1. トップ
  2. 恋愛
  3. やりすぎ!男子が引いちゃう「あざとすぎ!」言動5パターン

やりすぎ!男子が引いちゃう「あざとすぎ!」言動5パターン

  • 2018.10.11
  • 24457 views

男子から好かれたい…と思って可愛い発言を連発させても、なかなか実りがナイ……。

そんな人はもしかして、あざとい行動に重ねて更に男子が引いちゃう「あざとすぎる」NGワードを言ってしまっているかも!?

そこで今回は、好かれるどころか引かれちゃう言動を5つ、男子のホンネを一緒に紹介しちゃいます!

あざとすぎる

1、美味しそうなお弁当を手に「手作りなんだ♡」

SNS映えしそうな美味しそうな見た目のお弁当…職場で持ってきている女子がいたら、男子はつい見ちゃうものです。

「手作りだったらスゴイな…」と思っているだけなら全然良いのです。

ただ、そこで「手作りアピール」してしまうと一気にあざとすぎる女性としてレッテルを貼られてしまいます。

「自然に作ってめちゃくちゃうまそうな弁当なら最高なんです。でも、大抵そこで『これ、手作りなの』って言いますよね。はい、狙って作ったヤツねーと思ってしまう」(20代男性・会社員)

そもそも、普段から手作り弁当持参の子はあえて「手作りなんだ」発言はしないはず。これでは露骨な自己アピールになってしまって当然ですね。

2、可愛くない子に「あの子、可愛いー!」

それ、フォローになってないよね…と、性格の悪さが抜きんでてしまう発言がこちら。

「どう見ても可愛くない子に向かって、可愛いと平気で言う女子いますよね。あれ怖いです。きっと、わたしって優しいアピールなんでしょうけど他の子の容姿をダシにしていてあざといし性格悪い」(20代代男性・会社員)

あの子よりわたしの方がカワイイよ…なんて本音が聞こえてきそうなほど、あざとい発言といえます。人のことを言うのはやめて、自分磨きに徹するべし!

3、明らかに化粧しているのに「すっぴん派なんだよね」

なにかと話題にあがるのがSNSにアップした画像。男子が合コンの席で「この子、あざとッツ!」と感じたというのは、明らかに化粧をした顔の画像についてスッピンだと言い張った時でした。

「絶対ちょっと化粧してるっぽいのに、わたしスッピン派なんだーって言い張ってる子がいて引きました。すっぴんでこんなに可愛いんだよって言いたいのかもしれないけど、あざとすぎて引きます」(20代男性・会社員)

化粧をするのはなにも悪いことではありません。でも、自分の肌を偽るのはNG!余計なウソをつくよりも、素肌美人を目指すのが正解ッ!

4、話聞いてないのに相づち「うん、うん、わかるー!」

明らかに話を聞いていないよね?という状態で、急に相槌をうつ女性…これは確実に男ウケ狙いですよね。ちょっと考えれば当たり前なのに、やっている当の本人は案外気付いていない様子。

「話、聞いてないでしょ!と言いたいけど、こっちとしては言えないですよね。その心理を利用してなのかは知らないけど、絶対話聞いてなかったタイミングで『わかる!』って相槌を打つ子結構多いですよね…」(20代男性・会社員)

男性はなにも、相槌をうってほしくて話をしているわけではありません。それに、その場でなんとなく相槌を打っている女性のことには、はっきり気付いているのです。

5、友達をこっそりディス!「あの子実は性格悪いよ…」

女の友情ってそんなもんなの?と思ってしまうのが、自分の評価を上げるために女友達を売ること。仲が良かったはずの友達のこちとをディスりはじめたら、好感度はガタ落ち必須…。

「別に、友達のことを狙っているとかじゃなかったのに、急に『あの子、実は性格悪いんだよね』と急にディスり始めたことがあって。友達のこと悪く言うとか最悪だな…と思って引きました」(30代代男性・会社員)

自分より友達のことを良く思われては困る!と急に友達のことを悪く言い始めるのは絶対NG!

友達を大事にしてこそ、モテ女子として男子に認知されるのです。

おわりに

いかがでしたか?男子的には超あるあるな5つの発言……。

思わず言ってしまっていた方は改善してみるといいかも。

「あざとすぎる女子」認定されないよう、気をつけてみてくださいね!

(コンテンツハートKIE/ライター)

(愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる