1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 2つのルールを守るだけ☆デッドスペースの有効活用術をご紹介!

2つのルールを守るだけ☆デッドスペースの有効活用術をご紹介!

  • 2017.11.29
  • 82728 views

デッドスペースを綺麗にみせたい!そのためのルールはたった2つです!我が家もついにデッドスペースにジャストフィットする棚を購入しました。「なんて便利なんだろう・・」と、つい呟いてしまったほど有り難かったので、今回は様々なデッドスペースの有効活用をご紹介いたします♡

2つのルールとは?

2つのルールとは、「高さ」と「色」を統一することです。この2つを意識してデッドスペースを活用すれば、より洗練されたスペースになること間違いなしです。 

キッチン周りのデッドスペース

まず、カウンター下の収納。ここの部分が賃貸マンションだとデッドスペースになっていることが多いんです。こちらは床の色と同系色の棚を設置し、日頃使うような小物類を収納していますね♪我が家では、カウンター下のデッドスペースとなっている部分のサイズを測り、引出しタイプ×2と、引き戸タイプ×1をミックスした棚を使用しています。引出しタイプにはよく使う文房具やハンコ、引き戸タイプにはファイルボックスに書類を入れてラベル管理し、請求書や重要かつ期限がある書類を入れています。

こちらはカウンター下のデッドスペースを有効活用し、テーブルとイスを置いて作業スペースにしています♪キッチンで作ったコーヒーを片手にブログ更新やネットサーフィンが出来るうえに、飲み終わったマグカップもすぐに洗えて、便利ですね! 

キッチンの食器棚に、ゴミ袋やキッチン用品の替え、掃除道具などを置く際は、収納ボックスの色味を統一したり、カテゴリ別に収納することで、統一感がうまれ、すっきりした印象になります。 

こちらはよく見かける、コンロ脇のミニ収納ボックス。よく使う調味料でも、容器を統一するだけでこんなにキレイに。100円の収納容器に、ラベルを貼って、簡単にすっきり収納の出来上がり♪ 

冷蔵庫横はまさにデッドスペース。ラップやアルミホイル、キッチンペーパーもペタッと冷蔵庫横に貼り付ければ、邪魔になりません。ちょっと手間かもしれませんが、これも容器を揃えると統一感があり、すっきりして見えます。 

こちらはデッドスペースを作らないように、仕切りをうまく使って収納されています。そのまま入れてしまうと器具が埋もれてしまったり、取り出すときに探す手間がかかるので、逆にデッドスペースを作らないようにすることで上手く活用されている例ですね! 

こちらは、シンク下収納をうまく活用した実例です。2段に分けて収納しているため、よりたっぷり収納できますね。よく使用するもので軽めのものは上段に、あまり使用せず重量があるものは下段にすることで、使いやすく工夫されている点は、見習わなくてはと思います! 

リビング・その他のデッドスペース

リビングにもデッドスペースはあります。取っ手がついた収納ボックスだと、取り出しも簡単です!リモコンやポケットティッシュ、充電器などすぐに取り出したいものをボックスの中に置いておくと便利です。我が家でも、B4サイズのふた付きボックスを活用しています。

こちらは壁面をうまく活用されています。よく絡まってしまうコードも壁にかけて収納することで絡まりを防ぎ、且つ取りやすくされています。壁に接着シールをつけても跡がつかないタイプのフックも見かけたことがあるので、それなら安心して取り付けられますね♪フックに家の鍵や、ボックスをひっかけてハンコを入れたりしている方もいらっしゃいます。 

新聞をまとめたり、段ボールをまとめる時に、「あ~ハサミどこにやったっけ・・」と探し回っていた私。予め使う場所に、ハサミを置いておけば探すこともありません!ハサミと紐は壁にかけて収納が正解ですね。他にも、クローゼットにはファブリーズと温度計をかけて収納したり、壁面はデッドスペース収納の宝庫です! 

こちらはなんと、クローゼットのスペースにアイロン台を置いて、作業スペースにされています!とっても良い案ですね。アイロンをかける際、棚からアイロンとアイロン台を持ってきて、また元に戻して・・という手間が一切かからない!壁面にはラックをつけて、たたんだハンカチをささっと入れたり、ブラシがあったりと、使う人の導線に合った作りになっています。 

こちらは定番の、すきま収納ラック。洗濯機と同じくらいの高さの収納棚なので、統一感がありますね。洗剤や柔軟剤、その他掃除用品まで楽々入ってしまうので便利です。私はこの隙間収納ラックをベランダで使用しています。洗濯バサミやハンガーがちょうど入るサイズで、またスリムなのでとっても重宝しています♪ 

おうちの構造によっては、壁と壁の間に隙間=デッドスペースがあるかもしれません。こちらは、その部分を飾り棚として活用されている例です。奥行きを有効活用したおしゃれな仕上がりですね。幅はあまりないですが、小さな引出しを設置して小物を入れたり、壁面フックをつけてエコバッグなどをかけておくスペースにしても、使いやすいかもしれません。 

洗面所下のデッドスペース。排水管の設置箇所によっては、キレイに収納しづらいことが多いですよね。こちらは、2段で活用し、色を統一することですっきりして見やすく、取り出しやすくしています。 

まとめ

デッドスペースの活用方法、いかがでしたでしょうか。同じ活用をするなら、より美しくしたいですよね。キレイだなと思うポイントは、「高さ」と「色」。この2つのルールを守れば、キレイ度がぐんと上がりますよ♪

の記事をもっとみる