二次会の定番といえば、やっぱり「カラオケ」ですよね。合コンや会社の集まりなどの後は、お決まりのコースですよね。
そんなカラオケには、「あえて注意はしない」意外な落とし穴があるよう……。そこで今回は、カラオケで女子に幻滅したという男性たちの声をまとめました!
■一曲目が上手すぎると困ります!
カラオケに付きものの課題といえば、「誰が一番に歌うか」。男性たちが先陣をきって歌う感じであれば、そこは流れに任せるのが◎。
「歌って~」と言われた場合には、ちょっぴりお酒の力を借りて、「トップ行きまーす!」という感じもありです。
ただし、ここで気をつけたいのが、歌がうますぎる方。たまにいるんですよね。歌手顔負けで上手い女子……。
迫力ある声量で、聴かせるバラードなんかを一曲目に歌った日には、賞賛の声の裏には、別の思いが込められている可能性が高そうです。
次の人が「うっ、歌いにくすぎる……」となるので、実力発揮も最初はほどほどに。
■選曲時間が長すぎ
選曲時間が余りに長いことも危険信号。特に合コンなどであれば、「絶対十八番を歌いたいと狙っているな、この女……」なんて思われるなんてケースもあります。
「選曲ばかりせず、喋りたい」「ほかの人の曲をちゃんと聞いて!」という声もちらほら。
なんなら、事前に歌う歌は考えておいて、さっさと選曲。これくらいのほうが、印象はいいかもしれません。
■音程・リズムずれてますよ!?
たまにいるんですよね。「一緒に歌おう~!」なんて言って、思いっきりいろいろハズす女子……。迷惑極まりないケースもあるので、音程やリズムはしっかりBGMを聞いて歌うのがマナーかと思われます。
思いっきり音痴という場合は、もう「音痴だけど歌っていい?」と言っちゃってください! 最初から告知しておけば問題なし! その場を楽しむ、これが一番大切です。
■食べ過ぎ・飲み過ぎ要注意
カラオケあるあるでもある、途中でつぶれてしまう女子。もう一生恋愛しないであろう男友達との会や、女子会ならいいとは思いますけど…。
仕事関係や初対面に等しい相手とのカラオケならやっぱりNGですよね。
あと、はずれの合コンでず~っと食べるやつ、ビールおかわりしまくるやつ……あれは止めてください。幻滅レベルを通り越して、男性も悲しくなります!
■度を超えたスキンシップ厳禁!
大勢の飲み会で、見たことがある方もいらっしゃるはず。肩を組み身体を揺らし、ここまではいいんですよ、ここまでは。
でもここから顔を近づけ、気付けばキャーな事態に。著者は、ここでなにかが始まるのではないか!? というシーンにも遭遇したことがあります…。
本人たちは盛り上がっているんでしょうけど、後日、本命がいたことを知って泣いた女子を何人見てきたことか……。
周りのためにも、自分のためにも、度を超えたスキンシップには注意しておきましょう。
■おわりに
せっかくの二次会ですから、みんなで楽しく盛り上がりたいもの。みなさんも幻滅ポイントに注意して、思う存分カラオケを楽しんで!
楽しそうに歌う姿はきっと、3割増しにあなたをかわいく見せるはずです!
(織留有沙/ライター)
(愛カツ編集部)