1. トップ
  2. 恋愛
  3. 効能別に使い分け! 市販の鎮痛剤選びのポイント3つ

効能別に使い分け! 市販の鎮痛剤選びのポイント3つ

  • 2015.3.10
  • 3556 views

【ママからのご相談】

市販の鎮痛剤の選び方を教えてください。例えば頭痛ならどんな成分のものを選んだら良いのでしょうか。市販の鎮痛剤には、「頭痛、生理痛、歯痛に」とかたくさんの効能が書いてあるので、どれを選んでもそんなに差はないのでしょうか。

●A. 効能自体に大差はありませんが、それぞれ特徴があります。

ご相談ありがとうございます。健康・美容ライターのMAKIです。

病院にいくほどではない痛み、あるいは病院にいくまでのあいだに鎮痛剤を使いたい場面は誰しもよくあることですよね。そこで、市販の鎮痛剤を上手に使い分けるコツをご紹介したいと思います。

●市販薬は処方薬とは違って安全性を重視

市販の鎮痛剤と処方された鎮痛剤の違いとは一体何なのでしょうか。かつて、先輩薬剤師から伺った話ですが、市販薬は安全性を重視しているのです。市販薬は病院で医師が処方する個人のための薬と違い、誰でも手に取ることができるため、安全性を重視し、副作用ができるだけで現れないように考えられて作られているのだそうです。そのため、処方薬よりも効き目が悪いと感じられることがあるのですね。

しかし、効き目が悪く感じられることがあるといっても、「眠くなりにくい」、「即効性がある」など、市販薬の特徴を捉えて上手に選んだり使い分けをすることで、病院に行くまでの間、少しだけ体を楽にすることができたり、仕事や日常生活に支障のないようにすることもできます。これは、鎮痛剤の場合も同様です。

●市販の鎮痛剤の選び方のコツ3つ

鎮痛剤は、化学構造の違いによって鎮痛効果や効き目の速さ、効き目の長さなどが変わります。

●(1)早く効き目が現れて欲しい場合

吸収が早く、即効性の高い鎮痛剤には、病院でもよく処方されるロキソプロフェンナトリウムやイブプロフェンがあります。急な歯痛などの場合に使うのがおすすめです。

●(2)眠気が出て欲しくない場合

車の運転や仕事などで、眠気が出て欲しくない場合には、ブロムワレリル尿素、ジフェンヒドラミン、アリルイソプロピルアセチル尿素などの成分が入っていない鎮痛剤を選ぶのがおすすめです。また、眠気防止効果のあるカフェイン配合の鎮痛剤を選ぶのも良いでしょう。

●(3)薬を飲むと胃が荒れやすい人の場合

薬を飲むと胃が荒れて痛みが出てしまう人や胃腸の弱い人は、胃粘膜保護効果のある成分を配合している鎮痛剤を選ぶか、空腹時でも飲める胃に優しいアセトアミノフェンという鎮痛成分をメインとした鎮痛剤を選ぶのがおすすめです。

----------

鎮痛剤を飲むときには、コップ1杯以上の多めの水で飲むと胃への負担が軽減されますので、ぜひ試してみましょう。

【参考リンク】

・目的に合わせて使おう! 鎮痛剤の選び方 | ココカラファイン

●ライター/MAKI(健康・美容ライター)

患者さんと直接対面して接客する機会の多い職場を希望し、調剤薬局やドラッグストアで薬剤師として勤務。大手化粧品会社の勉強会などにも積極的に参加し、美容分野の知識を深める。結婚を機に退職。単なる職場復帰とは違う新しい働き方を模索し、現在は育児のかたわら、資格や経験を活かしてフリーのママライターとして活動中。医療・美容分野だけにこだわらず、様々なジャンルのコラムも執筆する。

の記事をもっとみる