1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 鍵は見やすく分かりやすく。貴重品の収納実例をご紹介します!

鍵は見やすく分かりやすく。貴重品の収納実例をご紹介します!

  • 2019.1.25
  • 15106 views

お家の玄関や車などのカギは、無くてはならない存在なので貴重品としても扱われます。

しかし鍵は小さなアイテムなので、人によっては無くしやすいと悩む人が多いはず。

鍵を使わないときは定位置に置き、且つ必ず見える場所に収納していきたいですね。

そこでこの記事では、貴重品である鍵のアイデア収納をまとめていきます。

既製品のフックで鍵を収納する

鍵の収納として最もお手軽なのが、フックを利用した方法。

ホームセンターや100均などのフックを使い、目につきやすい壁面に設置するだけで完成するので難しい作業も必要ありません。

こちらは貼り付けるタイプのフックを活用し、鍵を収納しています。

いつも使うアイテムの収納ボックスに設置しているので、鍵を忘れたり無くしにくい状態にしていますね。

こちらはセリアなどの100均で購入したフックで鍵を収納しています。

設置も画びょうを利用しており、好きな場所に取り付けができるのも魅力。

デザイン性も高いので、鍵をおしゃれに収納できています。

こちらはワイヤー素材を利用したフックを活用し、鍵を収納しています。

フックには、鍵の他にランタンなどもかけておしゃれな雰囲気をアップ。

鍵以外にもさまざまなアイテムフックで収納しており、壁面をおしゃれに利用した空間になっています。

こちらは金属製のフックを利用した鍵を収納しています。

鍵のモチーフがデザインになっているので、空間にヴィンテージでユニークなワンポイントが生まれています。

鍵を収納しているスペースなので、印象に残る空間になり、紛失などを防止できそうですね。

DIYフックでお気に入りの鍵収納に

鍵専用の収納アイテムも、お手製にすることで愛着がわくというもの。

素材も100均のものを活用すればいいので、比較的簡単に作れるでしょう。

こちらはブライワックスを施した木材などを組み合わせ、アンティークな風合いのフックをDIY。

玄関側の窓下に設置し、目につきやすいような場所に取り付けています。

周辺もセリアなどの小物で彩り、ラグジュアリーでナチュラルな風合いに。

こちらは木板とフックなどを組み合わせた、オリジナルの鍵収納。

レターデザインを施したシートを貼りつけ、ヴィンテージな風合いとカジュアル感をしっかり出した仕上がりにしています。

出来上がったフックは誰もが通るキッチン側に設置し、紛失防止対策。

ラベンダーのドライフラワーを添えて、ほんのり華やかな空間作りも意識しています。

こちらは100均などのウォールシェルフを利用した、オリジナルの鍵収納。

裏面にマグネットを貼り付け、くっつけるだけのアイデア収納を完成させています。

収納棚にはお好みのアイテムを置き、キュートな空間にしているのも魅力的。

立てかけタイプのフックで鍵を収納

壁を傷つけずに鍵収納のフックを取り付けたい場合は、立てかけてみるのも一つ。

こちらはペイントしたすのこにフックを取り付け、壁を傷つけずにフック収納を取り付けています。

ウォールシェルフやフォトフレームなども取り入れ、おしゃれな鍵収納にしているのもいいですね。

鍵を置いて収納する

鍵をフックなどに掛けて収納するのもいいですが、目につく場所に「置く」のも一つの方法。

こちらはリビングの一角に竹細工の小物入れを置き、鍵収納として活用。

目立ちやすい収納棚の上に置いているので、紛失などの防止にも役立っています。

鍵と一緒に、時計や指輪などの貴重品もセットで収納してい置くのもいいですね。

こちらは木製の引き出し収納に鍵をまとめているケース。

玄関に設置することで、無くしにくい状況を作っています。

収納アイテムが分かりにくくなるので、空間がすっきりした印象になるのもポイントです。

まとめ

鍵収納の多くは壁面を利用したフックタイプが多いですが、お好みに合わせてケースや引き出しなどを活用していきましょう。

100均のアイテムを組み合わせていけば、オリジナルの鍵収納もできちゃうので、挑戦してみるのもいいですね。

元記事で読む
の記事をもっとみる