1. トップ
  2. 恋愛
  3. 汚れが悪化? メラミンスポンジの活用法と使うときの注意点

汚れが悪化? メラミンスポンジの活用法と使うときの注意点

  • 2017.6.28
  • 1424 views

家庭の掃除に欠かせない、メラミンスポンジ。

最近では100円ショップなどでも見かけることが多くなり、一度は使ったことがあるという人も多いのではないでしょうか。

これひとつで家中の掃除に役立てることができ 、万能アイテムとして人気を集めています。

驚くほどの汚れ落ちを見せてくれるメラミンスポンジですが、その反面“使ってはいけない場所”などもあり、使い方には注意が必要です。

今回は、メラミンスポンジの使い道と、注意点についてご紹介したいと思います。

●メラミンスポンジとは

メラミンスポンジは“メラミン樹脂”を原料としており、これは硬質樹脂の一種です。

耐熱・耐水性に優れていることから、住宅の材料として使われることもあります。

このメラミン樹脂を発砲させてスポンジ状にしたものがメラミンスポンジ。

メラミン樹脂自体は硬さのあるものですが、泡状となっているため、汚れた部分にこすりつけることでポロポロと崩れ細かな汚れをかきだしてくれます。

そのため、使うほどに小さくなっていく のがメラミンスポンジの特徴です。

やすりのような働きをするため洗剤などは不要で、少量の水を含ませるだけで使うことができます。

●メラミンスポンジが活用できる場所

●水回り

台所や洗面所など、掃除をしてもどうしてもたまってしまう水垢に悩んでいる人はいませんか?

水垢は、メラミンスポンジの効果を最も実感できる場所と言えるかもしれません。少量の水を含ませてこすることで、キレイな状態にすることができます。

クエン酸水 と組み合わせることでさらに落ちやすくなるでしょう。

他にも、琺瑯や陶器などについた水垢もメラミンスポンジで落とすことができます。

●キッチン

毎日使う台所も、メラミンスポンジが活躍できる場所。

油汚れがたまってしまうコンロ をメラミンスポンジで掃除すれば、ラクに落とすことができるでしょう。

もちろん、グリルなどにも使うことができます。こまめに掃除すれば、大掃除でヘトヘトになるということもなくなるかもしれません。

●玄関

頑固な泥汚れがたまりがちな玄関。ここもメラミンスポンジで掃除すれば、驚くほど簡単に汚れが取れるはずです。

あらかじめ泥やホコリは取り除いておくようにしましょう。

ただし、大理石の場合にはキズをつけてしまう可能性があるため、避けるようにしてください。

●メラミンスポンジを使う際の注意点

汚れ落としに抜群の効果を発揮するメラミンスポンジですが、柔らかい手触りのため、掃除をする対象物に優しいイメージを持っている人もいるかもしれません。

しかし、原料のメラミン樹脂は硬質樹脂で、気をつけなければ傷を付けてしまうこともあります。

プラスチックや漆器など、表面が柔らかい素材 には使うことができません。

また、表面に文字などがプリントされていると、それをはがしてしまう恐れがあります。この他、木材などもキズをつけてしまう可能性があるため避けた方がいいでしょう。

一度キズをつけてしまってからでは、取り返しがつきません。もし心配な場合には、目立たない場所でテスト してみるといいかもしれません。

反対に、表面がかたいガラスやステンレスなどの掃除にはもってこいのアイテムと言えます。

なお、まれに手についてしまった油性マジックなどを落とそうとして皮膚をこする人もいますが、人体には絶対に使ってはいけません。

●メラミンスポンジの失敗談

『お風呂場の浴槽の材質が相性の悪い素材だったみたいで、水垢を落とすつもりが逆に細かな傷を入れてしまい、余計に水垢がつきやすい状態になってしまいました……。くもっているように見える ので、さらに力を入れてこすってしまったのもマズかったみたいですね』(30代女性/主婦)

『面白いほど汚れが落ちるので、ごしごしあらゆるところをこすっていたら、皮膚がぼろぼろに。研磨する素材なので、手荒れするみたい です。ちょっと使うぐらいなら問題ないと思いますが、長時間使うときはゴム手袋などをした方がいいかも』(30代女性/事務)

『車の汚れを落とそうとしてメラミンスポンジを使ったら、表面を削ってしまったのか、なんだかくすんだようになってしまって……。キレイにするつもりが大失敗。よく注意すべきでした』(30代男性/営業)

----------

いかがでしたか?

面倒な掃除は、できるだけラクに済ませてしまいたいですよね。

掃除の場面で多機能に活躍してくれるメラミンスポンジですが、気をつけなければ取り返しのつかない事態になってしまうことも。

使う前には注意事項などをよく確認し、安全に使うようにしましょう。

●文/パピマミ編集部
●モデル/神山みき(れんくん)

の記事をもっとみる