1. トップ
  2. 飛行機で、「席代わって」と要求する親子。私「すみませんが…」母「自己中!」“まさかの逆ギレ”に唖然…<海外>

飛行機で、「席代わって」と要求する親子。私「すみませんが…」母「自己中!」“まさかの逆ギレ”に唖然…<海外>

  • 2025.5.15
undefined
出典:photoAC(写真はイメージです)

飛行機では、座席の場所が快適さを大きく左右します。特に長距離フライトでは、自分の好みに合わせて座席を指定したり追加料金を払って場所を選ぶ人も多いでしょう。しかし、こうしたこだわりと、他人からの「席を譲ってほしい」というお願いがぶつかることもあります。

以前、海外のSNS上では「有料で窓側席を取ったにもかかわらず、子どもとの席交換を頼まれて断った」という投稿が話題となりました。

投稿者は仕事の出張長距離フライトに搭乗し、快適に過ごすために追加料金を払って窓側席を指定したにもかかわらず、隣同士の席に座れなかった親子から席の交換を求められたと言います。

こうしたケースでは、「譲るのが親切」なのか、「譲らないのが当然」なのか、意見が分かれるところです。誰かの親切心を当然と受け取ることは、時としてトラブルを生むことにもなります。

今回は、「席を譲らない選択は自己中心的かどうかに対する海外の方の反応を紹介します。

子供と席を交換してほしいと言われたが断った

最近、出張で長距離フライトに乗った時のことなんだけど、聞いてくれる?

私はよく出張に行くから、フライトを快適に過ごすために、いつも窓側の席を追加料金払って取ってるのね。壁にもたれて寝られるし、景色も見られるから。

その日も自分の窓側席に座ってたら、一人の母親6〜7歳くらいの男の子が来て、その母親が「本当は息子と隣の席のはずだったのに、席が離れちゃって…」って言ってきたの。それで、「席を代わってくれませんか?」って聞かれて。代わるってことは、私の窓側を手放して、何列か後ろの真ん中の席に移るってことだった。

気持ちはわかるけど、私はそのためにお金払ってるし、長時間のフライトを少しでも楽にしたくてその席を選んでるから、丁寧に「ごめんなさい、快適に過ごすためにこの席にしたんです」って断った。

そしたらその人、明らかにイライラして「母親と子どもを助ける気もないなんて、ひどいし自己中だ」って責めてきて…
こっちも罪悪感あったけど、やっぱり譲らなかった。

結局、他の誰かが代わってくれてたけど、ずっとそのお母さんに嫌な顔されてた気がして、私もなんかモヤモヤしてたの。

お金払って取った席を守るのは正当なことだと思うけど、小さい子どもを思えば譲るべきだったのかな?
私が冷たすぎたのかな?

みんなどう思う?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

外国の方は「席を譲らない選択は自己中心かどうか」についてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

自分の都合を他人に押しつけないで

あなたはきちんと事前に計画してたんだし、非はないと思うよ。

相手が準備不足だっただけで、そのツケをあなたが払う必要はないよね。

最近よく見る「感情で押す」やり方

最近こういうの増えてる気がする。

安い席を取っておいて、当日になって「可哀想アピール」で他人のいい席を奪おうとする人たち

感情で押すやり方は勘弁してほしいよね。

損な交換なら断って当然

窓側同士で交換ならまだしも、真ん中の席と交換しろって何?
ちょっと図々しすぎるって!

そんな交換なんて断って当然だよ。

安さ優先のツケを他人に押しつけないで

自分の子どもと隣に座りたいなら、最初から追加料金を払えばよかったのに。

他人に負担させようとするのはちょっとズルいよね。

こっちも譲れない事情がある

私も窓側にはお金払ってるから、簡単には譲れないよ。
いろんな理由で譲ってくれって言われるけど、断るのが当たり前

親子にも苦しい事情があったかもね

ちょっとした配慮が難しい時もあるんだよね。

たしかに、投稿者がその席を大事にしてたのはわかる。でも、その母親もどうしても隣に座れない状況で、焦ってたんじゃないかな。

親としては、離れ離れになるのはすごく心配だったと思う。

誰にでも想定外のことは起きる

席が離れるのって本当に困るよね。

母親が計画不足だったかもしれないけど、航空会社のミスで席が離れることもあるし…

必ずしもその人が悪いって言い切れない。
そういう時に誰かが手を差し伸べてくれたら、すごく救われるものなんだよね。

「気持ちはわかるけど…」がぶつかり合う現実

今回は、「席を譲らない選択は自己中心かどうか」について、海外の方の反応を紹介しました。

多くのコメントが、投稿主が自分の快適さお金をかけた選択を守ったことを支持しており、「譲らなかったのは正当」とする声が目立ちました。

一方で、親子が離れ離れになることの不安や、航空会社による席の割り当てミスといった背景を理解しようとする意見もありました。

譲ることが「親切」なのか、「当然」なのか。
公共の場では、思いやり自己防衛の線引きが常に問われていますね。



出典:Reddit(AITA FOR REFUSING TO SWITCH SEATS WITH A CHILD ON A FLIGHT BECAUSE I PAID EXTRA FOR A WINDOW SEAT?