1. トップ
  2. インテリア
  3. いろいろ楽しめる♪パンジーとビオラの飾り方&使い方をご紹介します

いろいろ楽しめる♪パンジーとビオラの飾り方&使い方をご紹介します

  • 2018.10.18
  • 11874 views

10月下旬くらいから開花しはじめるパンジーとビオラは、寒い季節の花壇に彩りを添えてくれる存在ですね。また、初心者でも育てやすくて、どんどん花を咲かせてくれるんですよ。そこで今回は、パンジーとビオラの飾り方と使い方についてご紹介します。

パンジーとビオラの飾り方と使い方

空き瓶に生けて

View this post on Instagram

@sho.candyがシェアした投稿 -

可憐に咲くビオラやパンジーは、こんな風に空き瓶に少しずつ生けると可愛らしい雰囲気になります。

ガラス瓶を通す光がキラキラと輝いていますね。玄関・洗面所・キッチンなどに置いて明るい雰囲気を作りましょう。

水を張った洗面器に浮かべて

View this post on Instagram

@sho.candyがシェアした投稿 -

元気が無くなってきたビオラやパンジーも、こんな風にお花を摘んで水に浮かべて楽しむことができます。日差しの下でキラキラと輝いて綺麗ですね!

ブリキポットに植えて

シンプルなブリキポットに植えたビオラも可愛らしいですね。

こんな風に、それぞれのポットごとに花の色を変えると、見た目も華やかになります。

食卓の脇に飾って

お花をたくさん付けてくれるビオラは、積極的に切り花にして楽しみましょう。

こんな風にビオラを小瓶に生けて、食卓の脇にそっと飾っておくだけで、食事がより一層美味しく感じられそうですね♪

フックに引っ掛けて

ビオラを取っ手付きの小瓶に生けると、こんな風に壁面に飾ることもできますよ。

可憐なビオラがあるだけで優しい気持ちになれそう。

透明なお菓子に使って

食用に育てられたものは、料理に使うことができるんですよ。こんな風に、透明なお菓子の中に入れると本当に綺麗ですね!

食用のビオラとパンジーは野菜と同じような栄養価があるそうですよ。

お菓子の3段トレーに乗せて

食用のビオラとパンジーは、お菓子用3段トレーに乗せても綺麗ですね。

その他、サラダのトッピングにしたり、肉料理のサイドに添えたりと使い方が色々。

飾りとして充分に綺麗ですが、食べても安心なのが嬉しいですよね。

寄せ植えを玄関に飾って

玄関に花を飾ると運気がアップすると言われています。

こんな風にかごをプランターカバーにして、パンジーやビオラなどの寄せ植えを飾ると、とっても素敵ですね。

まとめ

パンジーとビオラの飾り方と使い方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?

小さな小瓶に入れて楽しんだり、水に浮かべたりと飾り方も色々で、また、食用のパンジーやビオラを使えば料理を華やかにしてくれますよ。

ぜひビオラやパンジーを育てたり、飾ったり、料理に使ったりと楽しんでみて下さい。

元記事で読む
の記事をもっとみる