1. トップ
  2. ファッション
  3. 運動会のお弁当・席取り・わが子の見つけ方…ママが疲れないコツ【コソダテフルな毎日 第96話】

運動会のお弁当・席取り・わが子の見つけ方…ママが疲れないコツ【コソダテフルな毎日 第96話】

  • 2018.10.26
  • 16087 views

秋は運動会の季節。SNSでも素敵なお弁当の写真があちらこちらで咲き誇っていますね。

みなさんの所でも無事に運動会終わりましたか!? 今年は台風がしょっちゅう上陸したせいもあって、本来行われる予定だった日程から延期になった学校も多かったのではないでしょうか。

延期したと思ったらまた悪天候で再延期になったっていう話も聞きました。大変でしたよね…。げそッ。

■運動会当日のママは忙しい!
運動会は子どもたちにとって練習してきた成果と力を発揮する場所でもありますが、ママにとっても気合入れないといけない日でもありますよね~。


特に…おべんと~~~!!!!

わが家の運動会は小学校と幼稚園の2回です(小学校は実は春に終わっているのですが)。

わが家は転勤族なので、地元の方たちみたいにおじいちゃんおばあちゃん親戚一同で運動会を楽しむというようなことを一度もしたことがなく、常にこぢんまりとした所帯です。

大人は私か夫しかいないわけですから、どちらか一人が欠けると全役割が1人の肩にのしかかってしまうのでなんとしてもここは夫にお休みを取ってもらいたいところです。

がしかぁ~~し、なんと去年に引き続き今年も…


夫が運動会の日に仕事だったんですよ~!!(号泣)

えええ~~~!? 子どもの運動会にまで働かないといけないですかぁ~~~!? も~~~日本のお父さん働きすぎぃぃーーーー!!(叫)

いや、そりゃ頭では仕事だから仕方がないって分かってますけどただでさえ少ない人員が欠けるってこの日ばかりは困るわけですよ!!

パパからしてもかわいそうですよね。せっかくの子どもの運動会、見たかったと思います。

さてみなさん、運動会の席取りってどのぐらいの本気度で臨んでいますか??


■運動会の親の席取りの本気度がすさまじい件
わたし、わが子が入園入学するまで知らなかったんですけど、すごい人はほんとすごいですよね。

みんな早くから来てるってどのぐらいから来てるのかな? 朝7時ぐらいかな? って思ってたらなんと…


夜中の2時とか、さらには前日の22時とかっていう方もいらっしゃったりなんかして、運動会に懸けるその情熱に感服いたしますです(ピッ! 敬礼!)。

特等席をゲットしようと思ったら前夜から並ぶのがベターなのでしょうか。1回ちょっとやってみたい気もしますけど…(笑)。寝袋とかで並ぶのかな?? みんなどうやって過ごしてるんでしょうね。

わが家はというと、もちろんそんな意欲があるわけでもなく、良い席を取るということははなから諦めています。

だって水を差すわけじゃないですが、わが子の出場する競技の時って結局いちばん見えやすい場所へ移動する方がほとんどじゃないですか?

他の学年の演目の時には後ろの方で座っていて、自分の子の学年の出番が来たら見えやすい位置へ移動する。


これで今まで苦労した点はありません。

トイレも行きやすいし、三男も放ちやすいし、未就学児持ちには最後尾がむしろ助かります。

っていうか、解放区の体育館でおねんねしているお父さんやおじいちゃんがいっぱいいるんですけど、あれ、なんなんですかね(笑)。早朝から並んだからか本番に力尽きてしまったのでしょうか。

そして、小学校の運動会でなによりも驚いたのは…

■わが子が見つけられない…!


びっくりするぐらいわが子が見つけられないことです!!

いや、自分の子どもぐらい見つけられるでしょと思うでしょ!? 違うんです。。。びっっっっくりするぐらい分からないんです!!

もうね~笑けるぐらい難しいですよ。同じ体操服着て同じ帽子かぶってる100人以上の子どもたちの中から自分の子を見つけ出すのって。

特に男子は髪型や靴で判別しにくいです。去年の長男の時にはダンスが始まっているのになかなか見つけられず、どこにいるのかが分からなさすぎて、途中からどこにぶつけていいのか分からない焦りと苛立ちでめっちゃイライラしましたもん。

写真を撮ってたら全然違う子だったとか運動会あるあるなんじゃないですかね?

私の友人は、遠路はるばるおじいちゃんおばあちゃん親戚一同呼んで大事な1人息子の運動会を見に来てもらったのに、全員孫がどこにいるのか見つけられずに終わっておりました(爆)!!


ご愁傷様すぎる!!

みなさんどうにかして判別できるようにと、派手なハイソックスを履かせたり、髪型で特徴をつけたり努力されてますよね。個人的に今まで見てきた中で、一発で判別できるアイテムがあるんです。

ふっふっふ…それは、靴でも靴下でもヘアスタイルでもなく…


サポーターです。

ひざのサポーターやひじのサポーターしてる子はどんなに隊形移動しても一目で分かるんです!! ダントツ。いやほんとに! パッって分かる!!

でも、膝が痛いからサポーターをしているわけであって、痛くもないのに目立つからという理由でサポーターをしていくのが教育上いいのかどうかは…ちょっと私にはわかりません(笑)

ただサポーターはどんなアイテムよりも分かりやすかった! という報告です(笑)

小学校の運動会でわが子を見つける難しさをご紹介しましたが、今度は幼稚園の運動会で学んだことは何かといいますと…


■張り切って作ったお弁当を意外と食べてもらえない
お弁当に気合を入れすぎないことです。

ここぞとはりきって手をかけてしまいがちなのですが、幼稚園児、母の労力とか気合とか一切無視で容赦なく「ごちそうさま」しますから。奴らは無敵ですよ。


いつもなら食べる量でもずぇんっっぜん食べなかったりします。雰囲気がいつもと違うし、周りにお友達いたら遊びたくなっちゃいますし、意識がもうお弁当どころじゃなくなるんでしょうね。

小学生になると成長してくるんですけど幼稚園児はまだまだ遊びたい気持ちが勝るお年頃です。チョロっと食べたらもう「ごちそうさま」しちゃうっていう経験が続いたので、もうお弁当に気合入れるのやめました。

せっかく作ったのに食べてもらえないから腹が立つのって離乳食と一緒じゃないですか? 作ったのに食べてくれないって腹を立てるぐらいなら、最初から頑張りすぎない道を選ぶことにしました。

お弁当はいつもと変わらない内容にして、量は食べきれる量から少し少ないかな? っていうぐらいにしておきます。

もし足りないとなった時のためにスナックパンや市販のおにぎりをちょこっと買っておきます。

各家庭のお弁当を先生が見て回って採点していくとかなら話は別ですけど(どんな競技)、お弁当関連でキリキリすることほど無駄なものはないと思いました。

■運動会の後の母はぐったり…
私も少しずつ運動会のどこに労力がかかってどこに労力を削れる余地があるか学んできたのですが、今年、ようやく学んだことがあります。

運動会のお弁当の心配をするのもいいけど、帰ってきてからの段取りを手配しておくほうがよっぽど大事だと。

運動会、ただ座って見てるだけなのですが信じられないぐらい疲れます。


人によるのでしょうけど、私、運動会のあともうダメです。必ずお昼寝しますし、その昼寝がまた長い…。起きれないんですーーーー!!!

よく考えたらいままでの運動会終わりでお昼寝せずに起きていられたためしがないんです。それなのに運動会後の段取りを何も組んでいないため、晩ご飯は遅れるわ、後片付けはできないわ、寝るのは遅くなるわで荒れっぷりがひどいひどい。

というわけでもう既に来年は決めました。

昼寝すること前提で、晩御飯はデリバリーの手配をしておくことにします!(宣言) もうしんどいのに晩御飯作れない!! だから遠慮なくデリバリー手配させていただきますっ!!

そして、今年、やむをえず実母に運動会に来てもらったのですが、やっぱり女手がひとつ増えると全然楽さが違いますね。

もうずぇんっっぜん違う! 夫がいるより母がいてくれたほうが100倍助かります!!

というわけで、来年からは


実母も強制召喚しようと思います!!

運動会の段取りよりもむしろ運動会後の段取りをきっちりセッティングしてから運動会に望む、これ意外と大事だなって思います。いやほんと。

【お知らせ】
第94話「小4長男が考えた、悪口を言われても傷つかない方法」の記事下アンケート「Q.子どもにスルースキルは必要だと思いますか?」のアンケート結果はこちら↓
≫「子どもに「スルーする力」は必要? 挫折を乗り越えるために親ができること」

(ちゅいママ)

元記事で読む
の記事をもっとみる