1. トップ
  2. インテリア
  3. 憧れのインテリアにチャレンジ♡【男前テイスト】の空間を作るポイント

憧れのインテリアにチャレンジ♡【男前テイスト】の空間を作るポイント

  • 2018.9.30
  • 6796 views

カッコいい男前テイストのお部屋って憧れますよね。しかし、どのようなインテリアにすれば良いのか分からないという方も多いはず。

そこで今回は、男前テイストのお部屋を作り上げるポイントを紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

男前テイストのお部屋を作るポイントをご紹介します!

ヴィンテージ感・手作り感のある家具を使う

ベースとなる木の枠に、四角い木材を組み合わせてDIYしたダイニングテーブル。

木目の向きを変えて木材を並べることで、チェック柄のようなデザインに仕上がっています。

お部屋に置くだけで、一気に男前な雰囲気が出そうですよね。

テレビ台や棚をDIY。壁一面の大きな棚は、見せる収納棚として活用されています。

物がたくさんありますが、ごちゃごちゃとした印象は受けず、味があってカッコいい雰囲気があります。

こちらは手作りの食器棚。木の風合いが男前テイストのお部屋とよくマッチしてくれます。

DIYとは思えないほど、素敵な仕上がりですよね。

DIY初心者の方でも、比較的簡単に作ることができるキッチンワゴン。

使い古したような質感を再現するために、ブライワックスを使用されています。

木材とセリアの木箱を組み合わせて、DIYされたそうです。

賃貸では難しいですが、棚柱を壁に取り付ければ簡単に棚をDIYすることができます。

棚板にはワックスを塗って、古材の質感を演出するのがコツです。

収納スペースも確保できますので、狭いお部屋の方にもおすすめです。

小物使いは大切

セリアのカッティングボードを使ってステンシルのボードに。

ステンシルは、その独特な風合いで男前インテリアに欠かせないアイテムです。

お部屋にディスプレイするだけで、ガラッを雰囲気を変えてくれますよ。

不要になった缶に、塗装とステンシルを施し素敵なインテリア小物に。

キャンドゥのサボテンを植えれば完成です。

プチプラでこんなにオシャレなアイテムができるなんて嬉しいですよね。

ポスターやタペストリーはおすすめ

男前テイストのお部屋で、必ずと言って良いほど見かける英字のタペストリー。

こちらのアイテムは、ステンシルで手作りされているものです。

タペストリー用の棒が100均などで販売されていますので、お気に入りの布や自作のステンシルで手作りするのも素敵ですよ。

グリーンはマストアイテム

男前インテリアには、木の風合いを大切にしたものが多いです。

そんな木のアイテムとよくマッチしてくれるのが、観葉植物やフェイクグリーン。

いくつかお部屋に置いてあげるだけでも、ガラッと雰囲気が変わります。

プラントハンガーを使って、観葉植物を吊り下げてディスプレイするのも素敵ですよね。

ポスターと組み合わせることで、さらにカッコいい雰囲気に。

ぷっくりとしたフォルムで、ファンも多い多肉植物。

こちらも男前テイストのお部屋には欠かせません。

初心者でも育てやすいものや、フェイクのものも販売されていますので、案外気軽にインテリアへ取り込むことができます。

壁にこだわる

無機質で工業的な雰囲気があるコンクリート調の壁紙。

インダストリアルな空間を作り上げてくれ、男前テイストのインテリアとも相性が良いです。

お部屋にコンクリート調の壁紙を取り入れるとこんな感じになります。

パイプのベッドと壁紙の雰囲気がよくマッチしていて、上手に男前テイストのインテリアを実現されています。

カフェ風のお部屋に使用されることが多いレンガ調の壁紙ですが、色味が濃い柄をチョイスすれば男前テイストにもピッタリ合うんです。

たくさんのグリーンと組み合わせれば、さらに雰囲気を演出することができます。

全面をレンガ調にするのは、少し勇気が要りますよね。

そんな時は、このようにポイントで壁紙を使ってみるのもおすすめです。

ウォールステッカーとのバランスが絶妙で、センスを感じるレイアウトですよね。

次におすすめしたいのが板壁です。

温かみのある木の風合いがお部屋を包み、アウトドアテイストのほっこりとした空間に仕上げてくれます。

白っぽいもの板壁だとガーリーな雰囲気になってしまうので、ブラウン系を選ぶようにしましょう。

上品で高級感のあるヘリンボーンは、古びた質感をプラスすることで一気にワイルドな雰囲気に。

お部屋に馴染みにくいと思われがちなヘリンボーンですが、意外とどんな空間にもマッチしてくれます。

最後におすすめしたいのが、ブラックタイルの壁。

ステンレスの色合いと相性が良いので、キッチンの壁にピッタリです。

ちなみに、藤垣窯業のタイルシートを使ってDIYされています。

こちらはセリアのリメイクシートを使ったウォールシェルフ。

オシャレな小物をバランスよく並べ、男前な空間を作り上げています。

壁紙に取り入れなくても、背板にリメイクシートを使うアイデアなら手軽ですよね。

憧れの男前インテリアにチャレンジしてみよう★

男前インテリアを作るポイントをご紹介しました。

大がかりな模様替えをしなくても、小物や観葉植物を取り入れるだけでもガラッと雰囲気は変わります。

気になるアイデアがありましたら、ぜひ真似してみてくださいね♪

元記事で読む
の記事をもっとみる