1. トップ
  2. ダイエット
  3. 遺伝子レベルの話!? 人のお酒の強さは酵素「ALDH2」で決まると判明

遺伝子レベルの話!? 人のお酒の強さは酵素「ALDH2」で決まると判明

  • 2015.3.12
  • 2319 views

【男性からのご相談】

誕生日を迎え、成人式も終えて、アルコールを初めて飲みました。同じように友人と飲んでいたのですが、同じくらいの量を飲んでいるのに、すぐに酔っぱらってしまう奴、全然酔わない奴がいます。 アルコールの強い、弱いというのは何で決まるのでしょうか?

●A. ご両親のお酒の強さを見てみましょう。

ご相談ありがとうございます。フードアナリストの大塚朝香です。

成人、おめでとうございます。晴れてお酒が飲めるようになったとのことで、このような疑問が出てきたのだと思います。

確かに、アルコールには強い、弱いがあります。これはいったいなぜなのでしょうか?

●アルコールの強さを決めるもの

アルコールを分解するところは、ご存じ、肝臓です。そのため、お酒を過剰に飲みすぎると最悪の場合、“肝硬変”という恐ろしい病気になってしまうのです。

この肝臓は、入ってきたアルコールを、“アセトアルデヒド”という成分に変えます。アセトアルデヒドは、二日酔いの原因ともなるものであり、この段階だと、まだ人間にとっては有害な敵です。しかしこのアセトアルデヒドは、ALDH2という酵素と反応しあうことで、無害な成分に変わります。

つまり重要なのは、このALDH2なのです。

このALDH2が、アセトアルデヒドを素早く代謝してくれる人の場合、アルコールを飲んでも酔いにくく、“お酒に強い人”となります。逆に代謝が遅い人の場合、“お酒に弱い人”になります。ちなみに、この酵素がまったく働かない人(不活性型)もいます。

●どこでこれは決まるのか?

これらは生まれ持った遺伝的なものであり、後天的な要素はありません。そのため、親から受け継いだ因子によって決まります。

両親ともがアルコールに強い場合は、子どももアルコールに強くなります。片方がアルコールに強く、もう片方がアルコールに弱い場合は、強い場合と弱い場合に分かれます。片方がアルコールに強く、もう片方が不活性型の場合、子どもは弱い状態になります。両親ともに不活性型の場合は、子どもも不活性型になります。

もっとも子どものタイプが多様化するのは、両親ともに弱い場合で、この場合、“強いタイプ”“弱いタイプ”“不活性型”の3タイプ、どれにでもなる可能性があります。

ちなみにわが家の場合、父はお酒に強く、母はお酒に弱いタイプでした。私自身はお酒に強く、姉はお酒に弱い、という形に分岐しました。

成人を迎えるにあたり、“自分がどれほど飲めるのか”と不安な場合は、親のタイプを見てみるのも良いですね。

【参考リンク】

・お酒に強い人、弱い人 | サッポロビール株式会社

●ライター/大塚朝香(フードアナリスト)

家でできるダイエットで、1年で17kg減量したアラサーライター。ファミレス勤務→葬儀会社勤務→デパート勤務を経てライターに。デパート勤務時代やダイエット時代に学んだ、「おいしくてヘルシーで安く、満腹感があってお洒落なメニュー」を編み出すのが得意。3000以上の美容記事を執筆し、100以上のオリジナルレシピを発表し、糖尿病や高血圧、メンタルヘルスにも携わってきました。母が看護師、兄が社会福祉士、姉が介護福祉士のため、医療や健康面の質問にもお答えできます。

の記事をもっとみる