1. トップ
  2. 空港で、母親から「うちの子に席譲って」→私「空席ありますよ」断ると!?“まさかの発言”にあ然…<海外>

空港で、母親から「うちの子に席譲って」→私「空席ありますよ」断ると!?“まさかの発言”にあ然…<海外>

  • 2025.4.25

 

undefined
出典:photoAC(写真はイメージです)

空港の待合室では、座席の確保がちょっとした争いになることもしばしばあります。特に混雑した時間帯長時間の待機中は、些細なやり取りが予想以上に大きな問題になることも。

以前、海外のSNS上では「空港で小さな男の子に席を譲らなかった」という女性の投稿が話題となりました。

投稿者は、自分の座席を譲らなかったことで子連れの母親に非難され納得いかない思いを抱いたようです。

この投稿をめぐって「子ども連れにはもっと配慮するべき?」「それとも、譲るかどうかはあくまで個人の自由?」といった議論が巻き起こりました。

今回は、「空港での座席をめぐるトラブルに対する海外の方の反応を紹介します。

空港で子どもに席を譲るように言われた

空港で飛行機を待ってた時のことなんだけど、聞いてくれる?

その日はすごくついてなくて、ちょっとイライラしてたんだ。そんななか、友達と一緒にゲートの前に座ってて、私の隣には友達、そのさらに隣の席には私たちの荷物を置いてたの。

そしたら30分くらいして、子連れの家族(たぶん母35歳、父45歳、息子7歳くらい)が前の列に来て座ったんだよ。そこは2席しか空いてなかったから、私たちも荷物どかして隣の席を1つ空けてあげたのね。

その子どもは走り回ってて、特に座る気配もなかったんだけど、いきなりそのお母さんが私たちに向かって「なんで席を移らないの?この子がもっと近くに座れるようにしてよ!」って怒鳴ってきたの。

いやいや、さっき空けた席も十分あなたたちに近かったし、そもそも周りにも空いてる席あるし、って感じでホント意味わからなくてさ。しかも、その子どもは全然座ってなかったし。

だから私が「席はちゃんと1つ空けたし、そっちも空いてるよね?」って言ったんだけど、ずっと「自己中だ」って責められてさ…
最終的にはそのお父さんが奥さんを引っ張って行ったんだけど、こっちもすごい気分悪くなっちゃってさ。

その後もそのお母さんと何回か目が合って、つい私もため息ついたり目をそらしたりしちゃったんだよね。私は全然悪くないと思ってたけど、友達には「私たちもピリピリしてたから、お互い様だったかも」って言われてさ…。

みんなどう思う?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

外国の方は「空港での座席をめぐるトラブルについてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

子連れだからって優先されるわけじゃない

あなたは悪くないよ。

席を譲るかどうかはあくまで自由だし、正直その両親はちょっとひどすぎるまず子どもを座らせるべきだったのに、自分たちが座っちゃってるし。

床に座れる子どもに譲る必要なし

あなたは全然悪くない!

おばあちゃんとか明らかに立ってるのがつらそうな人ならともかく、子どもなんて床に座るのも全然平気だし。
しっかりと気も配ったんだから、何も問題はない。

両親が工夫すればよかっただけ

あなたには何も落ち度はなかった

片方の親があなたの隣に座ってもう一人が子どもと一緒に座ればよかっただけの話でしょ。

一緒に座れる場所は他にもあったはず

その家族がみんなで一緒に座れる場所なんて、他にもきっとあったはずだよ。

何も対策しないでよく人にそんなことが言えたよね

子どもがいても特別扱いは違う

なんで片方の親があなたの隣に座ってもう一人が子どもと一緒に座らなかったんだろ?

子どもがいるからって特別扱いされるのはおかしいよ。私も母親だけど、誰かが席を譲ってくれるなんて期待しないし、当然の権利だなんて思わない

子どもを見失うのが怖かったのかも

そのお母さんも、もしかしたら子どもが走り回って目が届かないのがすごく不安だったのかもしれないよ。

知らない人の隣に座らせるのも心配だったんじゃないかな。

イライラのぶつけ合いだっただけでは?

投稿主もイライラしてたみたいだし、相手のお母さんも疲れてたんじゃないかな。

お互いに余裕がなかっただけで、誰か一人が悪いって話でもない気がする。

空港での席を譲るかどうか、誰が決める?

今回は、「空港での座席をめぐるトラブル」について、海外の方の反応を紹介しました。

全体的には投稿主を支持する声が多く、「子どもだからといって他人に席を譲ってもらうのが当然というわけではない」「親の工夫次第で十分対応できたはず」といった意見が目立ちました。

一方で、「母親も不安だったのかも」「お互いに余裕がなかっただけ」というように、相手側の立場に理解を示す声も少なくありませんでした。

公共の場では誰もが疲れている可能性があるからこそ、ちょっとした配慮心の余裕が大切なのかもしれません。

皆さんは、この状況でどのような対応をしますか?



出典:Reddit(AITA for not giving up my seat to a little boy at the airport?