1. トップ
  2. お仕事
  3. 育休復帰後、時短勤務で思うように仕事ができない

育休復帰後、時短勤務で思うように仕事ができない

  • 2019.4.10

「新人の叱り方がわからない」「上司にどうやって伝えれば?」など、社内の同僚や先輩に聞きたいけれど、「こんなことを聞いてもいいの?」と悩んでいる人もいるはず。あなたがもっと社内でいきいき働けるようになるために、あなたの仕事の悩みを解決します!

育休復帰後、時短勤務で思うように仕事ができない
undefined
出典:シティリビングWeb

育休から復帰して時短で勤務しています。子どもの急な体調不良や保育園の予定などで、思い通りに仕事がこなせないときがあります。最近ではほかのメンバーに仕事をお願いするのが申し訳なく思ってしまい、オーバーワーク気味になってしまいます。決められた時間内での担務を受けるには、どうしたらいいのでしょうか。

子育ては大変なシゴト。最善を尽くせば問題なし!

子育てに正解はないといわれています。思い通りにならないのが子育てです。オーバーワークにお悩みですが、子どもを育てていく以上、常にオーバーワークになることは止むをえません。

身もふたもないと思うかもしれませんが、現実を受け止めて、これからの働き方について一緒に考えてみましょう。

メンバーに職場での仕事をお願いすることを申し訳なく思う気持ちがあれば大丈夫。時短勤務で働く前提として、子どもを育てて働いている自分は、人生で最高のシゴトをしているんだ、と自負心を持ってください。職場のほかのメンバーに職場での仕事をお願いすることを申し訳なく思う気持ちがあれば大丈夫です。担務は、職場に在籍する以上、避けては通れないあなたのミッションでもあります。無理のない範囲で最善を尽くし、時間内で集中力を上げていくことを挑戦するようにしましょう。

一方、家庭内においては、先の見えない育児の中で手を抜けるものは抜いてみてください。頼れるものは頼ってください。子どもは確実に成長していきます。保育園からの呼び出しも、成長に応じて減っていきます。思い通りに職場の担務がこなせない期間も数年すれば改善されていきます。一日一日をとにかく乗り越えてください。自分に厳しくなりすぎなくて、大丈夫です。子どもと一緒に泣いたり笑ったりできる気持ちの余裕を持つようにしてください。そして、どうしてもムリだと思った場合は助けを求めてください。助けてもらった分、将来自分が誰かを助けられるようになったときに、思いっきり助けてあげましょう。

完璧主義をやめて、抜けるところは抜いてみる

「ペイフォワード」を実践しながら、「相互依存」の関係を周囲の人たちと作り上げていきましょう。困ったときは“お互いさま”の精神で職場の人間関係も子どもとの関係性も確実に育てていきましょう。

職場の仕事は代わりにできる人がいますが、子どもの母親として代わりになる人はあなたしかいないかもしれません。夫婦で相談して育児にかける時間やバランスを見直すことも必要となるでしょう。食洗器や自動掃除機、家事代行サービスなど家庭内のさまざまなサポートを取り入れることで捻出できる時間も増えるはず。

「こうしなければならない」「こうあるべき」「理想の働き方」「子どもに対してこれだけはしてあげたい」という完璧主義的な考え方を実践することは、育児にはほぼムリと言っても過言ではありません。抜けるところは抜くことが、今の時代の育児と職場のシゴトを乗り切るコツだといえます。

子育てと仕事、どちらが大切かを比較することはできない

3月20日の国連の世界幸福デーで日本の幸福度ランキングは58位でしたが、「幸せ」をランク付けすることの難しさがあるように、子育てと仕事とどちらが大切かを比較することはできません。どちらも大切なシゴトなのですから、経済的対価のあるなしに関わらず、授かった命を大切に思いながら、できる範囲でできることをやっていきましょう。

職場での上司や先輩・同僚たちに育児経験がない場合、理解が得られにくく働き辛いと感じることもあるでしょう。閉塞感が漂ったり、喜怒哀楽の感情を表に出すことが難しい職場環境の場合、メンタルヘルス不調や病気などの二次被害を引き起こしてしまう場合もないとはいえません。女性の産後のホルモンバランスなどの医学的見地から見ても、特に母親の睡眠不足や体力低下は後に大きな問題を引き起こすこともあります。子どもも思い通りにはなりませんが、大人であるあなた自身も無理をすれば体が壊れてしまうことも忘れずに、心や体のメンテナンスの時間も確保できるようにしてみてください。「笑えなくなったら赤信号!」と心にとめておいてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる