1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ニトリ・セリア・ダイソー】のプチプラボックス♪ホワイト収納でスッキリ見せよう!

【ニトリ・セリア・ダイソー】のプチプラボックス♪ホワイト収納でスッキリ見せよう!

  • 2018.10.11
  • 38332 views

スッキリ収納には欠かせない、収納ボックス。仕分けたり生活感を隠したりというだけでなく、白いボックスは清潔感やキチンとした印象を与えてくれます。

今回はプチプラで揃えやすい、100均の蓋付きボックスやニトリのインボックスを使った収納についてご紹介します。

ダイソーやセリアの蓋付き収納ボックス

ダイソーのスクエアボックスは、プチプラながらもしっかりした作りでたっぷり収納できます。

サイズや色のバリエーションが豊富で、組み合わせを考えるのも楽しいですね。

サイズが大きくなると蓋は別売になりますが、よりスッキリ見せたいなら蓋を付けるのがおすすめ。

写真の大きなサイズは品切れになるペースが定期的にやってくるほど、人気のアイテムです。

View this post on Instagram

@harmaacoがシェアした投稿 -

こちらはセリアの蓋付きプレーンボックスを、ダイニング側に面したキッチンカウンター下の収納に使っている実例です。

サイズ感がちょうどよく、扉を開けた時の印象も良さそうですね。蓋があってスタッキングできるのも、スペースを上手に利用するためのポイントです。

こちらの実例では、ダイソーとセリアの収納ボックスを組み合わせています。上の段がダイソーのボックスで、下の段がセリアのボックスなんだそう。

とてもよく似ているので、組み合わせて使っても統一感がありますね。ちなみに下の段のセリアのボックスは、2段重ねにして収納しています。

より収納量を増やすためには、こうした積み重ねワザが使えますね。

キッチンの引き出し収納でも、蓋付きボックスがお役立ち。

よく使うものは手前に、頻繁には使わないストック類は奥のボックスに、と分けるといいですね。蓋があるので、引き出しから物が溢れるような心配もありません。

冷蔵庫の収納に使うと、ごちゃごちゃが隠せてとても美しい収納になります。色味を抑えるだけでなく、ほとんど白で統一すると清潔さも感じられますね。

ラベリングもシンプルでオシャレ。冷蔵庫の整理に真似してみたいアイデアです。

洗面所やキッチンの吊り戸棚にも、100均の蓋付き収納ボックスが並んでいると見た目にも気持ちがいいですね。

棚板が足りなくても蓋をすれば積み重ねもラクラク。シンプルだからこそラベリングが際立ちます。手作りのラベルを作って楽しむのもいいですね。

おもちゃの収納にも蓋付き収納ボックスを。種類別に仕分けて、それぞれ「住所」を決めてあげたらお子さんもお片付けしやすくなります。

さらに、ラベリングがアイコンになっていて分かりやすいですね!おしゃれながらも実用的な、素敵なアイデアです。

こちらはセリアの蓋付きボックスです。真っ白ではなくホワイトグレーですが、淡い色合いなので、白い収納の中にアクセントとして投入してみるのも◎

セリアのボックスはダイソーのとは形状が少し違っていて、持ち手部分のくぼみがあるので、蓋を閉めてケーブルボックスとして使うこともできます。

オープンラックにセリアの蓋付きボックスを並べている実例です。ホワイト収納の中、パキッとしたアクセントクロスがよく映えていてオシャレですね♪

蓋付きボックスをずらりと集合させた壁面収納です。全てに同じデザインのラベリングをすれば、もっと統一感が出ますね。

アルファベットのラベルがオシャレで可愛い収納棚となっています。

ニトリのインボックス

ニトリのインボックスは、蓋をしなくても重ねられるのがメリット。深さがあるタイプは洗剤やシャンプーなどのストック品もすっぽり入ります。

立ち上がりが垂直になっていて、形に無駄がないのはインボックスの魅力の一つですね。

これなら洗面台下の収納もちょうど良いサイズで、スッキリ収納が実現します。

もちろん、重ねず並べても。同じ種類を並べるだけでもまとまりが出て、美しい収納になります。

ストック類や掃除道具など仕分けて綺麗に収納すると、家事効率もモチベーションも上がりますね。

作りが頑丈なインボックスは、重さのある洗剤やボトル類の収納にも適しています。

キッチンの収納庫にずらりと並んだニトリのインボックス。扉付きの収納庫だから常に見えることはないものの、開けても整然としていて美しいですね。

上から下までインボックスで揃えるのも、統一感を出してスッキリ見せるポイントです。

ニトリのインボックスは、蓋がなくてもスタッキング収納できるのがメリットの一つです。

深さのあるキッチン引き出し収納には、2つを重ねて入れることで収納量アップ!

よく使う器は上の段に、あまり出番のない大皿は下の段にと仕分けておくことができます。

もちろん、使いたいときは上のボックスを動かすだけでいいので、さっと取り出せますね。

洗面所に近い場所の収納に着替えを入れておくと便利ですよね。実例のように大きめのインボックスは、バサっと入れやすそう!

丁寧に畳まなくてもいいので家事の時短になります。容量が大きいと、無造作に入れてもシワになりにくいというメリットも。

まとめ

100均の蓋付きボックスやニトリのインボックスを使った収納についてご紹介しましたが、いかがでしたか。シンプルで使いやすいボックスで収納のホワイト化をしながら、見た目にも美しい収納を心がけてみてくださいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる