1. トップ
  2. ファッション
  3. 《クッションレンガシート》で簡単DIY☆プチプラでインテリアの雰囲気を変えよう!

《クッションレンガシート》で簡単DIY☆プチプラでインテリアの雰囲気を変えよう!

  • 2018.12.9
  • 11203 views

インテリアの雰囲気を大きく左右する壁。お部屋の中で広い面積を占める壁は、リメイクのしがいもありますよね。

そこで今回は、100均でも購入できる《クッションレンガシート》を使ったプチプラリメイクアイデアをご紹介します♪

簡単にインテリアの雰囲気を変えてみましょう!

壁をリメイクするアイデアクッションレンガシートとは

100均で購入できる!

クッションレンガシートは、いわゆるリメイクシートの一種ですが、レンガ部分が立体的に作られています。

壁紙専門店などでもいろいろなタイプのクッションレンガシートが販売されていますが、実は100均でも購入できるんですよ!

ダイソーの場合は、71cm✕15cmの1シートが150円とお手軽価格です。

元の壁面にマスキングテープを貼り、その上に両面テープを重ね、そこにクッションレンガシートを貼る方法をとることで壁を傷めずにリメイクが楽しめます。

クッションレンガシートで腰壁を作る

オールホワイトのリビングに

クッションレンガシートを上手にインテリアに取り入れている実例です。

こちらは、腰壁のように使っているアイデア。

オールホワイトでまとめたリビングの壁に、クッションレンガシートを使っています。

下3分の1くらいの高さまで貼っていますが、12枚のシートが使われていて、その中の半分は3分の2くらいずつ使ったとのこと。

クッションレンガシートは、スペースに合わせてカットするのも簡単です。

ナチュラルなリビングの腰壁に

こちらは、ウッディなフローリングと白い壁のあるナチュラルなリビングです。

漆喰が塗られた壁の下から、5分の1ぐらいの高さまでの腰壁を作っていますね。

おしゃれ度の高いアクセントになっています。

こんなところにもアクセント!

玄関のコーナーに

クッションレンガシートは、色々な場所にアクセントとして使うことができます。

こちらは玄関のコーナーに使っているアイデア。

オールホワイトでまとめられたコーナーは、窓からの自然光と共に明るさと清潔感のある空間が完成しています。

グリーンの配置もおしゃれですね。

隙間を残してアーティーに

こちらは、トイレの壁にクッションレンガシートを使っているアイデアです。

全面に貼るのではなく、隙間を残して仕上げていますね。

落ち着きと温かみのあるイエローの壁色ともマッチしています。

ホワイト以外のクッションレンガシート

西海岸風のキッチンカウンターに

ホワイトカラー以外のクッションレンガシートが使用されているアイデアです。

こちらは、西海岸風のナチュラルなインテリア。

グリーンやウッドが使われているキッチンのカウンターに、クッションレンガシートを使っています。

グレーのクッションレンガシートが絶妙にマッチしていますね。

コンクリート柄リメイクシート×クッションレンガシート

こちらはひと手間かけたDIYアイデアです。

セリアのコンクリート柄リメイクシートを壁に貼り、その上から同じく100均で購入したクッションリメイクシートのグレーを貼っています。

シートをそのまま貼るのではなく、カットして貼っているそのバランスがお見事ですね!

仕上げにセリアで購入した漆喰をランダムに塗り、乾いてからブライスワックスをたたきつけるように重ねて完成です。

クッションレンガシートにペイントして

こちらは、ランドリーに使っているクッションレンガシートです。

ダイソーのグレークッションレンガシートの上からブラウンのペイントを施していますね。

よりリアル感と立体感が出ています。

ラスティックな木材とのハーモニーも素敵ですよ。

さらにリメイクを楽しむ

こちらのトイレは、ご紹介したトイレのリメイクアイデアです。

隙間を残して貼っていたホワイトのクッションレンガシートに、ブラウンの濃淡でペイントを重ねて雰囲気をチェンジ。

さらに、サイドに貼っていたクッションリメイクシートは剥がして、ウッディ柄のリメイクシートで腰壁を作ったそうです。

100均のアイテムは、リメイクも気軽に挑戦できる点が嬉しいですね♪

まとめ

いかがでしたか?

ダイソーなどの100均でも購入できる、クッションレンガシートを使ったリメイクアイデアをご紹介しました。

壁一面に貼るもよし、腰壁を作るもよし、アクセントのように使ってもよしとさまざまなアイデアがありましたね。

マスキングテープを貼った上から両面テープを使って設置すると、賃貸のお部屋でも挑戦できます♪

皆さんも是非、参考にしてみてくださいね!

元記事で読む
の記事をもっとみる