1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ベビー用品収納術49選!かさばるオムツやベビー服をすっきり片付けよう☆

ベビー用品収納術49選!かさばるオムツやベビー服をすっきり片付けよう☆

  • 2018.7.7
  • 80188 views

かさばるベビー用品の収納、皆さんはどのようにしていますか?

赤ちゃんのいる生活は、毎日使うオムツなどのベビー用品で溢れかえり、ベビー服などもついつい衝動買いして増えてしまいますよね。

忙しい育児中だからこそ、きちんとベビー用品を収納して気持ち良く毎日を送りたいもの。

今回は、色々なベビー用品やベビー服の収納方法をご紹介いたします。

ワゴンを使ったベビー用品収納

m♡さん(@__________7hm7_____)がシェアした投稿 -

IKEAのキッチンワゴンにオムツやオムツカバー、細々としたベビー用品が入ったカゴなどを収納しています。

このIKEAのキッチンワゴンは、キャスター付きで移動も簡単ですよ。頑丈なスチール製なのでたっぷりとベビー用品を収納できます。

chiakiさん(@k.h.s.0906)がシェアした投稿 -

押入れラックをワゴン代わりに使用しています。こちらもキャスター付きなので移動も楽々。

ラックの中にボックスの仕切りを作っているので、ベビー用品が散らばらずに分類して収納することができます。

mayumiさん(@mayumichan12)がシェアした投稿 -

リリワゴンとは、赤ちゃんをいつも目の届くところに連れていける、移動式のベビーベッド。

お座りやつかまり立ちなどするようになったら、こんな風にぬいぐるみを収納するワゴンとして使うこともできますよ。

こちらは、ベビー用品を収納するダイニングワゴンです。

上段の仕切りは細かく仕切られているので、細々した小さなベビー用品を綺麗に整頓することができます。

テーブルの下に入る低いタイプなので、ダイニングに置いても邪魔になりません。

ボックスやかごを使ったベビー用品収納

m♡さん(@__________7hm7_____)がシェアした投稿 -

細々としたベビー用の衛生品を、用途に合わせてケースに収納しています。

ベビーパウダーや保湿剤は蓋付きのボックスに、綿棒はジッパーバッグに、持ち運びするものは小さなプラスチックケースに収納。

使いやすい工夫がされていますね。

m♡さん(@__________7hm7_____)がシェアした投稿 -

IKEAのリーサトルプという、食材用のスチール製バスケットにベビーローションなどを収納しています。

取っ手が付いているので、赤ちゃんを抱っこしたまま持ち歩きができますよ。

chiakiさん(@k.h.s.0906)がシェアした投稿 -

赤ちゃんのときの写真やへその緒などを仕舞っておけるメモリアルボックス。

少し子供が大きくなったときに開けてみると、子供が成長したことを幸せに思いますね。大切な思い出をぎっしりと詰め込んで。

m♡さん(@__________7hm7_____)がシェアした投稿 -

ワゴンの中にプラスチックのボックスを入れて、オムツ・肌着・ガーゼなどを分類しています。

ワゴンの中にボックスを入れることで仕切りになり、ベビー用品を綺麗に整理整頓することができますよ。

しゅうこんぶさん(@shuconbu)がシェアした投稿 -

初めから仕切りが付いている、無印良品のキャリーボックス。細々とした赤ちゃんの衛生用品を綺麗に収納しています。

無印良品のキャリーボックスは、丸洗いや消毒が簡単なポリプロピレン製なので、衛生的に使えますよ。

enさん(@n__ie)がシェアした投稿 -

こちらはホワイトで揃えた収納アイデア。ダイソーの蓋付きボックスには、肌着・ロンパース・ガーゼ類を入れて、オムツはベジバッグに入れています。

楽に出し入れできそうな収納ですね。

enさん(@n__ie)がシェアした投稿 -

ベビーローションなどの衛生用品を、プラスチック製のカゴに収納したアイデアです。編み目の大きいカゴは、通気性が良いので衛生的に使えますね。

また取っ手付きのカゴは、楽に持ち運びができるのでおすすめですよ。

木製のシェルフに入れるカゴは、天然素材のラタンなどを使うと、見た目も木材に馴染みますね。

こちらは、ラタンのボックスに赤ちゃんのおもちゃとおしりふきを収納しています。ゴチャゴチャしたものや、隠したいものを収納するときなどにおすすめ。

無印良品のやわらかポリエチレンケースに、オムツとおしり拭きを収納しています。

別売りの蓋を付ければ目隠しにもなり、積み重ねて収納することもできますよ。

ラタンなどの自然素材のボックスは、使い込んでくるとほつれてくるので、素材のチクチクが赤ちゃんの刺激になりますね。

それなら、柔らかい素材のプラスチックケースなどに入れ替えてみるのもおすすめです。

minaさん(@m____mina.room)がシェアした投稿 -

左側のラタンのバスケットに、オムツとおしり拭きを収納しています。お風呂場に置いておくと、赤ちゃんの湯上りに取り出して使えるので便利ですよ。

ラタン素材は通気性が良いので、お風呂場などに置いても衛生的です。

まりおさん(@mario.15.88)がシェアした投稿 -

おしり拭きなどの衛生用品を入れたラタンかごやベジバッグなど、ベビー用品をまとめて机の上に置いています。

決まった場所に置いておくと、使うときに探さなくていいから便利ですね。

こちらは、コンパクトな2段式のオムツ収納ボックス。下段にはオムツをたっぷりとストックできるようになっています。

上段は、サッと取り出すためのオムツやベビー用品の収納に。クラフトペーパー製なので、処分するときも楽ですよ。

お風呂用のおもちゃを収納できる、スチール製のワイヤーバスケットです。お風呂場のポールに引っ掛けておけば、自然に水切れができるので便利ですよ。

また、脚付きで床に置いてもべた付きが少なく衛生的に使えます。

こちらのパンダの入れ物は、お風呂用のおもちゃを水切りしながら収納することができるキッズ用バスラック。

パンダの耳が吸盤になっているので、コーナーの好きな位置にピタっと貼り付けることができますよ。おもちゃのお片付けも楽しくなりそう。

MIHOさん(@mihomuchacha)がシェアした投稿 -

山崎実業のメッシュ素材のおもちゃ収納袋は、水切れがよくおもちゃを清潔に保てますよ。

吸盤でお風呂の壁に貼り付けたり、ポールなどに引っ掛けたりすることもできる便利なグッズです。

Saori Arakiさん(@kikilala.003)がシェアした投稿 -

こちらも、お風呂のおもちゃを収納しているアイデアです。プラスチックの持ち手付きバッグが鏡に映っていますね。

穴が大きめなので水切れもよく、衛生的に収納できます。

赤ちゃんのぬいぐるみや絵本を、ラタンの丸いバスケットに収納。

こちらのバスケットは、赤ちゃんが頻繁に触れても安心な、塗装加工されていない自然素材のラタンで作られています。

赤ちゃんが成長したら、そのまま他の用途にも使えますね。

yukaさん(@yuka3246)がシェアした投稿 -

子供用のお菓子を四角いラタンバスケットに収納しています。

さらにバスケットの中にキャリーボックスを入れて仕切りを作ることで、小さく細々したお菓子も散らばりません。

ラタンバスケットは目隠しの役目も果たしてくれますよ。

fuminco*さん(@ie_koto)がシェアした投稿 -

ボックスの中に、バラバラになりやすい積み木やブロックを収納しています。

ボックスにはそれぞれ写真のラベリングをすることで、お片付けも自分でしてくれるかもしれませんね。

sayo.さん(@xsayo.x)がシェアした投稿 -

こちらは、ラタンのバスケットにオムツやおしり拭きを入れたアイデア。

下段にはオムツのストックを、上段には使う分のオムツやおしり拭きなどを収納しています。ちょっとしたアイデアで生活感がグッと抑えられますよ。

引き出し・ラックを使ったベビー用品収納

引き出しを使って

chiakiさん(@k.h.s.0906)がシェアした投稿 -

赤ちゃんのいる場所=お母さんのいる場所と考えると、赤ちゃんはリビングで過ごすことが多いかもしれません。

テレビ台の引き出しにオムツを収納しておけば、ベビールームまで取りに行く時間を節約できますね。

kana◡̈さん(@yuukn14)がシェアした投稿 -

こちらも、テレビ台の引き出しにベビー用品を綺麗に収納していますね。

かさばるオムツなどは高さのある引き出しに、細々としたおしり拭きなどは、少し浅めの引き出しに収納しています。

Tomoyoさん(@alumichan0730)がシェアした投稿 -

テレビ台の引き出しに、オムツ類ではなくぬいぐるみやおもちゃを収納しています。

おもちゃなどの頻繁に使うものも、リビングに置いておくと便利ですよね。

kanaria⁎∗さん(@kanaria_ouchi)がシェアした投稿 -

引き出しに無印良品のボックスなどを入れて、ベビー用品を綺麗に仕切って収納しています。オムツやおしり拭きなどがきちんと整頓されていますね。

さらに小さい小物は、ケースを利用して散らばらない工夫がされています。

かなさん(@nabeka2016)がシェアした投稿 -

赤ちゃんに初めてのドールハウスをプレゼント。付属された細かいパーツを、無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスに入れています。

縦長でちょっとした隙間に置くことができますよ。棚板を組み替えて、横置きにすることも可能です。

kana◡̈さん(@yuukn14)がシェアした投稿 -

セリアのA5引き出しボックス・ラックを使ったミニカー収納。

一段ずつのケースとラックを組み合わせて、好みの段数を重ねてシェルフのように使うことができるアイテムです。

遊ぶときは、重ねたラックを外して並べることもできますよ。

ラックを使って

minaさん(@m____mina.room)がシェアした投稿 -

スタッキングシェルフを用意して、ラタンバスケットやソフトボックスに分類分けして収納しています。

オムツなどは蓋付きのソフトボックスに入れているので、ホコリから守ってくれる上に中身の目隠しもしてくれますよ。

しゅうこんぶさん(@shuconbu)がシェアした投稿 -

こちらも、スタッキングシェルフにPPケースやソフトボックスなどを収納していますね。

引き手付きのソフトボックスは、シェルフから取り出しやすくて便利です。

どんなものでも興味を持つ赤ちゃんにとって、引き出しは絶好のおもちゃ。

引き出しを開けていたずらをしないようにさせるのにおすすめなのが、この引き出しストッパーです。

これを付けるだけで、赤ちゃんや子供は引き出しを開けられなくなりますよ。

ブックシェルフ

chiakiさん(@k.h.s.0906)がシェアした投稿 -

こんな風に表紙が見えるブックシェルフなら、字が読めない赤ちゃんでも自分の好きな絵本を選ぶことができますね。

下段は奥行きのあるスペースになっているので、おもちゃなども収納することができますよ。

えりかさん(@penta_room)がシェアした投稿 -

紛失しやすいミニ絵本を、ブックシェルフではなく無印良品のポリプロピレン小物収納ボックスに収納しています。

3段タイプの引き出しを取り外すと、このように少し高さのある絵本を収納することも可能です。色々と調節して使えますね。

コンポニビリを使って

CHIIさん(@ths__555)がシェアした投稿 -

スタイリッシュで無駄のないデザインで人気のコンポニビリ。軽量で運びやすいのも人気です。

オムツなどのベビー用品を入れても、扉を閉めれば生活感を全く感じませんよ。オムツ替えのときも、スライド式の扉なので片手で楽々と開けられます。

ベビー服の収納

m♡さん(@__________7hm7_____)がシェアした投稿 -

ベビー服がぎっしり掛けられた、屋根のあるDIYのハンガーラック。DIYとは思えないほど、とっても素敵ですね。

屋根飾りを付けることでメルヘンチックなハンガーラックになり、お部屋の雰囲気にもマッチしています。

mai ˹simplelife˼さん(@_____mai.3)がシェアした投稿 -

スチール製のシェルフに突っ張り棒を取り付けて、小さなベビー服を上手に収納しています。

上段・中段・下段と棚が付いているので、ペーパーバッグやペーパーボックスなどを置いて、その他の衣類などもたっぷりと収納することができますよ。

mai ˹simplelife˼さん(@_____mai.3)がシェアした投稿 -

紙製の収納ボックスに、ベビー服と肌着をそれぞれ収納しています。

収納ボックスの中にプラスチック製のケースを入れることで、小さなベビー服でも整頓して収納できますね。紙製だから持ち運びも楽々です。

ひろさん(@hinahiyomom1017)がシェアした投稿 -

丈が短いベビー服は、2段使いのハンガーラックを使うと収納率がアップします。カラー別やアイテム別に収納すると、ベビー服のショップのようにも見えますね。

赤ちゃんの洋服や帽子、靴下などを1つのクローゼットに収納しています。

引き出し式のケースや大きめのボックスなどを使うと、細々したベビー用品も綺麗に収納することができますね。帽子なども吊るして収納すると型崩れしません。

クローゼットの中にポリプロピレン製の引き出しを活用。仕切りを入れて、ボトムスやパジャマなどを綺麗に収納しています。

積み重ねて使うことができるので、衣類が増えてしまっても安心ですね。

ハンガーラックにはベビー服を掛けられ、引き出しには畳んだ服やベビー用品なども収納できる、引き出し付きハンガーラックです。

縁には衝撃を吸収してくれる樹脂加工がされているので、ベビー部屋にも安心して置けますね。

ベッド下を使ったベビー用品収納

mayumiさん(@mayumichan12)がシェアした投稿 -

ベビーベッドの下段に、収納ボックスを置いてベビー用品を収納しています。引き手付きの収納ボックスは取り出しやすくて便利ですよ。

ホワイトで統一されたベビールームにもしっくりと馴染んでいますね。

mayumiさん(@mayumichan12)がシェアした投稿 -

ワゴンの高さを調節できるリリワゴン。高い位置に設定すると、下の棚布にものを置くことができます。

こちらは、棚布にソフトボックスを置いてベビー用品を収納している実例。オムツなどを入れておくと便利ですね。

下段がスライド式になっているベビーベッドです。奥に仕舞ったベビー用品を取り出すときはスライドを引くだけだから、とっても使いやすいんですよ。

足元はストッパー付きのキャスターが付いているので、ベッドの移動も楽々とできます。

ベビーフードの収納

離乳食の食材をタッパーに入れて冷凍庫で保存しています。それぞれ食材を浅めのタッパーに入れて立てて収納することで、出し入れも簡単。

さらにタッパーにラベルを貼り付けることで、とっても使いやすくなっています。

こちらは、吊戸棚を使った綺麗な収納術。ベビーフードや粉ミルク、離乳食用調理器具などを吊戸棚にまとめて収納しています。

可動式の棚なので、中に入れたカゴやプラスチックボックスに合わせて調節できますよ。

まとめ

ベビー用品の収納方法をご紹介いたしましたが、いかがでしたか?とっても綺麗に整理整頓されて、効率良く育児ができるように工夫されているようでした。

色々と参考にして、自分なりの収納術と組み合わせてアレンジしてみて下さいね。

元記事で読む
の記事をもっとみる