1. トップ
  2. 無駄遣いも計画のうち?子どもがお小遣いを貯金するようになる方法のご紹介!

無駄遣いも計画のうち?子どもがお小遣いを貯金するようになる方法のご紹介!

  • 2018.6.11
  • 1708 views

こんにちは、佐原チハルです。

子どもにお小遣いをあげ始めると、「ちゃんと貯金してくれるかな?」と気になりますよね。無駄な使い方はして欲しくありません。

かつ私たち保護者には、「貯金という手段を通して、お金との付き合い方を学んで欲しい」という思いがあったり。

そこで今回は、子どもが楽しみながら貯金できる方法について、我が家のケースをご紹介します。

「お小遣いを貯金するとどうなるのか?」を見える化

子どもに「お小遣いを貯金してもらいたい 」と思ったとき、我が家でまず行なったのは“貯金の結果の見える化 ”です。

我が家の場合は、子どもがお気に入りの1回100円のゲームと、1つ87円のお菓子を使いました。

「ここまでがんばって貯めると、ゲームもできるしお菓子も買えるようになる」

また

「ここで使っちゃうと、ゲームはできるけどお菓子は買えない」

などのパターンを伝えました。

子どもに貯金を覚えて欲しいのは、お金の使い方についての計画性を育むためです。まずは、子ども自身が「貯金のことを考えて計画してみよう 」という意欲を持てるようになることを目指せるとよいのかなと。

「貯金は楽しい!」というイメージの定着がキーポイント

お小遣いを貯金することの意義を学んだとしても、貯金すること自体が退屈では長続きしません。

そこで子どもが貯金の過程も楽しめる ように、我が家では2つの工夫を行いました。

1、貯金箱を子どもの好きなものにする
お気に入りのデザインの道具を使える 喜びというのは、子どもにもあるのですよね。

がんばって手に入れたお小遣いをお気に入りの貯金箱に入れる。

その瞬間の子どもの表情は、達成感に満ちています。

2、自分で銀行口座に入金できるようにする
日頃与えているお小遣いは小銭ばかりでも、お年玉などはお札で受け取ることもあります。我が家では小銭は貯金箱に貯金していますが、お札は銀行口座に入れるようにしています。

そうしたお金を銀行に預ける際は、自分の口座に、子ども自身で入金させるようにしました。

貯金の過程そのものを楽しむことができれば、子どものお金自体へのイメージもプラスにできるかもしれません。

お金のことをしっかり考えられるように成長してもらうためにも、お金へのイメージはポジティブに しておきたいですね。

貯金したお小遣いの使い道には口出ししない

子どものお金の使い道は、大人から見れば「つまらないもの」「無駄遣い」に見えてしまうことも多いです。

そう感じてしまうこと自体は、仕方ありません。しかし子どもにとっては紛れもなく、がんばって貯金して得た努力の成果です。

子どもが十分に達成感を得られることは、私たちの目的が果たされるための強力な助け にもなります。子どものお金の使い道については、できるだけ口出ししないようにしましょう。

もし口出しをしそうになったら、「いくらの買い物までは完全に自由にさせるか 」という基準を決めておくのがいいかもしれません。

我が家の場合は、1週間に使う金額は平均して200円です。倍の400円を超えるときには注意喚起、約1ヶ月分800円を超えるときには、貯金を促しています。

お金をうまく使える大人に育ってくれるように、マネーリテラシーを高めてあげたいですね。

----------

以上、いかがでしたでしょうか。私たち大人にとっての貯金は、欲しいものの入手や、生活上の必要性によるものです。

しかし子どもに貯金をしてもらう一番の目的は、お金との付き合い方を学んでもらうことにあります。

その目的を見失うことがないよう注意しつつ、子どもの貯金を見守りたいですね。

●ライター/佐原チハル
●モデル/REIKO

の記事をもっとみる