1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【連載】狭い玄関もスッキリ片付く!無印の「ファイルボックス・1/2」で快適な玄関に♪

【連載】狭い玄関もスッキリ片付く!無印の「ファイルボックス・1/2」で快適な玄関に♪

  • 2019.1.25
  • 50107 views

家族が毎日出入りする玄関。

玄関の収納スペースには、靴だけじゃなく、外出時に使うお出かけグッズなども一緒に置いておけると便利ですよね。

そんな時に、無印のファイルボックス・1/2がとっても便利なんです!

今回は、そんな無印グッズを使った玄関収納のアイデアと実例をご紹介します。

無印のファイルボックス・1/2で快適な玄関の収納アイデア

狭い玄関の下駄箱収納は・・・

わが家の玄関は、シューズクロークなどのスペースはなく、収納は下駄箱のみ。

でも、お出かけグッズやシューケアグッズなどは玄関に置いておきたいので、靴と一緒に下駄箱に収納しています。

とりあえず入れているだけだと、こんな状態に。

下駄箱は奥行きがあるので、奥になったものが見にくく、取り出しにくくなってしまいます。

無印のファイルボックス1/2

そんな玄関収納にぴったりなのが、無印のファイルボックス1/2!

通常のファイルボックスの1/2の高さなので、低い棚にも入れることができて使い勝手のいいサイズです。

幅も10cmと15cmの2種類があるので、置きたい場所や中身に合わせて選べるのも◎!

シューケア用品をまとめて

このファイルボックス1/2にシューケア用品をまとめておけば、下駄箱の中でグッズがバラつくことなく、このボックスを取り出すだけでお手入れができるように。

お手入れ時に使うウエス(古布)も一緒に入れておくと、すぐに使えて便利ですよ。

雨具や外おもちゃ入れに

外で遊ぶおもちゃや、レインコート・折りたたみ傘などの雨具も、それぞれボックスにまとめて。

高さが浅めでモノが埋もれてしまいにくいので、ボックスの中は多少ざっくり収納でもOK!

玄関に置いておけば、出かける時にボックスからサッと持ち出せますし、帰宅時の片付けもスムーズです。

お出かけグッズをまとめて忘れ物防止

外に出る時に使う日焼け止めや虫よけスプレーだったり、出かける前に「忘れた!」となりがちなアームカバーやウェットティッシュなども、ボックスにまとめて。

玄関に置けるようになって、リビングまで取りに行かずにすむようになりました!

サッと掃除ができる、お掃除ボックス

玄関のたたきや下駄箱の中の掃除に使うスプレー類も、ボックスにまとめて玄関に。

ここでもウエス(古布)を一緒に入れておくことで、このボックス1つを取り出すだけでサッと掃除ができて便利です。

セスキ水はたたきの泥よごれに、アルコールは下駄箱の棚板を拭く時に使うと、カビ対策にもなってさっぱり!

すぐ手に取れる場所に配置することで、気付いた時にすぐ掃除ができるので億劫にならず、ズボラさんにもおすすめです。

靴と一緒に下駄箱に並べて

このファイルボックス・1/2、奥行きが下駄箱にジャストサイズで、高さも靴とほぼ同じ!

ちょうど男性用の靴1足分くらいのサイズなので、靴と並べて置くのにぴったりです。

下駄箱の奥行きを生かしつつ、グループごとに取り出しやすくまとめることができますよ♪

まとめ

シューズクロークのような広い収納がないから、モノを置くのは無理・・・と思っていた玄関。

このファイルボックス・1/2なら、狭い下駄箱にもちょうどよく収まるサイズで、グループごとに分けておけてスッキリ!

大きすぎず小さすぎず絶妙なサイズで、お出かけグッズやお掃除グッズを分類するのに使い勝手がいい大きさですよ。

「玄関の収納が狭い」「下駄箱の中がごちゃごちゃ」などでお悩みの方がいらしたら、ぜひ試してみて下さいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる