1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 小学生の学用品、本当に必要なのは何? わが家が買ってよかったもの第1位は…【コソダテフルな毎日 第65話】

小学生の学用品、本当に必要なのは何? わが家が買ってよかったもの第1位は…【コソダテフルな毎日 第65話】

  • 2018.3.22
  • 99134 views

わが家の次男ももうすぐ1年生。いよいよ入学が迫ってきました(ドキドキ)! 何人目でも小学校入学はよろこばしくもあり、緊張するものですね。

思えば3年前の今頃、長男の小学校入学を控えて準備にいそしんでいました。

今は通学グッズもたくさん出ているので迷いますよねぇ。どれもあったほうが便利なように思えますし、かといって無いなら無いでやっていけそうな気もします。

ランドセルひとつとっても、本当にたくさんの種類があります。

A4ファイル対応のものもあれば、軽さ重視のものもあります。皮肉なもので、選択肢が多いほど逆に何を選んでいいのかわからなくなっていました。

※ちなみにわが家の場合はA4規格ではないランドセルなのですが、A4書類がそもそも1学期で1回ぐらいしか手渡されないので特に困っていません。
ランドセルを購入する前にお近くの先輩ママや学校に確認されたほうがいいかと思います(なかには毎日の持ち物がすでにA4規格という学校もあるようです)。

そんな長男も来春4年生。小学校を半分折り返したことになります。

今回は、3年経った今私が思う「あの時買わなくてもよかったもの・買ってよかったもの」について書きたいと思います。

さて、私の「買ったけど全然使わなかった学用品」はぶっちぎりでこれです。

■買わなくてよかったもの

学習机!!

これはもう育児グッズで言うところのベビーベットのようなもので。使う人は使うけど、使わない人がほとんどなのではないでしょうか。

あえて今主流のリビング学習に仕向けたわけではないのに、子どもにとってはリビングで宿題をするほうがどこか自然なのでしょうね。

わが家も毎日ダイニングテーブルで宿題をやるようになり、今ではもうこの習慣が染みついてしまいました。今、学習机は全くの物置と化していて、むしろ邪魔。あぁもったいない。

次男入学にあたってはもう学習机を購入せずに、ランドセルや教科書を置くラックだけ購入しようと思っています(この机を欲しいと言えば次男に譲るつもりです)。

あと、これも全然使いませんでした。

レインコート。

1年生のうちは傘だけじゃ歩きにく、濡れてしまうだろうと思ってランドセルごと覆えるレインコートを買ってもらいましたが、1回か2回使っただけでお蔵入り(もったいない)。買ってくれたばあば、ごめんなさい。

レインコートを着ていくのはいいのですが、1年生の息子にとって雨に濡れたレインコートを脱いで畳んで収納してっていう作業が手間だったようで、次回から「傘だけでいい」と言うようになりました。

周りを見渡しても、着ている子は少なかったように思います。

逆に買ってよかったものダントツ1位はこれ。

■買ってよかったもの

お名前シール! なんか当たり前ですみません!!

いや、でもでも、お母さんのなかにはこのお名前シールなしで頑張ろうとしている方もいらっしゃるようなので、そのような方にはぜひ熱くおすすめしたいです。

むしろこのお名前シールなしで算数セットに名前を書くなんて膨大な時間の無駄!! ほっっっそい棒1本1本に名前を書くなんて「なんの修行だよこれ」って感じです。

私の子どものころは母親がひとつひとつ手書きで書いてくれました。そういう面では同じ母親という立場になった今、心底「昔のお母さん、すごい」と尊敬します。

これは算数セットにかかわらず3年生になった今でも鉛筆に貼ったり消しゴムに貼ったりと大活躍しています。絶対おすすめ!

また、「必要だけれど、お金をかけなくてもよかったもの」もあります。

■お金をかけなくてもいいもの
子どもって、びっくりするぐらい自分の持ち物をなくしたり壊したりして帰ってきませんか? わが子は「この子はまき散らしながら歩いてんのか」って思うぐらい、物を落として帰ってきます(え? そんなことないですか?)。

そんな日々を過ごすうちに、「お金をかけるもの、かけないもの」がわかるようになりました。

この3年間で紛失・破壊させた品物の数々。

長靴は2足ダメにしました。
傘は3本折って、2本無くしました(どんだけー!)。しかもそのうち1本は、買ったばかりのものを持っていった瞬間に、どこかで無くして帰ってきました(おい!)。

鉛筆、赤鉛筆、消しゴム等はもはや無数に失踪。
暑い時期には帽子をかぶって登校するのですが、この帽子を失くしました。
筆箱は表面のビニールが毎日毎日ちょっとずつほじくられ続けて、ズタボロになったため4年生になるのをきっかけに買い替えました。

お子さんの性格や性別にもよるので一概には言えないのですが、それでもやっぱり低学年のうちは「壊れる」「忘れる」「失くす」の3点セットの覚悟は必要かもしれません。

ちなみにわが家では、傘は本当によく失くすので安いものを買い替えるシステムにしました。

長靴については安いものを買ったのですが、やっぱりすぐ底が剥がれてきてしまうので、次男の時にはいいものを買おうと思っています。

最後に「予想外に必要だったもの」について。

■意外に必要だったもの

結構学校や地域によってルールがそれぞれなのでしょうが、2つの小学校へ通わせる中で(長男が2年生のときに転校しました)意外に共通していたのは、ランドセルのフックに手提げや体操服などを引っかけちゃダメっていうルール。

私の子ども時代などはフックに体操服や給食着をひっかけて、できるだけ手に持つものを減らそうとしていましたが、今は逆にランドセルに引っかけちゃダメらしいです(安全面で)。

ですので、せめて片方の手は空くようにと軽くて薄くてマチが広いバッグを持たせています。

以上、私の「買わなくてもよかったもの・買ってよかったもの」でした。

あくまで私個人の見解ですし、学校によっても基準がさまざまだと思いますので、参考程度に読んでいただければ幸いです。
(ちゅいママ)

の記事をもっとみる