1. トップ
  2. クイズ
  3. 小学生でも分かる問題にチャレンジ!「4+2×□=12」→□に入る数は?

小学生でも分かる問題にチャレンジ!「4+2×□=12」→□に入る数は?

  • 2025.5.12
undefined

今回は計算パズルに挑戦してみましょう。

小学生でも解けるパズルですが、数学的な知識があればさらに簡単に解けます。

正しい答えを導けるでしょうか。

問題

□に数字を入れて、正しい式を作りなさい。
4+2×□=12

正しい計算式を作ることができるでしょうか。

まずは、自分自身で考えてみましょう。

解説

今回の問題の答えは「4です。

正しい計算なのかを確認してみましょう。

  4+2×4
=4+8
=12

確かに計算が正しいことが分かります。

通常、計算の順序は以下の通りです。

(1)掛け算・割り算の計算
(2)足し算・引き算の計算

そのため「4+2×4」という計算式では、掛け算から計算を行います。

「4+2」と前から計算してはいけません。

数学的な解き方

「4+2×□=12」の□に当てはまる数を考えるというのは、数学的には次の問題と同様です。

方程式 4+2x=12を解きなさい。

「方程式を解きなさい」というのは、「xに当てはまる数を求めなさい」という意味です。つまり、「□に当てはまる数を求める」というのと同じになります。

解き方は以下のようになります。

4+2x=12
2x=12−4
2x=8
x=8÷2
x=4

同じ答えになりましたね。

まとめ

計算パズルを解いているようで、実は方程式の計算練習をしているのと同じことになります。

楽しく算数・数学の勉強ができると良いですね。ぜひ、他の問題にも挑戦してみてください!

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):SAJIMA
日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」


類似の数学問題にもう1問挑戦!

【大人の脳トレ】5秒で分かったらすごい?!「3□5□3=5」→□に当てはまる記号は?
【大人の脳トレ】5秒で分かったらすごい?!「3□5□3=5」→□に当てはまる記号は?