1. トップ
  2. 恋愛
  3. 恋人を束縛して、フラれました【ひかりの恋愛お悩み相談】

恋人を束縛して、フラれました【ひかりの恋愛お悩み相談】

  • 2015.3.4
  • 3245 views

恋人を他の人に取られたくなくて、つい人は束縛をしがちです。でもそうしてしまったが故に大切な人を失うこともあるんですよね。今回はこういったお悩み相談です。

■彼女を束縛してしまい、それが原因で別れることになりました(Bさん・31歳・男性)

友達も多い彼女(25歳)は、お酒が好きなこともあって、よく飲みに行きます。僕と付き合う前から、男性が接待する飲み屋さんに行ったり、同級生の集まりに毎週のように行ったりしていました。

最初はあまり気にならなかったのですが、だんだん嫌な気持ちになり、そのことを伝えました。彼女は僕に気を遣ってくれていましたが、飲みに行く頻度はさほど変わりませんでした。

その飲み会の中には、男友達4人の中に1人だけ彼女がいるという状況もあったようです。彼女からすれば、その同級生の男友達は、女友達と同じ感覚だということでした。「やめて欲しい」と伝えたらギクシャクするようになり、結局彼女にフラれました。

束縛はただの自己愛だとわかっていますが、我慢できませんでした。僕はお酒を全く飲まないので、飲みに行くこともなく、家に1人でいる時間が長く、悶々と考えてしまいます。このつらさを乗り越えるための思考があれば教えていただきたいです。

■Bさんへの回答

なるほど。Bさんが理解した方がいいことは、「人を所有することはできない」ということです。相手には相手の人生があり、自分には自分の人生があります。お互いに寄り添って生きることはできますが、相手の人生に乗っかることも、自分の人生に乗っからせることもできません。みんなそれぞれ、自分の人生を歩むことが大切です。

だからこそ、相手にとっての人生の出会いや幸せや楽しみがあるのに、それを奪ってしまう行為には愛がありません。相手に「もう一緒にいたくない」と思われたって、仕方がないでしょう。

■もっと自分を楽しませてみて!

Bさんは飲みに行くこともなく、家で過ごす1人の時間が長いとのことですが、お友達とご飯に行ったりはしないのでしょうか? 別にお酒を飲まなくても、飲み会に参加する人は結構いますよ?

もしかしたらBさんは、そういう会にあまり参加しないからこそ、男女が飲みに行くことに対して必要以上に心配をしすぎたところもあるのでは?

彼女に浮気癖があったわけではないですよね? 人は信じられない人を愛せません。人を信じるのって、それなりに心の強さが必要なんですよね。

さらにBさんは、自分の人生の楽しさを「彼女と過ごすこと」で満たそうとばかりしませんでした? そんな風に彼女を “必要としていた”からこそ、彼女が自分のいないところで楽しそうにしていると、失う恐怖心が出てきたところもあるかもしれません。

もっと自分で自分を楽しませたりできるようになれば、恋人が自分といないところで楽しそうにしていても、「よかったね!」と思えるはず。自分がやりたいこと、心からワクワクするような趣味があれば、恋人に「ずっと一緒いたい」とべったりされるよりも、相手も相手で、他にも楽しさを見出してくれていた方が良いと思うことだってありますしね。

Bさんに大切なことは、この3つ。

・人を所有できないことを理解すること。

・恋人に対して信じられる強さを持つこと。

・自分で自分をきちんと楽しませられる人になること。

・恋する乙女注目! 恋愛のお悩み大募集、恋愛コラムニストひかりさんが回答してくれます! 毎週1名

これらができるようになれば、今回の失恋は人生において意味のあることになるでしょう。失恋の痛みを癒す秘訣は、いつかその失恋に感謝できるようになるほど、成長することですよ!

(コラムニスト・ひかり)

の記事をもっとみる