1. トップ
  2. インテリア
  3. 世界に一つだけ!ハンドメイドでおしゃれなインテリアを楽しもう♪

世界に一つだけ!ハンドメイドでおしゃれなインテリアを楽しもう♪

  • 2018.9.30
  • 10909 views

どこにも売っていない自分だけの特別なものを作る、それがハンドメイドの醍醐味です。自分の好みや気分に合わせて家具や雑貨をアレンジ出来たら楽しいと思いませんか?

ハンドメイド初心者でも挑戦できそうなアイデアやインテリアのコーディネートをご紹介します。ぜひ、世界に一つだけのオリジナル作品を作ってみて下さい!

こだわりのハンドメイドインテリア

リビングルームに置かれたケーブルドラムのテーブルには、ペイントしておしゃれを演出。

ブライワックスとピスタチオグリーンのミルクペイントを使って塗られたテーブルは、どの角度から見てもとっても素敵ですね。

一部にはステンシルを施してさらにおしゃれな空間に。

こちらはセリアのランチョンマットをアレンジ。合板を白くペイントしフォトフレームのサイズにランチョンマットをカットして貼ったものです。

お部屋のアクセントにぴったりですね。

壁にセリアのフレームを4つ合わせて、窓枠風のDIY。窓際に小さめの雑貨やグリーンを置くと、さらにおしゃれな窓になります。

景色の綺麗なポスターや雑誌の切り抜きを貼っても素敵ですよね。

トイレもハンドメイドでこだわりの空間を。トイレットペーパーコーナーは、焼き網をペイントして曲げたものに板を置いたら出来上がり。

素敵なインテリアとしておしゃれに飾れます。

デニムリメイクがアツい!

ジーンズで作ったガーランドがおしゃれなインテリアコーナー。

使わなくなったジーンズのリメイクは、お手本にしたいくらい素敵なアレンジ方法ですね。

ボタンをつけて、さらにスペシャル感のあるディスプレイに。

こちらはダイソーのごみ箱とデニムを使って、植木鉢にリメイク。

切りっぱなしの素朴感とバックプリントが何とも言えないおしゃれな雰囲気に。植木鉢以外にもいろんな使い方ができそうですね。

デニムと木材で作ったウォールフックは、ステンシルでスペシャル感を出して。

木材にデニムを貼って金具をつけるだけなので、初心者でもトライしやすそう。

こんなウォールフックがあったら、おしゃれ上級者のお部屋になりますね。

鉛筆立てに、カットしたデニムを貼っておしゃれなハンドメイド作品に。

ラベル風にステンシルしたら、あっという間にオリジナルの鉛筆立てに変身します。好みの布を貼るのも良さそうですよね。

グリーンにもハンドメイドで特別感をプラス

編み物が得意なら、ぜひプラントハンガーも手作りしてみて。麻ひもやマクラメで簡単に編めます。

ハンドメイドなら、好きなカラーを使ったりビーズを通してアレンジしたりと自由自在。お部屋も明るい雰囲気に。

トゲのない柱サボテンが可愛らしいこちらの鉢カバーは、ペーパーバッグ風に袋をアレンジ。

これなら気に入らないデザインの植木鉢でも、手軽に隠すことができるのですぐにでも取り入れられそう。

大きめの缶はアンティーク風にペイントでリメイク。ターナーミルクペイントを使用して仕上げています。植木鉢に使うと、グリーンもおしゃれに飾れますよね。

端材を等間隔につなぎ合わせたハンドメイドインテリア。フックをつければ、メガネや小さなグリーンがディスプレイできるようになります。

木の素朴な味わいを活かした素敵なアイデアですね。

簡単なハンドメイドなら初心者にもおすすめ

上のツリーのフレームは、セリアのステッカー貼っているだけの手軽なアレンジです。

はがせるタイプなら、季節に合わせていろんなおしゃれが楽しめそうですね。

セリアの木箱におしゃれなデザインのペーパーを貼るだけの簡単ハンドメイド。

殺風景なお部屋のアクセントになって、気軽にイメージチェンジできそう。

ペーパーのデザインを変えるとどんなインテリアにも相性抜群。

ランドリーバスケットには、三角にカットしたラベルを貼る簡単なアレンジを。

これだけで、モノトーンカラーを使ったインテリア雑貨ができちゃいます。

使わなくなったタッセルをほどいて、ウッドビーズを通せばカーテンタッセルが出来上がり。

大きめのビーズなら存在感もばっちりですね。シンプルインテリアのポイントに取り入れても◎。

インテリアコーナーにハンドメイド雑貨をディスプレイ

ワイヤークラフトでガーランドを作ってディスプレイ。シンプルな白い壁のアクセントになるので、お部屋のコーディネートにもぴったり。

おしゃれなインテリアコーナーに大変身しちゃいます。

セリアの木かる粘土で作ったカレンダーは、ビスケットをイメージしたもの。

食べたくなるくらい可愛らしいカレンダーが、ナチュラルインテリアにもぴったりです。大きめサイズが使いやすくて嬉しいですね。

セリアのブリキプレートとリメイクシートで、カッコいいスチール壁飾りをハンドメイド。

まずは、ブリキプレートを飾りたいサイズに折り曲げます。

そして、好みのデザインにカットしたリメイクシートを貼るだけで雰囲気たっぷりのインテリアコーナーに。

ティッシュケースも自分流にリメイク。手前の木箱のティッシュボックスは、ヤスリをかけて塗装したあとウォールステッカーを貼ると完成。

塗装のカラーやステッカーの種類を変えると、いろんなアレンジもできちゃいます。

まとめ

ハンドメイドは、いろんな組み合わせやアレンジで自分の欲しいものを作れるのが魅力です。使わなくなったものを再利用したりと、節約にもつなげられそうですね。

簡単に作れるハンドメイドインテリアもあるので、ぜひ紹介したアイデアを参考に、世界に一つだけのオリジナル作品に挑戦してみてください!

元記事で読む
の記事をもっとみる