1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 賃貸でも跡が残りにくい!無印良品「壁に付けられる家具」の部屋別活用法

賃貸でも跡が残りにくい!無印良品「壁に付けられる家具」の部屋別活用法

  • 2018.5.6
  • 49181 views

家具や照明器具など、インテリアの大きいものをこだわって置いても、気になるのは壁のデッドスペース。壁がさびしいままだと、せっかくおしゃれなアイテムを選んでも、お部屋がなんだか物足りません。絵やグリーンを飾るのも良いけれど、実用的な収納・飾り棚、2つの用途で活用できるのは壁面収納。他社の類似品との比較や、部屋別の活用法などをご紹介します。

無印良品「壁に付けられる家具」

商品詳細

石膏ボードの壁なら、気軽に取り付けることができ、賃貸でも壁に穴がつきにくいのがメリット。壁付け収納を簡単に作れる家具として人気です。縦でも横でも使用可能で、シリーズ内での組合せもできるので、用途が広いのが魅力。大手家具メーカーや、ホームセンター、スーパーのプライベートブランドやニトリなどから、類似品がたくさん出ていますが、ダントツで元祖の無印良品が優秀です。ナチュラル色がオーク材で、ダークブラウン色がウォールナット材になります。 

他社品と比べたメリット

他社品と比べて木目が美しい 他社品はサイズ違いで出ていますが、無印良品のものは縦向きでも横向きでも使用可能 無印は、設置説明書がわかりやすく、初めての方でも作業の流れを理解できます。プッシュピンで金具をおさえるだけで工具いらず。他社品は、説明書がわかりづらく、トンカチを用意してクギを打つ必要があり、面倒です。 外した後は、無印良品はプッシュピンをスッと抜くだけで、穴も目立ちませんが、他社品は何本も打ったクギが絡まって、穴が目立ちます。

注意点

旧タイプのナチュラル色はタモ材ですが、新タイプはオーク材(オーク材の方がややグレーっぽい)になります。旧タイプを使っていた方が、新しく棚を増設しようと思った時、新タイプを横に並べて違和感がないか?ということです。比べてみたインスタグラマーさんによると、自然光の中では色の違いは目立たないそうですが、夜照明をつけた状態で見ると、色味が少し違うことがわかるそうです。

実例

キッチン

グリーンや小さい雑貨もディスプレイして楽しい雰囲気に

賃貸のオープンキッチンの例です。元々、電子レンジ上に「壁に付けられる家具」を1台設置していましたが、ダイニング側から見ても、右側の壁がさびしいのが目立ちます。調味料収納として、ほとんど実用的なものしか置いていませんでした。 

右側のデッドスペースに、棚を高さ違いでもう1台つけてみると、こんな感じになります。2台になったことで、小さいムーミンの置物やグリーンもディスプレイ。見せる収納として、キッチンにも楽しい雰囲気が加わりました。 

デッドスペースが埋まり、ダイニング側から見ても、おしゃれな見せる収納になりました。 

形の美しいものを選び、色のメリハリをつけることで、実用的なものだけでもおしゃれに

マンションインテリアの例です。腰高のワイドな食器棚の左上に、「壁に付けられる家具」を横向きで2台設置しています。かごをたくさん使ったナチュラルなインテリアです。 

こちらは、雑貨やグリーンなどは飾っていません。実用的なものしか置いていないのに、おしゃれなのは、かごやガラス、陶器、南部鉄器の急須など、異素材で変化をつけていること。そして、ナチュラル色がベースの中に、黒を際立たせ、赤を少量効かせることで、色のメリハリがあること。これにより、こなれた見せる収納になっています。 

時には、飾る食器や位置を変えると、模様替えのようにちょっと気分が変わります。 

リビング

ソファー上のデッドスペースに、小さな飾り棚として

新築戸建住宅のリビングです。ソファー上の壁がさみしいので、普通は絵など、大きいものを飾りがちです。シンプルインテリアで、あまり大きなもの、装飾的なものを飾りたくない場合は、ごくごくシンプルに。あえて、壁に余白を残し、棚タイプを1台真ん中に設置。小さいアートや雑貨を飾って、さりげない飾り棚にしています。 

やさしいトーンのお部屋には、これ位の飾り方がぴったり。さみしくなり過ぎず、かと言って、飾り過ぎてお部屋から浮くこともなく、丁度良いバランスのディスプレイになっています。 

電話台の上にも飾り棚を

電話台の上のデッドスペース。せまい空間でも、棚を設置して飾るだけで、生活に彩りが加わります。 

電話中も、棚に飾った家族写真やグリーンを見ながら、ほっこり癒されますね。

ベッドルーム

寝起きのちょっとした時、目に入る壁には、景色のポストカードや雑貨を飾って

北欧インテリアの寝室の例です。病院の壁じゃないけど、白い壁ってなんだかさびしく、無機質に見えるもの。寝るときも起きるときも、意外と壁って目に入ります。寝室だから、コテコテ飾らずシンプルに。棚には、お気に入りの景色のポストカードや、星のオブジェしか飾っていませんが、木のモチーフのオーナメントや壁掛けライトも一緒に飾ることで、さりげないコーナーに。ちょっとした時間も、なんだかほっとしますね。 

川の字でサイドテーブルが置けない配置では、棚をちょい置きスペースに

ヘッドボードのないベッドを横に並べて、親子で川の字に寝るベッド配置。とてもサイドテーブルを置ける場所はありません。携帯電話や眼鏡、飲み物、時計など、ちょっとしたものを置く場所が欲しいものです。そんな時、棚を壁に付ければ、スペースを取らない、枕元のちょい置きスペースが完成。 

スタディーコーナー

リビングの一角のスタディコーナー

リビングの一角にある、子供のスタディコーナーです。天板の上には、トレーや文房具など、実用的なものを置くので、デッドスペースの壁には、棚をつけて、ちょっとした飾り棚に。おしゃれなお掃除ブラシや時計、グリーンなどを飾っています。 

子供部屋のデスク上の収納として

子供部屋のデスクの上に、棚を設置した例です。風邪をひいた時など、勉強中もティッシュは意外と使います。デスクの上は、教科書やノートを広げるといっぱいになってしまう場合、棚の上にティッシュなどを置き、デスク上はすっきりと。 

こんな工夫も

位置を変える可能性がある時は、専用のフックを使わず、壁美人を使用

ディスプレイを何回か変える可能性がある場合、付属のフックを使わないという方もいます。付属のフックもプッシュピンで穴が目立たないものですが、「壁美人」というフックは、ホッチキスで止めるので、ほとんど穴がわかりません。ただ、「壁美人」のフックは、むき出しで美しくないので、何かで見た目をカバーした方が良いかもしれません。 

お部屋の一角に身だしなみスペース

お部屋にドレッサーを置くスペースがない場合。「壁に付けられる家具」のミラーと棚を、壁に設置すれば、簡易的な身だしなみコーナーになります。出掛ける前にササッとメイクしたり、身だしなみチェックしたり、スペースを取らずに壁面に飾れるのは便利です。 

まとめ

いかがでしたか?実用的な収納、飾り棚として、大きく2つに分けた用途があると思います。どちらも、オープンに見えてくるものなので、飾るものを厳選することが大切です。お部屋のインテリアを損なわない、おしゃれなもの、色・素材などを考えて選びましょう。何かを「飾る」というのは、毎日の暮らしを豊かにしてくれるもの。壁の空きスペースで困っている方は、参考にしてみてくださいね。

の記事をもっとみる