ON・OFFどちらでも万能に使える、シャツ・ブラウスアイテム。
今回はタイプに合わせたボトムス選びやコーディネートをご紹介します!
シャツ・ブラウス×パンツ
リネンライクなブラウスは、同素材のパンツでリラックスコーデに。
夏の暑い時期に風通しの良いアイテムで涼しげに着こなしましょう。
首元のスキッパーデザインがシンプルさの中にアクセントを与えてくれます。
高めの位置に入った絞りがスタイルアップを叶えてくれる、主役級ブラウス。
ゆるめに垂らしても、キュッと絞ってペプラムっぽくしても着られるので、ボトムスに合わせて調整してバランスを取りましょう。
ワイドパンツにゆるく重ねても、インしてメリハリコーデにしても使える、なかなかの優れものです。
サイドにタックが入っていて立体的なシルエットに仕上げてくれるブラウス。
とろみがあるので、大人の女性の抜け感も演出してくれます。
フロントインして脚長効果を狙うなら、テーパードパンツかタイトパンツがおすすめですよ。
上品な透け感とフリルが印象的なブラウスは、エレガントさ満点。
知の素材などラフなパンツにあわせてカジュアルダウンすることで、バランスの取れたコーディネートに仕上がります。
襟元に刺繍が施されたエスニック調のブラウスは、ルーズながらもパリッと感のあるコーディネートがおすすめ。
ウエストの入ったシャーリングでしっかりウエストラインのきれいさもキープしつつ、ボトムスはルーズに。
さらにバッグや足元にかっちり感のあるアイテムをプラスしてメリハリをつけましょう。
袖のフリルがインパクトのあるこちらのブラウスは、デニムとの甘辛コーデがおすすめ!
フリルは甘い印象になりやすいので、足元やバッグでアクセントをつけることも大切です。
また、若干の透け感がある素材なので、目の覚めるようなピンクカラーでも主張しすぎず着こなせますよ。
こちらはカフスが広くとられているので、グッとクラシカルな着こなしになります。
ハイウエストパンツに合わせれば、スタイリッシュなマニッシュコーデの完成です。
シャツ・ブラウス×スカート
バルーンスリーブがエレガントな印象の透け感ブラウスを、スカートに合わせれば女性らしいコーディネートに。
こちらのアイテムは、レースオーナメントが施され、よりコーディネートに上品さが増しています。
刺繍アイテムはガーリーになりがちですが、ウエストインしてメリハリをつけると、大人女性らしいコーデになりますよ。
ウエスト高めにブラウジングされたブラウスを、ゆるいスカートと合わせてふんわり着こなすのも、アーバンリゾートっぽくておすすめ。
モノトーンカラーでパキッと引き締める点もポイントです。
エスニック調の刺繍とダウンスタイルのヘアーが馴染んで女性らしさアップ。
袖におおぶりに施されたフリルが女性らしさを引き立て、ブラウンカラーをチョイスすることで大人の落ち着きも感じさせます。
柄スカートもブラウンベースの同系色で合わせて、あかぬけたコーディネートを完成させましょう。
こちらは先程と同じブラウスのカラーバリエーションで、ホワイトをチョイスしたコーディネート。
アクセントとなっている袖のフリルがふんわりした印象が強いので、ボトムスは引き締めカラーをチョイス。
アジアンテイストのスカートとブラウスのフリルで、甘辛のバランスが丁度よく取れているコーディネートですね。
こちらはオフィスを意識したシャツコーデ。
ノーカラーですがVネックになっているので、かっちりした雰囲気を演出することができます。
ボトムスは膝丈のスカートで上品なオフィスコーデに仕上げましょう☆
スキッパーデザインのシャツがトレンド感のあるシャツは、ちょっと気の抜けた大人のスカートコーデに。
袖はドルマン長になっていてデザイン性も高く、抜き襟で着こなすのがおすすめです。
たっぷりのフリルが女性らしい程よい丈感のスカートにインして、メリハリもぬかりなく。
今年は思い切ってオフショルも手に取ってみてはいかがでしょうか?
こちらは袖のボリュームが目を引くので、デコルテラインが気になる方でも取り入れやすいアイテムです。
カラーもブラウンなど落ち着いたカラーをチョイスすれば、大人らしい落ち着いた印象に仕上がりますよ。
こちらは肩下からすぐに広がるタイプで、フリルの広がりが強調されています。
淡いグレーやベージュなど落ち着いたカラーをチョイスして、ちょっとトーンを押さえたカラーマキシスカートを合わせれば、大人のアーバンコーデに。
まとめ
1つのアイテムでONからOFFまで、何通りもの楽しみ方ができるシャツ・ブラウスアイテム!
様々なコーディネートを楽しみましょう☆