1. トップ
  2. おでかけ
  3. 300年以上前の恋物語の舞台!「鶴富屋敷」

300年以上前の恋物語の舞台!「鶴富屋敷」

  • 2018.8.29
  • 3540 views

那須大八郎の恋物語の舞台「鶴富屋敷」

800年以上前の平家の落人、鶴富姫と源氏の将、那須大八郎の恋物語の舞台「鶴富屋敷」。現在の建物は300年ほど前に建てられたと推測されていて、屋敷の中に入って見学もできます。

那須大八郎の妻となった鶴富姫の住まい「那須家住宅」

那須大八郎と鶴富姫の悲恋の舞台です。大きく太い材料を使用した椎葉独特の型式で建てられています。その建設技術からおよそ300年前と推察されています。

「鶴富屋敷」の見どころ

国指定重要文化財

那須家住宅、昭和31年国指定重要文化財。
一列型平面型式を有し、家屋前面に縁を横一列に長く配置しています。平地が少なく傾斜をうまく利用するために考えられた知恵といえます。家の長さは、25.09m、奥行き8.64mもあり、小屋組みは又首(さす)を組み合わせています。屋根は寄棟づくりで棟飾りとして九本の千木(ちぎ)が組まれています。指定当時は茅葺(かやぶき)でしたが、昭和38年から火災防止のため銅板葺きに変更しました。

藤原期の寝殿造り

部屋には「コザ」(神仏を祭る神聖な場所で、昔女子は不浄なものと考えられ立ち入りができませんでした)や、「デイ」(一番広い部屋で客間として用いられ冠婚葬祭などの行事も行いました)、「ツボネ」(寝室、夫婦の部屋で、お産の部屋にもなりました)、「ウチネ」(茶の間)と呼ばれる四室と、「ドジ」と呼ばれる土間に雑穀をつく空臼と大小の石造りのかまどがあります。部屋の背面は、戸棚を造り付けにし、開口部が全くないのが特徴的です。

椎葉型住宅

「鶴富屋敷」は椎葉型といわれる独特の建築様式の民家です。十根川重要伝統的建造物群保存地区には、このような椎葉型の建築様式民家とそれに機能的に隣接する馬屋・倉、そして屋敷を構築する石垣が樹木林と程よく調和し、歴史的景観を保持しています。

縁側で食べる「そばだご」は絶品

今回は、特別に「鶴富屋敷」の台所で那須家32代目の那須さんと一緒に「そばだご」を作りました。

そば粉から作る「そばだご」。そば粉の割合でまったく違う食感が楽しめ、よもぎを入れたり、味付けにはちみつやお醤油、きな粉をつけていただきました。縁側に座って飴色の板戸や古い柱や漆に抱かれていると、懐かしい落ち着きを感じ、時間の流れが止まったよう。

「鶴富屋敷」に隣接して、那須家32代目が経営する旅館があります。「鶴富屋敷」との共通入場券がある「椎葉民俗芸能博物館」も歩いていける距離にあり観光に最適。また、屋敷内で食事ができるなど他では味わえないサービスが受けられます。お土産屋もありとても充実しています。

お食事は、季節の山菜・川魚・猪鹿などを用いた郷土料理で、椎葉で取れたそば粉での手打ちそば、ゴマ豆腐なども人気があります。昼食でのご利用も可能です。椎葉にお越しの際は、ぜひ旅館をご利用ください。

「鶴富屋敷」見学詳細

名称:鶴富屋敷
住所:宮崎県東臼杵郡椎葉村上椎葉
お問合せ:椎葉村観光協会 TEL:0982-67-3139
アクセス:椎葉村中心部
営業時間:9:00~17:00
定休日:年末年始(12月28日~1月3日)
料金:大人200円 小人100円

「鶴富屋敷」旅館詳細

施設名:旅館 鶴富屋敷
住所:宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1818-1
電話番号:0982-67-2320/FAX:0982-68-7006
アクセス:椎葉村役場より車で3分
最大受入可能人数:90名
ご予約:お電話・FAXにて

スポット情報

  • スポット名:鶴富屋敷
  • 住所:宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1818−1
  • 電話番号:0982-67-2320
元記事で読む
の記事をもっとみる