1. トップ
  2. おでかけ
  3. 山上のパワースポット!大自然のお寺でしたい5つのこと

山上のパワースポット!大自然のお寺でしたい5つのこと

  • 2018.7.13
  • 2358 views

標高900mの山の上にあるパワースポット「信濃比叡 廣拯院(しなのひえい こうじょういん)」。1200年の歴史を持つお寺は、天台宗の祖・最澄上人(さいちょうしょうにん)が建立したものです。

永遠に灯る「不滅の法灯」や美しい天井絵、初心者でも参加可能な修行で坐禅や写経を体験できるお寺をご紹介します。

南信州にある歴史深いお寺「信濃比叡 廣拯院」

長野・阿智村にある園原の里に建つ歴史深いお寺「信濃比叡 廣拯院」。

東山道最大の難所である、神坂峠を越える旅人の苦難を見かねた天台宗の祖・最澄上人(さいちょうしょうにん)が、無料で宿泊できるよう「廣拯院」を建てたといいます。比叡山と縁深い地として、“信濃比叡”の呼称を全国で唯一許されている場所です。

「信濃比叡 廣拯院」では、比叡山延暦寺に最澄の時代から1200年灯り続けているという「不滅の法灯」を参拝することができます。祈願・厄除けのほか、座禅や写経などの修行体験にも参加できるとあって、多くの人が訪れています。

1200年続く灯り「不滅の法灯」と美しい天井画

2005年10月23日、信濃比叡本堂(根本中堂)が建てられた際に、比叡山延暦寺から1200年ものあいだ燃え続けている「不滅の法灯」が分灯されました。「信濃比叡 廣拯院」では永遠に灯る「不滅の法灯」を線香に灯して参拝します。その際、お寺の縁起やお堂の説明・法話を聞けますよ。

思わず目を奪われる美しい花々があしらわれた「天井画」は、美術大学生が描いたものだそう。

坐禅&写経体験で心落ち着かせる時間を

「信濃比叡 廣拯院」では、初心者でも気軽に参加できる修行体験を行っています。

坐禅止観

僧侶による法話を聞き、15分ほど背筋を伸ばして座り、心を落ち着かせる坐禅体験を。最後に前後にストレッチをして終了です。自分自身を見つめ直す時間で、新しい発見ができるかもしれません。

【時間】約50分
【場所】止観精舎禅林堂(坐禅堂)
【定員】2人〜40人(※個人・団体ともに予約が必要)
【料金】大人 1,000円/小学生 800円

写経

仏教では、経を書き写すことでさらに徳を積むことができるといわれきました。お寺では、僧侶による法話の後“般若心経”を書き写して奉納することができます。心穏やかに生きていくことを説く“般若心経”の言葉を刻み、心を清らかに落ち着かせましょう。

【時間】約60分
【場所】止観精舎禅林堂(坐禅堂)
【定員】2人~20人
【料金】大人 2,000円/小学生 1,500円
(半紙5枚、経本、般若心経見本セット)お持ち帰り

心癒やされるパワースポット「信濃比叡 廣拯院」

1200年の歴史とパワーを感じるスポット「信濃比叡 廣拯院」。お寺ではほかにも、雄大な自然に向かって鐘をついたり、神の使いといわれる白蛇とも出合えます。四季によって彩られるお寺の景色も見事ですよ。

坐禅や写経体験もできる、心落ち着く山の上のパワースポットへ、ぜひ足を運んでみてはいかがですか。

スポット情報

  • スポット名:信濃比叡 廣拯院
  • 住所:長野県下伊那郡阿智村智里3592-4 信濃比叡 廣拯院
  • 電話番号:0265-44-2366

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

元記事で読む
の記事をもっとみる