1. トップ
  2. グルメ
  3. 本格派から個性派まで!東京で味わう「おでん」のお店5選

本格派から個性派まで!東京で味わう「おでん」のお店5選

  • 2018.12.28
  • 5578 views

すっかり冬の気候になり、寒い日が続く今日この頃。体の内側からほっと温まる「おでん」はいかがですか?

今回は、出汁にこだわった本格おでんから一風変わった個性派おでんなど、都内で味わえる、おすすめおでんのお店をピックアップしてご紹介します。

代官山「まろまろ庵 羽重」の絶品“金”だしおでん

大人の夜時間を楽しめる隠れ家風居酒屋

「まろまろ庵 羽重(はじゅう)」は著名人もお忍びで通う和食の名店。ラグジュアリーな灯りが照らす落ち着いた店内は、記念日やデートはもちろん接待にも利用できる大人な空間です。

素材にこだわった究極の金だし

鶏一羽丸ごとを、利尻昆布、玉ねぎや人参など甘みのある野菜で煮込んだお店自慢の“金だし”。透き通った琥珀色の出汁にはシェフのこだわりが詰まっています。

人気メニュー 「まるごと完熟トマトとモッツァレラ」

出汁の甘さと、トマトのジューシーな甘さのバランスが絶妙なトマトおでんは、メディアでも多く取り上げられた絶品メニュー。おしゃれな見た目も相まって不動の人気を誇っています。

「味の店 乃だや」銀座で味わう秘伝の静岡おでん

静岡で60年以上の歴史を重ねたおでんと郷土料理のお店

静岡で60年以上の歴史を持つおでん店が、地元の食材や地酒、郷土料理を東京で伝えたい、とオープンした「味の店 乃だや 銀座店」。一年中おでんを楽しめる人気店です。

どっちがお好み? 「味噌おでん&関東おでん」

味噌味が特徴の静岡おでんと、関東風塩味のおでんを味わえる一度で二度おいしい欲張りメニュー。まったく違う味わいの2種類のおでんをぜひ食べ比べてみてくださいね。

さまざまな静岡の日本酒を豊富にラインアップ

「喜久酔」や「初亀」など、おでんによく合う静岡の日本酒が豊富に取り揃えられています。“ほろ酔い気分でおでんをつまむ”そんな大人の楽しみ方をしてみませんか。

中目黒の隠れ家「アカベコ」のほろとろ肉おでん

イタリアンテイストのメニューが揃う創作居酒屋

「アカベコ」は、もともとイタリアンの料理人だったオーナーが提供するイタリアンと和が融合したメニューを堪能できるお店です。ここでしか味わえないオリジナル料理を楽しんで。

本場イタリア仕込!本格派「肉おでん」

塩のみで丸一日じっくり煮込んだお店の名物メニュー「肉おでん」。奥行きのある深い味わいと、よく煮込まれたお肉のホロホロ感がたまりません。自家製の辛味噌と一緒にいただきます。

おでんのお供におすすめ!「パンチレモンサワー」

イタリアのレモンリキュール・リモンチェロにインスパイアされて誕生した「パンチレモンサワー」。レモン丸1個分の果汁を卓上で注ぎ入れるパフォーマンスにも注目です。

八丁堀「フクロウ」で味わう3種の個性派おでん

アットホームなおでん居酒屋

外国人向けホステルの1Fにお店を構える「地酒・おでん・肴 フクロウ」。店員やお客さん同士での会話が弾むアットホームな雰囲気の店内で、出汁にこだわった本格おでんを味わえます。

酒・塩・醤油の3種の出汁で味わう「おでん」

定番の醤油ダシやまろやかさが特徴の酒ダシ、さっぱりながらも濃い目の味わいの塩ダシで作った3種類のおでんを楽しめます。それぞれの出汁に合わせた豊富な具材も魅力。

自慢の出汁を使った「出汁巻玉子」もおすすめ!

おでん以外にも、自慢の出汁を使用したさまざまな料理があります。なかでも出汁がたっぷりかかった「出汁巻玉子」がおすすめ。やさしい味わいにほっこり癒やされますよ。

銀座「gindachi」ワインがすすむイタリアおでん

カジュアルに立ち飲みでワインを楽しむワインバー

立ち飲みスタイルで気軽にワインを楽しめるワインバー「gindachi(ギンダチ)」。天井高で開放的な空間で、おいしいワインとイタリアおでんを楽しんでみませんか。

ワインとよく合うイタリアおでん「ボリート」

イタリアのおでんとも言われる北イタリアの郷土料理「ボリート」。肉と野菜をじっくり煮込んだスープには食材の旨みが濃縮されています。ワインと相性抜群の一品です。

ビーフかポークの2種類から選べる!

「ボリート」は肉の種類を選べます。ビーフとポーク、2種類の異なる味わいを楽しめるのも人気メニューである理由のひとつ。ワインと合わせてお気に入りを見つけてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる