1. トップ
  2. 飛行機で、『指定席』に見知らぬ高齢女が!?注意するも「ここがいい」“身勝手すぎる行動”に非難<海外>

飛行機で、『指定席』に見知らぬ高齢女が!?注意するも「ここがいい」“身勝手すぎる行動”に非難<海外>

  • 2025.4.17
undefined
出典:photoAC(写真はイメージです)

飛行機の座席は事前に指定しておくのが一般的で、とくに長時間のフライトでは快適さを重視して場所を選ぶ人も多いですよね。通路側や窓側など、ちょっとした位置の違いが体の疲れ具合を大きく左右することも。

海外のSNS上では「飛行機で自分の指定した通路側の席に座っていたおばあさんに、自分の席を譲らなかった」という男性の投稿が話題となりました。

相手が高齢の女性であることから、「譲るべきだった」という意見と「自分の予約した席を守るのは当然」という意見で議論が巻き起こりました。

思いやり」と「権利」のどちらが優先されるべきか。

今回は、「通路側の席をめぐるトラブルに対する海外の方の反応を紹介します。

予約していた通路側の席に年配の女性が座っていた

この前、飛行機に乗ったときのことなんだけど、聞いてくれる?

6ヶ月も前からその便を予約してて、10時間の長距離フライト用に通路側の席をちゃんと指定していた。実は時間帯的に微妙な便だったんだけど、快適に座りたくてあえて選んでいたんだよね。私、身長180cm以上あるし、トイレもよく行くから絶対通路側が必要だった。

で、乗り込んで自分の席に行ったら、なんと年配の女性がそこに座ってて。

うちの奥さんが「えっ、あなた窓側じゃないの?」って聞いたら、その人「そうなんだけど、出入りしやすいからここに座りたいのよね」って。

だから私、「背が高いんで、スペースが必要なんですよ。ごめんなさい」って言ったの。そしたらちょっと不満そうな顔はしてたけど、ちゃんと自分の席に移動してくれた。

でも、後ろの女の子がめっちゃ睨んできて「おばあさんに席譲るべきだったんじゃないの?」って言ってきてさ。

正直、そのおばあさん、他の席に移動するのも特に支障なさそうだったし、そんなに悪いことしたと思ってないんだけど…。

私が悪かったのかな?みんなどう思う?

アメリカ合衆国の掲示板型ソーシャルニュースサイト「Reddit」にこのような投稿がされると、さまざまなコメントが寄せられました。

外国の方は「通路側の席をめぐるトラブルについてどのような意見を持っているのでしょうか。実際に寄せられたコメントをいくつか紹介します。

お金払ってるなら当然の権利

あなたは悪くないよ。

理由があってその席を取ったんだし、相手も同じように通路側が欲しかったなら、そうなるように自分で予約すればよかった話。

気にする人が譲ればいい

もし後ろの女の子がそんなにおばあさんのことを気にしてたんなら自分の席を譲ってあげればよかったのに。

口を出す割には何もしないんだよねそういう人。

指定席の意味を考えてほしい

指定席にはちゃんと理由がある

あなたは通路側にしたい理由があって、そこにお金を払ってる。
それを侵害しようとするのなら、せめてそれ相応の金額を払うとかすればいいのに。

他人の席に勝手に座るのは失礼すぎる

今の時代、他人の指定席に勝手に座るなんてありえないくらい失礼

とくに追加料金払ってその席を取ってるなら、それはもう半分盗みみたいなものだよ。

気遣いが大事な場面もあるよね

おばあさんの気持ちもわかるよ。

きっと通路側が楽だって思っただけなんだと思う。体調や年齢のことって、周囲から見えないこともあるしね。

ちょっとくらい譲ってもよかったかも

投稿者の事情も理解できるけど、10時間のフライトならなおさら、高齢の人に少しだけ配慮してあげてもよかったんじゃないかなって思った。

ほんの少しの優しさで相手の1日がずっと快適になることもあるし。

大柄な人には通路側が命

私も身長193cmあって、いつも快適さのために通路側を予約してる。

投稿者と同じで、通路側を取るためなら多少時間が不便でも便を変えるよ。そのくらい大事なことなんだ。

だから誰が来ようと席は譲らないよ。どう言われようが関係ない、絶対に譲らない。

通路側の席を譲るべきだった?思いやりと自己主張のバランス

今回は、「通路側の席をめぐるトラブル」について、海外の方の反応を紹介しました。

多くのコメントでは、投稿主が自分で指定して予約した席を譲らなかったことに対し、「まったく問題ない」という意見が目立ちました。とくに、「料金を払っている」「座席の意味を無視すべきでない」といった声が強く、一部からは他人の席に勝手に座る行為そのものを非難する意見も。

一方で、おばあさんの体調や年齢による見えない不便さに理解を示し、「少しの思いやりがあってもよかった」という意見もありました。

自分の快適さと他人への配慮、どちらも大切にしたいですね。



出典:Reddit(Didn't give up my aisle seat for an old lady, AITAH