1. トップ
  2. レシピ
  3. パサパサしない。鶏むね肉をやわらかくする魔法のレシピ集

パサパサしない。鶏むね肉をやわらかくする魔法のレシピ集

  • 2015.6.8
  • 1522 views

鶏胸肉は体造りのつよぉーーーーぉい味方!

鶏もも肉よりも値段もカロリーも半分近く安いし低い♡

高たんぱくでヘルシーでコスパ最高で筋肉の源になる賢い食材♡

私も最初、、、

同棲してた頃に節約の為に買い始めたんやけど

初めて料理した時は特有のパサつきに驚いた|д゚)

それ以来、、

「胸肉をもも肉並にプリっとパサつかず料理しよう」と思って

試行錯誤、色んなものを試してきたのです♡

あれから早6年…←

私が辿り着いた……

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【鶏むね肉に魔法をかけましょう】

鶏むね肉を両面フォークでぶっ刺す

(穴を沢山あけて!)

鶏むね肉1枚に対し

”水 大2 ”と ”砂糖、塩 3つまみ” で20~30分程つける

片栗粉をまぶして焼いたり煮たりするだけ!

片栗粉効果で柔らかくふんわりなります

ポリ袋に切った胸肉をいれて片栗粉をいれて

空気をいれてフリフリすると綺麗に簡単にまぶせるよ!

この方法は料理は限定されちゃうけど…

甘酢料理の時に使えます♡

お酢がはいってる事で、柔らかく♡

これもお酢と同じく、、

みぞれ煮料理の時に使えます♡

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

【オススメ柔やわレシピ2品】

※最初に紹介した

水塩砂糖と片栗粉まぶしの下準備は

どのお料理にも使えちゃうから是非♡

『鶏胸肉の甘酢煮』

ー材料ー

鶏むね肉1枚

★酒大1

★ニンニクオロシ1カケ分

〇醤油、砂糖各大2

〇米酢大1と半分

〇みりん、酒各大1

〇水50cc

〇だしの素小1

トッピング類は自由!

キャベツ を下にひくとgood!

ー作り方ー

1.

鶏むね肉をお好みの多きさに切り

★をもみこみ下味をつけておく

2.

1に片栗粉をまぶして、

フライパンにオリーブオイルをひき中火強で

両面に色がつくまで焼く

↑中まで火を通さないでね!

3.

〇を合わせて、2に投入して蓋をし弱火で煮る

中まで火が通ったら、、、

蓋をとり中火でタレがトロンとするまで煮る

出来上がりー♡

4.

トッピングはお好みのものを!

キャベツを下にひいたり、

トマトやアボカドを盛ったり、

マヨネーズと胡麻をかけても美味しーよ!

『とりむね肉のオロシ煮』

ー材料ー

とりむね肉1枚

大根オロシたっぷりお好み!

〇生姜すりオロシ1カケ

◯酒大1

★だしの素小2~

★砂糖大2

★醤油大2

★酒大1

★水1/2カップ

ー作り方ー

1.

大根わ綺麗に洗い皮ごとオロシます

鶏むね肉は一口大に切り、〇をもみこんでおく

2.

2に片栗粉をまぶして、、

フライパンに胡麻油をひき中火強でさっと両面だけ焼く

3.

2に★と大根オロシをいれて、、

弱火にし蓋をして煮ます

↑大根オロシはトッピングように少し残しておいてね♪

4.

中まで火が通ったら、お皿に盛り付けて

トッピングに残りの大根オロシをのせ、

完成でーーす!

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

驚くぐらい、柔らかぁあーーーく

『え…!?これ本間胸肉なん?』

って皆も自分も騙せちゃうぐらい

魔法のように美味しくなります♡

是非、魔法をかけて鶏むね肉を変身させて

美容アップ料理つくってみてくださぁあーい♡

の記事をもっとみる