1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【連載】《Can★Do》アイテムを使ってカフェ風トレイを3ステップで簡単DIY!

【連載】《Can★Do》アイテムを使ってカフェ風トレイを3ステップで簡単DIY!

  • 2018.11.22

カフェ気分を味わいたくてトレイを作ってみました。とっても簡単なので自分専用、または家族分だってすぐ作れます。

お茶の時間はもちろん、雑貨をまとめておけば、トレイごと移動出来、本体は軽量なのでお掃除も楽々。

私には珍しく柄も取り入れてみたのですが、2WAYで楽しめて大満足。

今回も簡単なDIYのご紹介です。

100均Can★Doで作る簡単トレイ!

材料はこちら!

・木板約20×30cm 一枚 ・木製角材2P約45×2.5cm 2セット(計4本の内3本のみ使用)

・塗料(今回はCan★Doで購入、試してみました) ・ノコギリ ・くぎ ・金槌 ・ビス ・木工用ボンド ・ドライバー

ステップ1 カット

木製角材3本の内2本と木板はそのまま使います。

木製角材1本を、木板の幅に合わせ20cmにカット。

余った木製角材(写真中央)も使います。

余った木製角材にノコギリで切り込みを入れておきます。

ステップ2 ペイント

好みの色で、それぞれペイントします。

ステップ3 打つ

写真のように配置し、木工用ボンドで接着しておきます。(トレイのみ接着)

ボンドが乾いたら、釘を打ちます。

持ち手はビスで固定しました。

オプション1 巻く

より使いやすく、可愛くしたかったので、家にあったコットンヤーンを使ってみました。

あれば、革紐なんかも素敵だったでしょうね♪

木製角材にヤーンを巻いていきます。

お気づきの方もいらっしゃるかも!?

そうなんです。持ち手を取り付ける前に巻くべきでした。

持ち手を固定する前に巻くほうがやりやすいはずです。

急遽オプションの為、私はこうなりましたが。

後悔しつつも、どうにか巻き終わりました。

これで持ち手を握っても、角がソフトになりますよね。

ヤーンの太さにもよりますが、今回使用したヤーンは5m使用で写真の通りです。(両方で10m)

オプション2 ドット

コンパスや円定規などで、ランダムに薄くかいておきます。

ペイントします。

ドットは少しカスレ感を残しました。

こうすると、円からはみ出しても、ゆがみなど目立ちにくくなり、切り抜いて型を作る手間なくステンシル風にも見えます。

余談ですが、ドットは規則正しく配置し、塗りつぶすと可愛い印象になりますので、お子様用におススメですよ。

出来ました

今回は柄を取り入れ、POPなイメージに仕上げてみました。

ドットのみならず、2トーンに配色したり、線を楽しむのも良いですよね。

出来上がりのサイズ感

カットしていない木製角材の長さを変えれば、コンパクトなトレイになり、それも可愛いかなと思います。

かなりイメージが変わりますよね。

気分で使い分けるのも素敵♪

シンプルにつかってみたり

柄面を使って遊び心を楽しんだり。

テーブルに置いてみると、このサイズ感。

たまには和菓子。

日本茶を楽しみたい時にも。

雑貨をひとまとめにして寝室で使ってみても。

忙しいママさんならお出かけ前、お子様に手書きのメッセージを添えてオヤツを用意しておけば、帰宅したお子様もきっと喜んでくれるはず。

『手洗ってからね』とか『宿題忘れずに』とかね(笑)

また、夜も頑張る受験生さんの夜食や、残業帰りのパパにメッセージ付きも喜んでもらえるかも♪

お子様のお誕生日会や女子会、これからのイベントパーティーなどに、ネームスタンドとして使うのもいいですね♡

まとめ

いかがでしたか?今回も簡単に作れ、さらに端材も出ない使い切りDIYのご紹介でした。

色んなシーンでお使いいただけると思います。是非試してみてくださいね。

今回は、100均の塗料を使ったみましたが、お子様のご使用や食品など、気になる点がおありの方は、ターナーミルクペイントなどの天然由来ペイントをお勧めします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。何かの参考、何かのきっかけに繋がれば嬉しいです。

元記事で読む
の記事をもっとみる