1. トップ
  2. 「そこは高齢者の座るとこ!」地下鉄で、高齢女がガラスを殴る!?“衝撃行動”に賛否わかれる<海外>

「そこは高齢者の座るとこ!」地下鉄で、高齢女がガラスを殴る!?“衝撃行動”に賛否わかれる<海外>

  • 2025.5.8
undefined
出典:photoAC(写真はイメージです)

人が多く利用する公共交通機関では、座席の譲り合い暗黙のマナーとして求められることがあります。特に高齢者妊婦体調不良の人など「優先されるべき」対象が明確である一方で、その判断や対応の仕方については、人それぞれの価値観やタイミングによって大きく意見が分かれることも。

以前、海外のSNS上では「高齢者が優先席に座っていた若者を怒鳴った場面を見た」という投稿が話題となりました。

投稿者は、シンガポールの地下鉄内で、ガラス越しにいた高齢女性が若い乗客に怒鳴って席を譲らせたことに違和感を覚え、「優しさは要求されるものではなく、お願いされるべきだ」と語っています。

この投稿をきっかけに、「席を譲る・譲らない」の問題に加えて、「どう伝えるべきか」「どこまで相手に配慮を求めていいのか」という、人間関係や礼儀の線引きについても議論が巻き起こりました。

今回は、「公共交通機関の優先席をめぐるトラブルに対する海外の方の反応を紹介します。

列車で間違えて優先席に座った若者に怒鳴る高齢者がいた

今日、MRT(地下鉄)に乗ってたときのことなんだけど、ちょっと聞いてくれる?

今日地下鉄を利用していたら、ある10代の子高齢女性に怒鳴られていてさ。
その子は座席に座ってて、スマホを見てたの。で、その隣のガラスの向こう側に高齢の女性が立ってたんだけど、たぶんその子からは見えてなかったと思う。

そしたら突然、その高齢女性がガラスをバン!って叩いて、「その席は若者じゃなくて高齢者のための席でしょ!」って怒鳴ったの。

びっくりしたその子は「スマホ見てたから気づかなかった」って言って、すぐに立って席を譲ったんだけど、私は正直「普通にお願いすればいいのに」って思った。

もちろんお年寄りに席を譲るのって大事だし、思いやりのある行動だけど、それを当然のことみたいに怒鳴って求めるのは違うんじゃないかなって。

もしその子が体調悪かったり、けがしてたらどうするの?って話だし。
最近って、席を譲らないとすぐSNSで晒されたりするじゃん。寝てる人や気づいてない人まで責められたりしてさ。

お願いするなら、ちゃんと礼儀を持って言うべきだと思うんだよね。尊敬は一方通行じゃなくて、お互いに必要なものだから。

みんなはどう思う?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

外国の方は「公共交通機関の優先席をめぐるトラブル」についてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

自分の気持ちは口にしなきゃ伝わらない

誰かに席を譲ってほしいなら、まずはちゃんと口に出して言うべきだよね。

いきなり怒鳴るなんて、逆効果でしかない。
その子もかわいそうに。

見た目じゃわからない事情もある

若いから譲るべきって一概には言えないよね。

たとえば私は病気を患っているけれど、見た目だけで言えば至って健康体
でも立ってるのもしんどい時がある。

外側の情報だけじゃ判断つかないことだって多くあるのに。

トラブルを避けてあえて座らない人もいる

騒ぎになるくらいなら最初から座らない方がマシって人、実は多いんだよね。

席をめぐるトラブルだけでなく、いろいろなところでくだらないトラブルが増えているのが要因かな。

席は誰のものでもない、だから礼儀が大事

座席に名前は書いてないでしょ。
誰でも使えるものだからこそ、お互いへの敬意が必要なのに。

高齢にもなってまだそんなことにも気が付けないのか。
なんか残念。

強く出るしかなかったのかも

高齢の人って、相手がスマホを見てると気づいてもらえないかも」って不安になっちゃうんだと思う。だから最初から強めに出ちゃったんじゃないかな。

割る気はなかったと思うよ。

礼儀が失われてると感じたのかも

最近の若い子ってスマホばかり見てるからね。

年配の人は「昔はもっと気遣いがあったのに…」って思っちゃうのかもね。

思いやりと正義感、その線引きはどこ?

今回は、「公共交通機関の優先席をめぐるトラブル」について、海外の方の反応を紹介しました。

多くのコメントからは、「優先席の本来の意味」や「譲り合いの精神」を理解しながらも、その伝え方態度によって人間関係がこじれてしまう難しさが浮き彫りになりました。

一方で、高齢者側の自分たちが忘れられている」という思いや不安に共感する声もありました。お互いに配慮し合うことが、トラブルを防ぐ唯一の方法なのかもしれません。



出典:Reddit(Is it right for Singaporean elderly to scold youngsters for not giving up seats?