1. トップ
  2. 恋愛
  3. 好きな人と同棲する話が出たときに注意したいこと

好きな人と同棲する話が出たときに注意したいこと

  • 2018.10.31
  • 21376 views

付き合いが長くなってくると、「いつも一緒にいたいから」と、ふたりのなかで同棲の話も出てくるのでは。それだけ、ふたりの付き合いが順調に進んでいる証拠ですね。

でも、「安易な同棲は危険」とは、よく言ったもの。好きの気持ちに駆られて、なんとなく同棲を始めてしまうと、後々後悔してしまう恐れもあるでしょう。

そこで今回は、好きな人と同棲する話が出たときに注意したいことをまとめてみました。

一緒に居たいから同棲するのは危険?

好きの気持ちで舞い上がっているときに、同棲の話が出ると、「嬉しい!」「すごい楽しそう!」と、たちまち気分は新婚さんムード一色では?
もちろん、好きな人と一緒に暮らせられるのは楽しいでしょうし、いつまでも顔を合わせられる喜びは確かですよね。

でも、それだけで同棲を考えてしまうと、危険ということは、冷静に考えれば明らかですよね。
「単に一緒にいたいから」という理由だけで同棲しては、しばらくのうちは楽しいでしょうが……。そのうち、付き合いがマンネリになって、ダラダラとした同棲になりそう。

普段デートをするときもそうだと思いますが。メリハリを持って付き合うのって、相手と関係を築いていくうえで、とても大事ですよね。それは当然、同棲をすることにも当てはまるでしょう。

「好きだから」「一緒にいたいから」という理由だけではなく、お互いにとってなぜいま同棲をする必要があるのか――。冷静に考える、気持ちの余裕を持てるといいですね。

何のために同棲をするのか?

同棲する目的をハッキリとしておく。そのほうが、同棲をしてもマンネリを防ぎ、メリハリを持った生活を送れる可能性が高いと思います。

それこそ、お互いに遠距離だったけど、彼の異動をきっかけに、同棲することを決めたとか。お互いに仕事が忙しく、すれ違い続きだから、半同棲からスタートするとか――。

なにか同棲を始める理由があったほうが、同棲に対する意識が高く持てるでしょう。
好きだから同棲するのも大事ですが。なにかふたりが同棲をしなきゃいけない理由付けがあったほうが、長い目で見て後悔が少なく、初めての同棲もうまくいきやすいのではないでしょうか。

同棲のタイミングを見極める

同棲をするタイミングもしっかりと考えておきましょう。付き合ったばかりだと、さぞやラブラブな関係だと思いますが。付き合う期間とともに、そうした気持ちも落ち着いていきます。
相手の良し悪しを冷静に見られないうちは、同棲をしてもうまくいきづらいでしょう。

同棲をするということは、一緒に暮らすということです。相手との距離が否応でも近くなるわけですから、ふたりの関係が出来上がっていないうちは、同棲解消とともに破局、なんてことになりかねません。

また、同棲をするということは、生活を共にすること。家事全般をどうするのか。金銭面はどうするのか。どこに住むのか。
現実的に考えなければいけない問題が山ほどあります。ぜひ冷静に、考えられる余裕も持ちたいですね。

 

好きな人と同棲、できたら幸せなですし、素敵なことですね。

まずは、ふたりの距離感に応じた付き合いをすること。これは、結婚を考えるときも同じではないでしょうか。
同棲に対しても、ぜひ憧れだけではなく、こうした目線で考えられるといいのかもしれません。

(柚木深つばさ/ライター)

(愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる