1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 話題の美術教師“イトウハジメ” 最新作はインスタ発のマンガ

話題の美術教師“イトウハジメ” 最新作はインスタ発のマンガ

  • 2019.1.8
  • 869 views

中学生との日々を切り取り、多くの共感を呼んでいる現役美術教師、イトウハジメさんの3作目『放課後のオレンジ イトウ先生の美術ノート』は、本人いわく「瞬間」を意識している。

「笑いやかわいさもそうですが、本作はネガティブな面も好んで含めていきました。背伸びしたり、幼さを見せたり、忙しいところがこの世代ならではの魅力だと思います。男子のギャグセンスの高さとか、女子の圧倒的に大人びた言動とか、振れ幅の大きさに日々笑っています」

切り取られている「瞬間」は、何かとややこしい中学生の頃、誰もが通り過ぎてきたような風景なのだが、その“取るに足らなさ”の積み重ねが、かけがえのない時間であったことに気づかされる。イトウさんは「はじめに」で、マンガともエッセイともいいがたい「なんとも分類しにくい本」と断っているのだが、それにはこんな意図があった。

「自分の考えるマンガと本作の違いは、登場人物です。マンガは読むほどに登場人物の個性が光って、何かを得たり、謎が解けたりします。一方、この本では、いつまでも人物の曖昧さが解けないし、話のゆくえも不透明なままなので、ちょっと不思議な感覚が残るような気がします」

多くのエピソードがたった2ページで展開するのも、不思議な印象を後押ししているだろう。

「余分な情報を省いて、ポイントだけ描く2ページは、楽しいのと難しいのと半分ずつです。できあがった話を色に分類して章立てしてみたら、ブルーやグレーが圧倒的に多くて慌てました。個人的には一番苦手な色ですが、恋心とかユーモアを入れたピンクを足して、やっとちょうどいい塩梅になったと思います」

ちょっとしたことで、泣いたり笑ったり、落ち込んだり。あるいは

「どうしてまた?」と言いたくなるようなところで、やけに自信たっぷりだったり。多感な時期の心は、本当にカラフルに七変化していく。こんな優しい眼差しを持った先生とその頃に会えていたらよかったな、と思ったりもするのだが、たぶんきっと、会えてもいたのだろう。

「学校は再発見の場所。中学時代の自分とか、当時のこだわりとか、苦手な人とか……。それを見つけて、意味を見直すことの繰り返しです。でも、先生になってみないと得られなかった視点はとても多いですね」

『放課後のオレンジ イトウ先生の美術ノート』 インスタ発、現役美術教師のゆるゆる日常マンガ。マンガ専用のペンやシートではなく、手になじんだ道具を使っているという絵の心地よさもさすが。KADOKAWA 1100円

イトウハジメ 大学院で美術教育を研究するかたわら、中学校、短期大学で教壇に立つ。著書に『イトウ先生、授業の時間です。』『美術学生イトウの青春』。最近は姪っ子の話を教室でしすぎる日々。

※『anan』2019年1月2・9日号より。写真・中島慶子 インタビュー、文・兵藤育子 ©イトウハジメ/KADOKAWA

(by anan編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる