持ち寄りにおすすめレシピ⑤スイーツ・お菓子

パーティーでは、スイーツやお菓子は必須!といっていいほどみんな大好き。

ここからは、パーティーの最後にみんなで楽しめる美味しいデザートをご紹介します。

飾り付けがかわいいカップケーキ

手作りおやつの定番であるカップケーキ。

イチゴと生クリームをトッピングしてアレンジすると、持ち寄りパーティーにふさわしい可愛らしい&カラフルな見た目のスイーツになりますね。

差し入れにもおすすめ!生キャラメル

生キャラメルは、簡単に作れてお土産や差し入れにもおすすめです。

包み紙をクッキングシートなどでアレンジすれば、子供が喜ぶお菓子になりますよ。

簡単シフォンケーキ

シフォンケーキは簡単でお土産デザートにぴったり。

生クリームやフルーツをトッピングするのもおすすめですよ。

一口で食べやすい!チーズケーキ

一口サイズのチーズケーキは、キャラメルのようにクッキングシードで可愛く包むのもおすすめです。

混ぜるだけで簡単に作ることができ、お酒との相性もバッチリ!

ピンクが可愛いイチゴレアチーズケーキ

ピンクが可愛いイチゴのレアチーズケーキは、お花見やひな祭りにもおすすめ。

子供や女性に人気のスイーツです。

子供も大好き焼きプリン

小さなホールケーキのような焼きプリンは、小さい子供も食べられる最適なお菓子となっています。

パーティーの参加人数がわからないときにも、プリンだと数合わせができるのでおすすめですよ。

持ち寄りパーティーはおしゃれなレシピを作ろう!

さまざまなシチュエーションに合った持ち寄りパーティーの料理をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

持ち寄りパーティーは、自分の料理を披露する場でもあり、人数に合わせてメニューを考えるのは大変ですよね。

料理が苦手な人や時間がない人、他の人と差がつけたい人にぴったりな料理になっているので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

元記事で読む
の記事をもっとみる